病児がとても多い。
インフルエンザA型もB型もまだまだ両方流行ってる。
客先から連絡が入って、スケジュール変更にバタバタ。
そして、アデノウイルスも大流行中。
バァバは毎日、ピストン送迎に追われています。
もう今月に入って何人ものお子様が発熱、咳込みなどなど・・・
Y君も妹のHちゃんがやっとアデノから解放されたのに、
今日、インフルA型と診断された・・・よって、今日のサポート出来ないので・・・。
ごめんなさい・・・でした。
とにかく病児依頼がいっぱ~い!
バァバもだから走り回ってる。
先日、マネージャーに託した新規の育児サポート。
4月のご依頼が月曜日を除く毎日・・・複数のスタッフで対応させて頂く。
月曜日はおばぁちゃま宅で過ごされるとの事だった。
明日朝から走って、お昼過ぎにはズレ時間の補足サポートに出る。
今日は温かかったけど、明日は雨予報。
病児のお子様たちが早く回復されることを祈りつつ・・・。
昨日寒かったですね。
日中、少し雪が舞ったりして・・・。
昨日から始まった新規のお客様、商談無しでスタートせざるを得なかったから
電話でのやりとりだけでスタッフをサポートに・・・。
同じ名称のマンションが2つあって、弐番館の方だと聞いていたのに・・・
バァバがスタッフのマネージャーにその事を言い忘れ・・・
慌てさせたらしい・・・ごめんね・・・
新しくできたマンションなので地図に載ってなくて
ギリギリのところで入り時間に間に合ったらしい。
育児サポート依頼の新規・・・取り敢えず「お試し」でとの事だったので
マネージャーに託した。
サポート終了後、マネージャーから連絡が入り会員登録される事になったと。
今月のサポート可能な日時を予め組んで、持参してもらってた・・・僅かしか組めなかったけれど。
来月のご予約も頂いて来たとのこと・・・全部お受けできればいいが・・・
昨日会った方が、1年前からママハウスKAKaのブログを読んで下さっていて
バァバの食事の量の多さや、毎日食べてるトマトの量の多さにビックリ!と言われてた・・・苦笑
という事なので今朝の段階でのストックトマトをパチリ・・・掲載。
アボカドも切れることなく・・・元気市で買った広島産レモンも。
今日は、11時に東区へ商談に。
終了後、やはり東区の某客先へ向かい、午前中サポートのスタッフから
午後サポートのスタッフへのバトンタッチまで
何分かズレが生じてしまうので
そのズレ時間のフォローに行く。
バトンタッチの時間に少しズレが生じることがあるんだよね・・・
そんな時は、バァバがね・・・助っ人なんだ。
強力な助っ人なんでっせ・・・笑
3月1日只今、お預かり中。
お昼前からお預かり中。
カメラを向けると逃げてしまう・・・苦笑
昼食後、微熱があるのでゴロリンと横に・・・
食欲は旺盛だったから、大丈夫。
トムとジェリーを観賞中ですたい。
☆☆☆☆・・・・☆☆☆☆・・・・☆☆☆☆・・・・☆☆☆☆・・・・☆☆☆☆・・・・☆☆☆☆・・・・
2月のいつの日曜日だったか忘れたけれど、娘の仕事の都合で
お孫ちゃん達を預かることに。
孫たちを連れて近くのラーメン屋さんに行ってみた。
スタッフが評判のお店らしいですよって教えてくれた所・・・テレビで何度か紹介されてるらしい。
教えてくれたスタッフはまだ行ったことがないという事だったけど・・・
舟入なので歩いてすぐの所だからと思ってね・・
なかなかラーメン屋さんって行かないから、こりゃチャンス到来!と思ったんだよねぇ・・・
これは冬季限定とやらの味噌ラーメン。
それがねぇ・・・うう~~~ん・・・これがねぇ・・
それがねぇ
しょっぱい!!!! なんともしょっぱぁい!!!
孫たちにも「スープ飲んだらダメよ」と釘をさし、
孫息子に「こりゃ!ヒジッ!」と注意し・・・。
それにしてもこんなにしょっぱいラーメン・・・
は・じ・め・て。
バァバが美味しいなって思ったのは
娘と二人で気ままな5泊6日の北海道旅行・・
その時に琴似まで食べに行ったラーメン。
娘、息子と3人で年末年始を過ごした香港。
ペニンシュラに5泊6日。
少し贅沢を味わせてやろうと思ってね。奮発したのさ・・・清水の舞台から・・・てな感じで 笑
香港は20数回行っているバァバ。
郊外を散策・案内しているときに
息子が見つけた中華めん・・・これは旨かったぞ!
アフリカ大陸以外は40歳代で殆ど行ってるけど、北米も南米も欧州も
美味しい!とあまり思わなかったんだよねぇ・・
ハワイやグアムは数回。
どこにどんなお店があって美味しい日本食がどこにあるかなど、よく知っている。
本場のディズニーランドには娘と行った。
いつも個人旅行で、ツアーでは行かない。
50歳代では、ニュージーランドに7泊、北京にも、上海にも数回ずつ。
韓国には友人数人のグループ旅行で本場の韓国料理を食べに行き、
その後、友人と二人で史跡巡りでも行き、娘ともやっぱり行っている。
中国大陸は殆どの都市に行き、美味しい「食」を楽しんだ。
スイスのチーズは最高だったけど。
食はアジア圏かな・・・バァバ的には。
これから先、孫たちをハワイにも連れて行ってやりたいし
本場のディズニーにも連れて行きたい・・・さぁいつの事になるやら 笑
まっ楽しい思い出は沢山あるけれど ・・・またの機会にね。
やはり先月のとある日・・・
インドカレー屋さんに娘家族と一緒に行ったよ。
上が大人用。
左が子供用。
大人用はいろいろチョイスできるんだけどね。
DVDも終盤。
ではまた・・・。
もう2月が終わり。
なぁんか、本当に早くって・・・信じられない!
もう明日から3月・・・きゃぁ早!!!
4月から幼稚園入園や小学校入学のお友達がいて
ママハウスKAKaを卒業される・・・
・・・やっぱり寂しい・・・
成長はとっても嬉しいけれど、あの笑顔や笑顔が見れなくなると思うとね・・・
だけど・・・新しいお友達も同時に増えるんだよね。
お・と・も・だ・ちの仲間入り
そろそろ開設しないとね・・・と思ってはいるのに
なかなか前に進まない・・・
いざ!・・・と腰をあげるとペチャンとつぶれてしまうんだよね。
そんなに簡単な事じゃないし、生半可じゃ出来ないからね・・・
ママハウスKAKa立ち上げに丸3年の準備期間を費やしたし。
まるっきりバァバ1人で動いたから・・・必要だったアルバイト大学生は雇ったけれどね・・・
市場調査、伴う計算、考えられるありとあらゆる事・・・計画書・試算などなど・・・
計画書など作るのは大得意なんだけど、例えば、このHPの作成にしても然り。
毎日毎日、パソコンと戦っていたと言っても過言じゃないほどだった。
と・・・過去を振り返ってもね。
前に進んでいかなきゃね。
もう、スタッフが来るから打ち合わせをしてから場所案内に出る。
午前は面談があったから、今日も終日頑張った~と言える日だね。 笑
宿泊預かり
穏やかなお天気が続いていますね・・・明日から崩れるみたいだけど。
先週からの宿泊預かりのア・ラ・カ・ル・ト。
ほぼ毎日だった。
みんな楽しく過ごせて良かったね。
お姉ちゃんやお兄ちゃんも
ベビーちゃん達を大歓迎!
お外で遊ぶ時も
いつも一緒だったね・・。
Tママがインフルエンザに罹られた・・
と担当スタッフから聞いた。
一番下のベビーちゃん、母乳だからご心配だと思う。
お預かりサポートのA君とそのお兄ちゃんはとっても元気だそう・・
6カ月のベビーちゃん・・・うつりませんようにと願うが・・・心配。
家族の誰かがインフルに罹患しても、他の家族にはうつらないケースってよくある。
まだ予防接種の効力が殆どないとされる乳児の場合・・これも医師の見解が様々なようだし・・・
本当に心配・・・うつりませんように・・・・。
ただ、幼児と違い脳症にかかるリスクも少ないと聞いているが。
とにもかくにも、うつらないに越したことはない。それを願っています。
さぁ、これから来客あり。
午後からは、舟入の商談あり。
その後、西区から佐伯区に移動。
がんばろうっと!
明日、寒いんだって・・・
宿泊預かりサポートが続き、楽しく過ごしてました♪
写真は近日アップ予定。
今日は少し風が強い時間帯があったけれど、暖かかった。
毎年、この時期には商談がドンッと増える・・4月が近いからね。
かわいい・可愛い
お・と・も・だ・ち
ベビーちゃんの双子さんは2年振りかな。
ベビー時代は二人同時進行だから結構大変だけど、
大きくなると二人だけで遊べるようになるもんね。
同じような服を着たベビーちゃんがいるけれど・・・別人なんだよ 笑
明日はまた雪だって・・・
バァバ午前、向洋まで行くし、午後から安佐南区~佐伯区なので
あんまり降らないでほしいな。
今週は、日曜日から毎日商談が入っている・・・頑張るぞ~っと。
今日も冷えたぁ・・・
寒い日が続く・・・
3月スタートする定期のお客様宅で・・・
とてもきれいで、すっごく可愛いので画像をクリックして見てくだしゃんせ。
ライオンカット。
シッポまで。
あんまり可愛いので後ろ姿を
・・・と思ったんだけど・・・
もう1匹、美しい子がいるんだけど
恥ずかしがりやさんなんだって。
マイホームに入って出てこなかった・・・
美しい子だったから撮りたかったんだけどね。
鳴き声は一度も聞けなかった。
躾がちゃんとできているんだろうね。
猫ちゃんはワンちゃんとは習性が違うしね・・。
週3回のサポート、定期先になる。
実は、とってもハンサムボーイ。
お顔見せたいんだけど・・
そこはやっぱりね・・・・。
この子たちもきれいな顔立ちだよ。
隠すけれどね・・・。
子供はどの子も可愛い!
皆みんな、とっても可愛いね。
それにしても・・・おうサブッ。
終日出てたけれど、ダウンが脱げないよ~。
ではでは、またすぐに!
かなり積もるかな。
お客様から。
昨年、産後・育児とも同時サポートさせて頂いたお客様から
お礼状が届いた。
両サポート同時進行で土日を除く全日・・・3か月半。
毎日ほぼ終日のサポートに入らせて頂いた。
3名のスタッフが交代で
サポートさせて頂いた。
大変喜んで頂けたようで、
バァバもとっても嬉しい。
便箋2枚にびっしりと感謝の言葉が綴られている。
(画像クリックすると読めるかな)
こちらこそ、本当に有難うございます。
過去形じゃないのはね・・・
育児サポートの方は現在も継続中だから。
写真も送って下さった。
転写だからきれいじゃないけど・・・
スタッフにはお面を被らせたし(笑)
3~4年前までHP上でスタッフ紹介欄
を設け、写真と簡単なプロフィールを
頁都合で15~16名だけ掲載していたんだけど
顔写真のみで指名が偏ってしまったり
未掲載のスタッフが客先で質問攻めにあうなど
ちょっとした問題が発生・・・以降、HP上から削除
現在は、スタッフが特定できないように
ボヤかすボヤかす・・・(苦笑)
産後サポートは4週間~2カ月間が多い。
毎日のサポートだからお客様とスタッフの間に
よき信頼関係が生まれる・・・
このお客様のサポート時期、ちょうどバァバが体調を壊し動けなくなっていた時と重なる。
スタッフ達が力を合わせて皆で支えてくれ、頑張ってくれた。
他客先にサポートに入ってくれていたスタッフ達も同様。
お客様にも感謝!いつもいつも感謝している。
ご無理をお願いし、快諾して頂く事がよくあるんだよね。
そして・・・バァバはスタッフ達にも大感謝なぁんだー。
産後サポートと育児サポートの同時進行依頼はとても多い。
午前中が産後サポート、午後から夕方までが育児サポートというふうに。
午前と午後でスタッフは交代するんだけどね。
それぞれが定期の客先を持っているから。
Eメールからはよく感謝のお言葉を頂くんだけれど、お手紙でのお礼だったので・・・。
という事で、本日はお手紙紹介のアップでしたぁ。
ブルブルッ・・・中区も雪が舞い、底冷え。
でも、出なきゃ、行かなきゃ・・・南区まで。
行ってきまっするぅ。
立春ですね。
昨日、豆まきしましたか。
昨日は早朝6時に待ち人ありだったので、歩いて行ってきたよ。
お仕事の関係で、早朝じゃないとダメだったからね。
毎朝、立ち寄る「住吉神社」。
昨日午後から豆まきがあったんだって。
バァバは毎朝ここに立ち寄る。
みんなの健康と元気でいられる事を祈願する・・・。
ママハウスKAKaの赤鬼。
男性じゃありませんよ・・・
30代、女性の保育士ですぅ。
毎年、毎行事おもいっきりやってくれる・・・
バァバ、扮装中だと聞きつけ、大急ぎでかけつけたざんす。
夕方つかまってしまったK君。
赤鬼さん笑顔だったから
お面でちょっと隠したよ~
この後、みんなで「鬼は~外」って
豆を投げつけて・・・
赤鬼はほうほうの体で退散!
日中サポートだったA君は、
赤鬼と写真を撮るのイヤ!って拒絶したらしい。
いつも一緒に遊んでるスタッフなんだけど・・・そこはね・・・やっぱりね(笑)
滅多に撮るチャンスがないからラッキーでした。
上の2枚は、2011年のハロウィンの時。
毎年、色々な扮装をしているんだけど
なかなか写真が手に入らない・・・
バァバ、写真を見るには見るんだけど、取り込む所までいかなくて・・・
アレンジして手作りするんで、どれもこれも面白いんだけどね・・・
全部を掲載できず大変、大変残念!
なんだかなぁ・・・
地味ーーーーだね。
イワシはね、焦がしバター・・・オーブン焼き。
ただの塩焼きじゃつまんないと思ってね。
後は野菜多めにセロリとか菜の花の和え物とか
白菜のクタクタ煮とかね・・・
海苔巻きは、玉子とキュウリとオカカでギュッギュと軽く巻いた。
適当・・・ほんと適当なんだなこれが。
昨日は、暖かかったけれど、終日霞んでた。
今日は、気温が低く、だけど青空が見える。
さぁ、今日もがんばりまひょか!