頚椎捻挫、腰椎捻挫。
仕方ないなぁ・・・。
相手が原付バイクだったから、まだこの程度で済んだと思うしかない。
病院でバァバの車種を聞かれ○○○○ですと応えると、
同じくらいの乗用車だとかトラックだともっともっと大事になっていたでしょう・・・と医師に言われた。
そうだろうな・・・とっても小柄なバァバだけど車は3ナンバー。
買い替えも考えていたが、走行距離がまだ6万台なのでもう少し乗ろうかな・・・とも。
事故に遭った21日金曜日は、朝から白島九軒町、牛田早稲田、仁保新町、東雲、戸坂と
客先の場所確認と商談で走り回った日だった。
一旦帰って、幟町から戸坂に移動中に遭遇した事故だった・・・・のでございやす。
ぶつけられた瞬間、身体がどう反応したのか記憶にないが、
ハンドルを握っていた運転席で幸いだったのと・・・
何よりも、何よりも、お子ちゃまを乗せていなくて本当に良かった!!あ~良かった!
でもね、何だか解せないなぁとバァバは思う・・・
もし、信号が青だったら・・・バァバは前の車に合わせてノロノロ前進していた筈・・・
停車中だったから過失0だったわけで、少しでも走行していたら・・・
左隣のレーンも渋滞中、右隣は分離帯、逃げ場も避けようも皆無・・
だったとしても過失1くらいになるらしい。
それって変・・・道路交通法がおかしい・・・バァバはそう感じるなぁ。
それともう一つ・・・車から降りてきたのが中高年の女性だったからか・・・
当初、相手の男性が自分のペースで仕切ろうとした感がある。
要するに、女性だから甘く見た・・・と。
ぶつけられた衝撃に一瞬ビックリしたし、ウッソーと思ったけれど・・・。
うろたえたり、動揺するような事は一切なかった・・・。
初めての体験だったが、情報量は頭の中にいっぱい。
全ての作業が終わり警察の方に帰られていいですよ、と言われ
ケガをされていた相手の男性に「お大事になさってください」と声をかけ、その場を離れた。
加害者にも被害者にもならないよう・・・
充分注意しているつもりでも、いつ何どき遭遇するかわからない事故。
したくはなかった経験だが、そして活かしようのない経験でもあるが
少しゆっくりしなさい・・・という警鐘を鳴らされたとでも思おう(苦笑)
因みに、バァバの車は後方のバンパーとその上と(名称わからず)全部新品交換になるとのこと。
普通車の代車が来ている。
相手の方とバァバの任意保険加入先が偶然同じ損保会社だったのだが、
原付バイクの場合、任意保険に未加入の人が多いと聞く。信じ難いが事実らしい。
自転車と原付バイク・・・一歩間違えば・・・の乗り物だと思うが。
事故については以上でおしまい。
昨日は以前から予約を入れていただいていた牛田のH様宅で午前中商談を済ませ
午後から受診に。
H様は「KAKaさんでないとダメなんです」と言って下さっており
会員の I様 からのご紹介先である。
昨日のブログにも載せたが、新生児(1ヶ月になったばかり)のTちゃんのサポート。
ママが上のお子様を習い事に連れて行かれる時間帯、
ご自宅でサポートさせて頂く・・・今週金曜日スタートのお仕事。
今日は、25日締めの請求書作成と発送、その他で朝から事務員のSさんが入出力作業している。
予約預かりのEちゃんも来ており・・・Sさんが遊んでくれてる・・・てな具合で・・・筋肉痛のバァバでした。