Author Archive

インフルが止まらない。

2月20日

猛威・・本当にすっごいねぇ。

孫たちの小学校では一時の学級閉鎖が今は無い状況、下火になっているようだ。

彼らはインフルにならなかったんだよね。運良くだけど・・。

 

集団生活に入ると、どうしてももらっちゃう確率が高いよね。

客先でも少しづつ下火傾向なのかなって思う現況だけど・・。

もう少しかかるかな。

 

現在は、発熱後時間経過しなくても数分で診断可能な機器があるらしいが

一般の個人小児科にはまだまだ普及していないから

従来通り

発熱後の経過時間を遵守し、親がしっかり医師に伝えないと

インフルなのに陰性という・・誤診を引き起こすからね。

高熱だから親としては少しでも早く受診をと、気が焦るだろうが、

確実な診断をしてもらえるよう、親の責任として・・・ね。

 

29lTLHbtJ841u6O1455309033_14553090824qSWyoqbecIJXwc1455309122_1455309161

久し振り掲載のAちゃん。

右写真のお顔がね

大泣きした後の目元、ほっぺなんだ。

 

Aちゃんは、ひとしきり泣いた後は

諦めて・・

マイペースで1人遊びをする子でね。

 

ママと年齢が近いスタッフの場合、泣かないんだよねぇ・・

この日は、かなり年上スタッフだったから

最初、相当泣いたものと思われる 笑

 

 

14546569660481GUk7lu7A8Y3E_o1455309271_1455309317

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は・・・終日雨だね。

 

DSC_1034昨日、新幹線口まで行ったから

おやつにもみじ饅頭を買って

グリルで焼いて

熱々を食べたよ~

美味しかったぁ。

 

 

 

 

今日は9時過ぎにコイン通りまで行く。

風が強くなるらしいから、終了次第速攻で帰ろうっと。

ではまたね・・・。

朝の電話。

2月17日

今日も早朝はビュンビュン風が吹いて寒かったよ~。

今、やっと星☆が見え出したけど・・・。(5時)

 

ここの所、ほぼ毎日入る朝の電話。

そうなのだ・・・インフル罹患のご連絡だったり、

ひょっとしたら・・・のご連絡だったり・・・。

本当にすっごいねぇ。

小児科の待ち時間が半端ないらしいし、予約してても予約時間通りとはいかなし。

駐車場も満杯で、診察時間までが大変みたいだよ。

こりゃぁ暫く続くな~ママたち大変だ。

お手伝い出来ないからなぁ・・・。

 

 

E1bRTQhN8DJ07Bq1455308590_145530863914524084362281452408429216

 

 

 

 

 

 

eoZgKPbgiA0ILwb1455309685_1455309719pwqPgM2vFZpW4Uk1455309899_1455309939

2gmAnf9AUwVn_RY1455309597_1455309630

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バァバは筋肉痛がだいぶ楽になったから

娘の忠告を守り、雨の日も階段の昇り降りは3回までにするつもり。

普段は1万歩のウォーキングを終えた後、1~2回だけ実行してたんだ。

娘から、

回数が多いからいいってもんじゃないよ、ヒザを傷めてしまうから・・・と厳しく言われ、

あ~そうかぁ・・・と反省したのでごじゃりんす。

ヒザ痛とか全然ないから調子にのってしまった・・。

 

NB5rv8NmYJf3uiA1452115302_1452115899

今さらだけど・・・

スタッフから指摘され・・

あ~掲載してなかったなぁと・・

お正月料理の一部ですたい。

 

 

 

 

DSC_1023これは昨日のおやつ。

到来物なのじゃ。

 

 

 

 

 

 

寒暖差が激しいから、それもちょっと過ごし辛くてね。

お気を付けあそばせ~

ではまた・・・。

 

やっぱりだったよ。

2月16日

早朝ウォーキングに出て昨日より気温が低いと感じたけれど

外に駐車してある車のボディは霜で真っ白・・あ~予報通り。

最低気温が0度だったもんね・・。

 

昨日のブログで書いたR君ね。

やっぱりインフルに罹患したって・・・B型にね。

3兄弟全員がインフル・・ママにうつらなきゃいいけど・・。

インフル警報出てるもんねぇ。早く沈静化すればいいな。

 

バァバは外出の際、3次元マスクを2重着用してる。

気休めだけれど・・・ね。

娘に言われて初めて気が付いたんだけどね・・

そう言えば・・バァバ・・・インフル罹患経験無しなんだよね。

予防接種は毎年受けているけど、

型違いって言う事もあって

殆どの人が接種してて罹患するっていう現実・・あったりするもんね。

まだまだ当分続くだろうから、気を付けよう・・・と言いつつも・・

家庭内感染は防ぐにも限界ってもんがあるからね・・・R君兄弟が早く良くなりますように!

 

相変わらず元気な双子ちゃん。

t0K3Z4xTYKk8pCV1455308746_14553087791454574522030

 

 

 

 

 

 

 

 

1454574525881先日の大雪の日。

サポート3時間前には家を出たスタッフ。

途中やはり大渋滞だったらしい。

2号線を走らず、中通りをすり抜けて。

少し早く到着したんだって。

 

 

q_PjUdgMrKFdO9v1455308937_1455308991ew2_CmHYBrw15aS1455308813_1455308905

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はワンパクぶりも更にパワーアップ。

触らなかった物に手を伸ばし、その物の行方が分からなくなったり・・

開けなかったドアを開けたり・・ドアの鍵をかけたり・・

そうだよねぇ・・・そういう年頃だもん。

子どもは何をするか判らない・・・そう考えておくのが・・・得策ですよ、ママ。 笑

 

明日もアップ出来ると思うな。1455312924066

今日は、複数のスタッフと打ち合わせ有り。

ではまたね。

 

 

 

 

やっと一息だぁ・・・。

2月15日

ちょっと落ち着いた・・・バァバのみだけどね。

ブログアップが気になってたけれど、DSC_1119

今、インフルがすっごいので

朝早くから問い合わせ等の連絡が毎日入ってきててね・・・

今日現在も広島市内すごいよね、インフルの猛威。

 

一昨日、早朝からの雨だったからバァバ考えてね・・・

9階から1階まで階段を20回降りたんだ。

1階まで歩いて降りたらエレベーターで9階へ上がり

また1階まで歩く・・の繰り返しを20回。

夏か!・・・と思うほど汗ダクダクで終了・・爽快感あり・・・

だったのにぃ・・

昼前から太もも、ふくらはぎの筋肉痛が始まり

昨日に至っては、歩くのもままならないような・・

まるでロボットが歩くって感じでね・・イタ~イ・・の何のって・・

こんな筋肉痛は超々久し振り・・何十年振りだろうか・・

午後から来宅した孫たちがバァバの歩き方を真似してた・・大笑

という事で・・

ウォーキングでは筋肉を使わない・・・っていう証明にもなり・・だよね。

今朝は、痛みが少し緩和・・なので、いつも通り1万歩・・階段は休み。

 

 

節分の日・・お預かりのR君のお兄ちゃんA君も夕方から一緒に。

 

zs4IioATSifYZqX1455308006_1455308071xPt_Kl5AEFXiP7s1455308372_1455308432

A君、楽しめたかな。

久し振りのカカだもんね。

バァバも間接的にだけど

会えて嬉しかったよぉ。

 

 

 

・・・なんだけど・・・

昨日からインフル罹患なんだって。

上のお兄ちゃんのクラスがインフルで学級閉鎖してて

お兄ちゃんは学級閉鎖中に罹り、弟のA君にうつったらしい。

今日は、一番下の弟であるR君の終日預かり託児の日なんだけど・・

どうだろう・・・R君元気かな。

家族内でうつらない場合もあるんだよね・・小さいからどうかなぁ・・

お兄ちゃんのF君、A君、しんどいね・・ママも二人同時だから大変!

早く良くなりますように・・・。

 

 

 

eCGfwQqdKUpQBJJ1455308299_1455308344E1Vl5q9mthrhZqi1455308247_1455308273

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KTigFsbpPsGydVU1455308158_1455308209wdWMQrE6JoLHimQ1455308097_1455308123

 

A君には予めスタッフが

鬼になる事を伝えてたそう・・

でも心なしか・・引きつり顔のA君。

弟のR君・・怖かったねぇ・・怖いよねぇ

グワングワンという泣き方だったらしい (そりゃそうだ)

2歳だもんねぇ・・泣き方も可愛いが・・。

 

 

 

 

DSC_1059

 

バァバの節分飯。

鉄火巻き、巻き寿司ほどの太さ。

作る時間がないと解ってたから

早くから予約してたんだよ。

娘宅にも夕方家族分お届けしたざんす。

 

 

 

上のチョコは昨日孫たちが持参してくれたバレンタインデーチョコ。

娘が言うには、作りながら試食を繰り返したそうで・・

チョコレートマフィンも作ったんだって。

試食しすぎてお腹がいっぱいになったそう・・太るぞ! 笑

 

明日もアップするよ~。

予報通り・・雨。

1月29日

昨日午後からポツポツ降り出したし、予報通りだもんね。

今ストレッチだけしたところ。

 

昨日の続きのB君預かりを。

 

Y33XZrxqd94Gz3A1453068782_1453068816wxxoEq3xD_tElSz1453068647_1453068693

バァバの胸で眠るB君。

大きなオメメがとても可愛いんだよ・・

くっきりはっきりした二重でね。

 

 

 

 

mkQiFDCennSZezn1453068841_145306889853hCwzrl7vD6gfd1453069011_1453069066DSC_0814

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンの絵を指差し(上左)

あったあったと喜ぶ。

きっと保育園で遊んでるんだろうね。

アンパンマンを歌ってやると、身体を動かして踊る。

ご飯粒をくっつけてモグモグ・・お熱高いのに食欲旺盛。

 

DSC_0879DSC_0872Y05IfdMLmSDoERH1453069116_1453069159

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後はご機嫌で遊ぶ。

もうすぐ歩きそうな11カ月児。

 

みかんが大好き・・・との事だったから

おやつはミカンとヨーグルト。

咳無し、下痢無し・・の発熱さん・・

発熱してから3日目の預かりサポート・・連日でした。

 

今日は8時半に出て広島駅方面に・・東区役所近辺ね。

18時半ころにコイン通り付近。

帰宅は21時を過ぎるよ。

 

ではまた・・・。

慌ただしかったなぁ。

1月28日

今週の月曜日がとても大変だった。

2号線は道路が凍結してて、十日市辺りでの事故も多かったよう。

広島は川が多いから橋も多い・・・橋の上って滑るんだよねぇ。

スタッフ達は事前の気構えが出来ていたから、お蔭で

1名も遅れずにサポートに入れたんだ・・。

バァバも比治山へ徒歩で出向いたけれど、そりゃぁ時間かかったよー。

両手を空けないと危ないから、リュックを背負ってね・・

怖かったのが歩道橋・・すっごい怖いよ~・・階段の凍結って。

帰途は超々久し振りのバス。

お金はいつ払う?いくら払う?・・疑問符ばかりの不安な乗車 笑

こりゃ、たまには乗らないとダメだなって・・・思いましたでごじゃる。

 

DSC_08937G6eejhW5Dpjjy51453069443_1453069483DSC_0892

 

 

 

 

 

 

3cQhDYxs4uWKwt51453068580_14530686192NY67UWoyLmsDpn1453068509_14530685458uvQx1H_iGINV9W1453068928_1453068973

 

 

 

 

 

 

1452240226794

 

お熱だったB君は

お昼寝から起きたときの検温で39.3度まで上がってた。

翌日のお昼寝後の検温では39.6度まで。

なんだけど・・・

計り間違い??と思うほど元気でね。

食欲も大変旺盛。

発熱中だからと思って、ママに食事内容をご相談したんだけど

野菜入の硬めのお粥で大丈夫・・との事だったから、そのように準備。

大丈夫かいな・・と思ったけれど・・

抱っこしてお粥の鍋をのぞきにキッチンへ・・

そしたらね・・キャッキャと大喜びでね・・発熱中だよ・・

エッとバァバもビックリしたけれど・・よくお食べになりなさった。

高熱に強い子なんだよね。

11カ月になったばかりだから、補食にミルクというパターンが多い中

B君はミルク不要なんだよ。それくらいの食事量だから。

 

そして・・動き回るB君・・・39度以上の発熱なんだけど・・

各部屋のエアコン暖房全部つけてドア開放・・

どこへ行きなさってもいいようにしたけど

廊下が寒いかなと思って上着を・・脱がせたり着せたり・・ハハハ。

 

続きはすぐにね・・。

 

今日は中町、国泰寺へ。

ではまた・・・。

出発したフタッフも。

1月25日

車で佐伯区から市街地へ出向くスタッフは

既に出発したと連絡あり。

西バイはアウトだろうから、宮島街道を走るとのことだった。

サポート始まり時間の3時間以上前には出てるんだけど・・・。

 

JRや市電のスタッフ達は2時間前に最寄り駅に着くように出る。

ただ、乗車がスムーズに・・・とは思えないが

遅刻はないだろうと思う。

 

時間の問題や、バァバのスケジュールの問題があり

お客様に逐一連絡を入れる事が厳しいのと

殆どの客先がこのブログ記事で状況把握されるのでアップ。

 

万が一、遅刻になった場合はお許しください。

 

バァバももう出ます。

今日は、徒歩でだいぶ遠方まで行く事になるけれど

タイヤ交換してても車ではこの雪道・・自信がないから。

 

では・・・。

寒気による変更依頼??

1月24日

今回の寒気がどう影響を及ぼしてくるか・・・

ずっと考えてて・・・昨夜は24時ころまでスタッフ達とやり取りしてたよ。

昨日は、最終サポートが

シェラトンHでの企業託児サポートで、終了時間23時予定だった。

それが21時で終了・・・しかも担当スタッフは待機で終わるという・・

これはもう仕方ないけれど・・3時間半の待機はしんどかったと思う。

 

昨日、バァバは終日西区でスタッフと共に託児。

託児中も天候が気がかりでね・・空を何度も見上げてたよ。

 

今朝はね、早朝まだ降っていなかったんだけど6時頃から降り出して・・

現在、ベランダで気温が1度だよ、中区は。

 

これからの様子次第で今日午後から、夕方からのサポート中止をお願いするかも。

また、明日午前からのサポートも交通事情や道路事情で変更依頼を

お願いするかもしれない・・・

車を使用するスタッフは、前回の雪情報の前に既にタイヤ交換を済ませているが・・。

どの程度の降雪になるか、解らないからね・・。

その際は、手分けしてお客様に直接電話させて頂く予定。

バァバはグループ託児の要員として出る事になってたんだけど

昨夜、代表ママから中止の連絡あり・・なので・・

今日と明日のスケジュールをどうするか、空模様とにらめっこの1日になる。

 

という事で・・・今日、明日を中止或は変更をお願いするかもしれません。

取り敢えず、お知らせでした。

よくある事。

1月11日

実はね、マンションにお住まいの客先の場合

階違いでサポートに入るスタッフが同じ・・・って事が

割とよくあるんだよね。

 

今回、スタッフから報告があったケースは

サポートに入っているのはご実家なんだけど

そのご実家でよくお会いするお嬢様とマンションでバッタリ・・・

まだ出来立てホヤホヤの新築分譲マンションでの出来事。

 

そのマンション、お子様の学校通学の利便性を考えてDSC_0560

長~いお付き合いのある客先も

セカンドハウスとして購入されており

更に内部を大幅にリフォームされた後、引っ越された。

午後から夜までの5~6時間のサポートを終了し

スタッフがエントランスに降りた所で、

他の客先の娘さんとバッタリ出会った・・・という。

 

こんな時、もし何かを尋ねられたとしても、スタッフには守秘義務がある。

だから、何もお応えできない。してはいけない。

ご理解頂きたい。

 

こういう場合、スタッフの配置換えを考えない訳ではないけれど

客先からすれば慣れたスタッフが良いのは当然だし

スタッフの立場からしても、それは同じ。

そして、会社側からしても然り・・・なんだよね。

 

これまでも、同じケースは何度かあったし

これからも起こり得る事。

タワーマンションは、中区に何棟かあって

イーストとウエストで棟が分かれてたりするから

その両方に客先があるんだよね。

 

今、建築中の広島駅前の超高層マンション。

最上階の46と45階は昨年抽選があったんだけど・・

購入された客先が複数あるんだよね。

階数は異なる・・そして担当スタッフが同一ではない。

来年春のお引っ越し・・・になられるんだけどね。

解っている事だから、それぞれの客先には伝えている。

勿論、客先情報が洩れる事は一切ない。1449158721487

 

なんだけど・・・

それぞれの客先何れにも・・

バァバもスタッフに同行する事があるんだよね・・だから・・

ひょっとしたら、バァバがママやパパにバッタリっていう事も

当然考えられるからね。

なので、既にお伝えしてあるってわけ。

 

よくある事ですっていう話しでした!

 

昨日に引き続き、今日も客先違いでシェラトンだよ。

ではまた・・・。

やっと発送できた。

1月9日

年末に送らなきゃいけなかった先に、昨日やっと出せた。

但し、銀行窓口やATMに行く時間もなかったから・・ヨレヨレだけど。

孫たちには例年通り年末に届いたので、バァバ多少焦ってたんだ。

 

東京在住の息子にも、年末送る予定にしてた牡蠣のオイスター&オイル漬けなども

昨日やっと送れた・・ 苦笑

これはね、息子に好評なのでいつも複数瓶送る。

(倉敷海産の花瑠&花星)

 

昨日は引き続き、預かりで終日、B君の病児サポートだったんだけど

運良く???

スタッフTの定期客先がこの連休を利用して、ご実家に・・という

連絡が入ったばかりで・・スタッフTが急遽空いたんだよね。

バァバにとってはラッキーだった。

 

B君をスタッフに任せて、郵便局やら宅配センターやらを回り

久し振りに銀行にも行けた。良かった~

B君記事は後日また・・・。

 

d8BJUypalJ6hb_r1452114973_1452115088gNaWCEU2DkcObHd1452115113_1452115256

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月3日にあった孫息子のサッカークラブの初練習に

全日本代表の「槙野」さんが参加してくれたんだって。

孫息子の所属しているクラブは

かなり強いチームらしくて・・・。

この日は1~2年のチームに参加してくれたそう。

孫息子はクラブのパーカーにサインしてもらって

ご満悦だったとか・・・。

炊き出しもあり、親子練習もありだったので、娘夫婦も参加。

小学校から大学までずっとサッカーをやっていたお婿ちゃんは

槙野さんと一緒にプレーもしたんだって。

 

その頃、前夜から発熱だった孫娘はバァバ家でお留守番。a2dIwdwlREZOyT_1452291889_1452291989

思いがけず来宅した親戚から

お年玉をもらい

後で有難うメールを送る用に撮った写真も

顔色は冴えない・・

 

バァバはね、孫たちが産まれてから毎年

同額のお年玉にしているんだ。

この金額を大学卒業まで続けるからと娘に言ってある。笑

孫たちは貰ったお年玉を使う事なく・・・そのまま各々の郵貯へ直行。

なので、このお年玉とは別に、使う用のお年玉も渡してる。

甘~いバァバなのでごじゃりんす。

小学低学年が日常、お小遣いを使う場面なんて無いよね・・

だから、いつまで経っても

それぞれのおサイフに何枚かの紙幣が入ってるのが現状だけど。

 

DSC_0777DSC_0900

 

 

 

 

 

バァバ家にも色んな物が届き

スタッフ達とおやつにもしたよ~。

 

「広島チョコラ」はとても有名だから

遠方の親戚が来広した時にお土産にする事もある。

右下はね、出雲土産で知人から頂いた。

お正月に行ってきたらしくて・・・

洋菓子が苦手な孫息子、和菓子は大好き・・

だから、どれもこれも一通りは娘家にお裾分けなのさ。

頂いた色んな地方の食品も全部お裾分け・・娘ハッピー 笑

 

みかんがねぇ・・・今年はよくカビる。

温かいからだろうね・・・

バァバ家でも娘家でもほぼ毎日、ダンボールの中を確認してるんだよ。

 

今朝7時過ぎから、スタッフ達と電話で打ち合わせしたり

客先からのご依頼にお応えすべく、電話連絡したり・・忙しかったんだよ。

明日のシェラトンはお受けしたけれど、今日のシェラトンはアウト。

 

お天気が好いから、洗濯物は干したままで大丈夫そう。

今月はバァバ、また休めないのさ・・

 

明日もアップできるよう頑張ろうっと。

 

ではまたね・・・。