調理サポート。
11月中旬から始まった西区三篠某マンションでの短期調理サポートが、昨日終了した。
日曜日を除く週6日間・・・35日間のサポートだった・・・4LDK室が2室(隣室で)
同じようなサポートは今回で2回目となる。
11月内は3、4人分の夕食作りと掃除のみだったので、スタッフが交代でサポート。
12月に入ってから多い日で15人分の夕食作り・・・バァバも調理サポートにいざ出陣!
客先の会社からのお願いとして・・・・
玉子焼きはほぼ毎日メニューに入れてほしい。
中高年のために焼き魚を入れてほしい。
冷凍庫にある「ししゃも」を使い切ってほしい。
チャーハンやおにぎりを作っておいてほしい・・・などなど。
鶏唐揚げは右上のように・・・
お替り自由だから、いっぱいいっぱい揚げて・・・
揚げるだけでフゥフゥだったぁ。
ギョウザのリクエストの日も、それはそれはお・お・ご・と。
一つ包むのに約3秒くらいかな・・・それでも量が量だけに・・・ね。
バァバ初日のサポート日は、こんな感じで
メーン料理だけ撮ったんだけれど・・・
「全部撮った方がいいんじゃないですかね」という
スタッフの助言を受けて
翌日からぜーんぶ撮りましたとさ。
そして、毎日こういう風にボリュームのある汁物を作った。
(お味噌汁以外との要望だった)
これは牛アキレスを使った具沢山の汁物・・・
予算は勿論決まっているから、大根葉やブロッコリー茎なども佃煮や天ぷらにしたり・・・。
この間、毎日のように午後2時か遅くても3時には現地へ出向き、せっせせっせと調理してましたぁ。
日によって人数に変動があったという事もあり、事前に献立を考えるのではなく
スーパーで買物をする段階で「今日はこれとこれを作ろう」って決めて。
訪問先の客先から直行する日もあったから、エプロンなど必要な物はいつも車内に準備してた。
例えば、昨日は午前9時に出発し9時30分に祇園へ~10時30分緑井へ~12時上幟町へ~
自宅で昼食~三篠へと移動・・・という毎日をおくっていたんざんす。
殆どのスタッフが午前7時30分には自宅を出発~客先へ~昼食~客先へと移動する日々。
同一の客先へ午前の部と午後の部、昼休憩を挟んでサポートに入るスタッフも数名いる。
現況、こんな感じで超繁忙・・・今月は予約以外のご依頼に全くお応え出来ず。
何回お断りしただろうか、電話の向こうで落胆されている様子・・・
ごめんなさい、お役に立てず申し訳ありませんと何度お詫びしただろう・・本当に申し訳ない。
新年明けて1月もほぼ同じ状況・・・予約で満杯なんです。
例年は大晦日はごくごく少数で展開していたのだけれど・・・
今年は5名のスタッフが午前中まで仕事についてくれる事になっている。
さぁ、今日も動きますぞ~頑張りますぞ~
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・