ご依頼に追いつけず・・・。
何とも贅沢な話です・・・フル稼働しているんですが・・・。
お受けできなかったお客様、本当に申し訳ありません・・・トホホです・・・。
16軒です・・継続中あり。
10月も既にお生まれになったと
ご連絡を頂いている先が4軒。
1日からのサポートが2軒
2日からと3日からもそれぞれ入らせて頂く事になっている。
定期の客先と掛け持ちのサポートになるので、
客先~客先への移動になる。
スタッフ達はもう慣れており、全く苦にはならないらしいので・・・というか・・・
「このお仕事、大好きです」と言ってくれている。
そう、皆イキイキしているなぁ・・・というのがバァバの感想。
週3回以上の定期のお客様の場合、スタッフは専任とさせていただいている。
ベビーちゃん以外の上記写真がその一例である。
スタッフOに抱かれて写っている下のMちゃんの場合、
生後間もなくからずっと継続してサポートさせて頂いており、
通称オーちゃんと呼ばれているスタッフが専属になっている。
スタッフ達のスケジュールを管理してくれているのが下の二人の事務員。
毎月が嵐のように過ぎ去ってしまうと言っている。
事務員でもあり、強力なサポーターでもあり。
バァバの右腕、二の腕??のお二人さん。
それぞれが各託児ルームの運営責任者でもある。
今MAXかなと思うほど定期の客先が増えている現状。
そんな中入ってくる、産後サポートや育児サポートのご依頼・・とても有難いことであるが・・。
新規客先とスタッフスケジュールの日程調整をほぼ毎日PC管理表とにらめっこして
こなしてくれているんだけど、なかなか追いつかないらしい。
先日も、「12月後半は何度か客先サポートに入って頂く事になるかもしれませんので、お願いします」
と言われたバァバ。
「ヨッシャ、任しときんさい」と応えた以上、風邪なんか引いたりできないぞ!
まっ、丈夫だけが取り得のバァバ、風邪の方が逃げていくんだけどね(苦笑)
11初旬にはインフルエンザの予防接種を例年通り受けて、
うがいと手洗いをしっかりやって、ドンッと待っていよう・・・その日がいつきてもいいように。
そう言えば、RSウイルスが例年以上に早いペースで流行っているそう(中国新聞)
幼児(2歳くらいまでの)のママたち、侮れない病気です。
充分気をつけてくださいね。
バァバ、今日は午後から安佐南区大町へ・・・明日も安佐南区緑井なんだけど。
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・