カテゴリー ‘仕事のこと’

預かり託児後日編。

9月29日

昨日の朝はとても蒸し暑かったけれど、今朝は少し冷える。

 

託児サポートにもパターンが色々あって、

お客様のご自宅の場合と預かる場合と出先に出向く場合と・・・。

基本、どの託児も保育士がマンツーマンでサポートするが

グループ託児の場合は複数のスタッフでサポート。

遊技場だったりプールだったり動物園同行だったりする。

実は、数年前から労働局から依頼を頂いているんだけど

お応え出来ずにいる。

通年でのご依頼なんだが・・・今回も検討した結果、辞退する事に。

 

さぁ、預かり託児編続きでっせ。

仲良し姉妹。

体格も顔立ちも性格も見事に違って面白い。

大好きだと言ってくれるスタッフ「Tぴょん」との1日。

 

vOVHEG_wAfa_mPm1506496530_1506496740xRIRcCVMFS9V7Y71506497291_1506497389ITWOct7lgVRiJVx1506496434_1506496499

 

 

 

 

 

 

 

Tswh4PggCjZnqQJ1506496325_1506496398SJJczHoiQuvAgk51506496856_1506496935hXLfu12kJhpAMZn1506495472_1506495535

 

 

 

 

 

 

 

 

EWJimpN40dY3CjD1506495763_1506495836hiYEXeH4Qwea5qU1506495863_1506495935Eo_fWd02H2_qDtp1506496960_1506497058

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hfVX8HImaMHb1Go1506495115_1506495185aV3lSpe0KzxCfT91506495210_1506495289Noa6E4zcvXg0VvI1506495685_1506495743

 

 

 

 

 

 

 

 

evY81neeRsJDf2G1506497432_1506497499DGKjkVxzbUPqxCd1506496181_150649629506YxDdxUc_8uOgL1506495314_1506495378

 

 

 

 

 

 

z7IxIXOyJfZuwMb1506496770_1506496832Iri2kRAz3W1cadw1506495587_15064956530xDGRqqWFSULgo41506495398_1506495440

 

 

 

 

 

 

 

tqpcUcLMDFRdY191506497714_150649779915053276851471505327760506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食が細かったお姉ちゃんが、結構食べるようになっているらしい。

妹ちゃんは相変わらず、よくよくお食べなさるって 笑

次回は、この姉妹の従姉弟ちゃん達のサポートをアップ予定。

 

今日も午前は南区。

帰途、明日の産後サポート用食材を購入し

一旦、帰宅して郊外へ。

 

ではまたね・・・。

帰宅したので。

9月27日

預かり託児を。

 

TL2jN1Tyz0tcvBj1506462763_1506462872SDWhMSrWiDj6t231506462521_1506462623FOCB7mgcL__371Y1506463298_1506463416

 

 

 

 

 

 

 

 

wsQaqlWGIPLpbQk1506463172_1506463262jPIvo5nZAp2Ftcw1506462354_1506462494eMQbK3SjN3U_i3v1506462035_1506462117

 

 

 

 

 

 

 

 

JemaOa3UOBhnnnL1506462901_1506463003_NhaqLBBPbiJgGl1506462147_1506462328REvs9_LvIo5yKZh1506463939_1506464070

 

 

 

 

 

 

 

 

qvrl9YCQxzQvKnZ1506463059_1506463130QQAh4NJfSYAiWqf1506463742_1506463918jy9T2dddZfA83tg1506462645_1506462733

 

 

 

 

 

 

 

mHihrlKFI5jLVNM1506463448_15064635979w5sQnVw8WuQ8tR1506463621_1506463705EyDqf6SURJpfbUw1506464672_1506464929

 

 

 

 

 

 

 

 

PWBYxjcJpSro0r61506464097_1506464439b9MzdLFZ9tyWLLw1506464462_1506464629AIsKxCEicfjnBh71506464962_1506465376

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

預かり続いたので次回は別日を。

この姉妹の従姉弟ちゃんたちの託児も追ってアップする。

 

今日は、朝から南区へ・・

帰途、明日の産後サポートの食材を買って帰宅した。

 

ウ~ン・・ちょい忙しく動いてまーす。

では明日。

産後調理続編。

9月21日

カープがセリーグ優勝して一昨日の朝刊はカープ一色だった。

それに伴い、優勝セールのチラシもバンバン入ってて。

いつもの買物を普通にしたかったバァバにとっては

しんどい日・・・でもあったけど

その恩恵に預かった買物もできたりした。

 

 

NAO3KoDTKabop3c1504647223_1504647267DSC_3701

→全て仕上がり

粗熱が取れた所で

テーブルに並べて

ラップがけ。

 

 

 

 

DSC_3833DSC_38307q7kFx9yCerHtzQ1505698849_1505698886

 

 

 

 

 

 

 

tBqpftOLF2RmPPg1505698750_1505698804DSC_3829DSC_3828

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_3826DSC_3825DSC_3824

 

 

 

 

 

DSC_3823

15030847149631503084708751

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋だからだろうね、炊き込みご飯が目立った。

スタッフによって、味付けも様々だから時々試食をとは思うけれど

時間的になかなか・・でね。

ママや子ども達には使用しない胡椒だったりの香辛料も

パパ用のお皿に盛った後、振りかける。

時間制約のある中でのサポートだから

基本、大皿盛り付けに。

 

まだまだ沢山の調理写真が届いてるけれど全部掲載は厳しいかな。

次回は預かり託児編の予定。

 

もう警報出てる。

9月17日

台風、大型だけどノロノロで・・今日の判断が現時点では無理。

でも既に暴風の警報が広島市にも出てる。

あ~・・・午後からのサポートどうすべぇ・・

取り敢えず、スタッフ達には準備だけは通常通りとし

時間を追って経過を見ながら判断するしかなさそうだなぁ・・。

**********************************

 

産後の調理。

 

DSC_3700DSC_3698

 

 

 

 

 

 

 

2S4mU_MYOotQGWl1502917896_15029179193vCr7guQU5zcMeg1502917848_150291787089Pnd0baRMwbbXK1502917707_1502917734

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BIJXlA2tzbwRS7i1502917288_1502917323elYQRPWuJV4j7IE1502917796_1502917822kZqYwjSn3_6TZY71502918325_1502918360

 

 

 

 

 

 

 

 

LW9aFG2N1FrzHcX1502918082_1502918153Mhu76iESdfMSenv1502917356_1502917413oUp38_3nUQK9ZzT1502917647_1502917685

 

 

 

 

 

 

 

 

先月から調理写真を単品撮りに変更させてる。

バァバ調理もスタッフ達同様の撮り方に。

全ての調理が終了したら、

一番上の写真のように、ラップをかけテーブルに並べて完了。

今回掲載は産後サポートの補助で調理を担当したバァバの料理。

次回は、スタッフ達の調理写真をアップする。

 

スタッフ達は客先調理に慣れているんだけど

バァバは相変わらずのザマ 笑

 

スケジュールの関係で追いつかない場合、バァバ補助となる。

スタッフと二人体制でサポートに当たるから

3時間のサポートは1時間半に、4時間は2時間で終了する。

交通費は勿論1人分のみ請求・・こちらの都合での2人体制だからね。

 

さぁ・・台風で中止かもしれないけど

昨日はあまりに不甲斐ない結果に終わったカープ。

今日こそ・・。

ではまたね。

 

買物。

9月7日

今朝4時くらいから降り始めた雨・・雷鳴も。

一気に肌寒くなってきて朝晩は結構冷える。

 

先月、某所で買物をした。sdVGvQTgC5lobB71504731378_1504731406

ある程度シュミレーションしてて予算も決めていた。

 

8月ある日曜日の朝、今日行ってみよう!

・・と思いたち娘に同行を依頼。

 

娘「今日??? エーーー 今日??・・」

娘「〇〇買いに、これから行くんー??」って。

事前にそれらしい話しも一切していないし、

ましてや相談なんてする訳もなく

急に・・今日買うから一緒に行って・・・と娘の都合も無視して・・笑

(あっそんな、たいしたものじゃないので誤解なきよう・・)

でね、半ば強引に付き合ってもらったのさ。

 

〇〇に関して、バァバの知識は乏しく・・なのでバァバ的に娘同行がベスト。

ただ、現況で一番安心で安全と思えるのが良い・・とは常々思ってた。

商談に入って・・1時間・・決めた。JbUivtGI6R8a60X1504731442_1504731508

現金支払いは出来ないんだって・・・なので、振込した。

 

何を買うにしても常に即決のバァバ。

今まで、時間がかかる買物ってしたことない。

迷ったら買わないし

迷うことすら面倒くさい。

 

失敗が無かったかというと・・

そりゃあったわさ。

でも自己責任。

すぐに諦める。

返品交換に行けば?とか言われた事があるが

それ面倒くさい。

 

でね、そのお店からお花など色々ともらった。

スタッフが「そういうの全部料金に含まれてますよ絶対に」

って言ったが・・・

気は心って言うじゃない、あーた・・あ・な・た。

記念日以外の日にお花をもらうのって、殊の外嬉しいもんだよ~(^^♪

なので・・・どアップの写真でごめんあそばせ~ 笑

 

ではまたね・・・。

 

お盆、お墓参り。

8月13日

今日しか空き時間がないから

午後一番で実家のお墓参りに行って来る。

毎年、娘家族と一緒に行く。

孫たちが近くの川で泳いだり遊んだり・・と

犬を散歩に連れて出るのを楽しみにしているから、時間配分が必要。

 

なので短時間内で・・と当初は思ってたけど・・

昨日早朝、福岡の実姉から久しぶりに電話が入り、今日帰省するとのこと。

2時間もの長話しをするも、あれやこれや話は尽きず・・

年1くらいしか会えないから

少しだけ出発を早めることにした。

 

(預かり託児)

 

el7hsyxqRSgKyMS1502485844_1502485875Xw4ndOaXTQIKYyd1502574478_1502574541Ftr_kMTXPJb7x_R1502574750_1502574782

 

 

 

 

 

 

YP18cdIVJWhSkXH1502574622_1502574689XVGldE1jAuSKrxZ1502485700_1502485743

 

 

 

 

 

蛇ぐいに行ったんだって。

日曜日だから

スタッフ家族と共に。

浅瀬で遊ばすとは言え

スタッフの配偶者がいてこそ可能な場所。

男性がいないと連れて行けないから。

 

 

 

 

 

 

 

T0sfMgajAN9xWGZ1502574810_1502574862GOsRlLzKyOSqTA41502485770_1502485816

 

 

楽しかったみたいで

良かったね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から、暫くバァバも忙しくて

アップは難しいかな・・時間が取れないかも。

ではまた・・・。

 

お盆休み。

8月10日

忘れてた~。

14日~3日間、お盆休みです。

13日までは通常。

とは言え、

日頃休みを取れないスタッフ達を除いては、

産後サポートが重なっているから出る事になってるんだけどね。

代休は各々の担当先が一段落した時点で取ってもらう事にしてる。

 

(Kちゃん)

AOvHJ6zaEtWEV6R1502316566_1502316590fxt4b3HiQWX2eGO1502315124_1502315169cq7TbMow14iHxBO1502314909_1502315018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Sちゃん)

g9Lhgn3mV3tm_l51502314452_1502314634cLySJgQkw21bxJO1502314738_1502314808

NA8c2DA59KeaaTA1502314842_1502314882

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P_lpvtzUSLObHeg1502314657_1502314714

 

サポート開始から暫くは

こんなにおどけて

元気だったSちゃん。

 

徐々にお熱が上がってきたんだって・・・

この日は病児サポートだったんだ。

 

途中、担当させたスタッフからラインで

「寝て起きた後、39.8度に上がってます!」と知らせて来た。

寝起きで計ると体温って上がってるから、少し様子を見るよう指示。

そもそもSちゃんは熱に弱いタイプの子じゃないし・・・

 

時間が経って、落ち着いたと知らせて来た。

「お腹が空いた~」と軽るく食べ始めたとの事だったから

・・・もう大丈夫・・・安心、安心・・でスタッフも安堵。

 

病児の登録数は増えるばかり。

対応数に限りありなので・・早い者勝ちとなっている現状。

重ならなければ大丈夫なんだけど、往々にして重なるんだよねぇ。

でも、可能な限りお応えしているけれど。

 

ではまたね・・。

色んな場面で。

8月8日

今日も暑くなりそう。

 

昨日、孫娘からラインが入り・・・

(孫たちからのラインは許可を得てママのスマホから)・・

 

以下、そのやり取り・・

孫娘 「今日、〇〇へ行く?」

バァバ 「行こうか?」

孫娘 「ママに行っちゃダメって言われた・・台風だから」

孫娘 「でも、行きたい」

バァバ 「あ~台風だもんね、明日15時過ぎなら行けるよ」

孫娘 「イェイ!🎶」

・・・・なので、今日仕事帰りにそのまま娘宅に走る・・・・

孫には甘~いおばぁちゃんなのである。

 

 

ZaZ64XS3kb2auS41501968134_1501968208RkMJeuBvEiMHkJV1501968235_1501968299

グループ託児の日。

⇐  ↓

 

 

 

 

 

 

sv5hl5Fuw40FYJv1501967752_1501967889SSHXK1Mv5eXSoPj1501967938_1501968101

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WjHS_cTT9b6QZn71502139874_1502140006GMEnjRkkcDmwwwh1502140048_1502140110

 

センターの許可を得て。

体育館で中学生。

 

 

 

 

 

 

昨日は、台風の状況が定かでなかったので

スタッフの送迎を受け持つ事になってた・・が・・

JRも市電も通常運行だったから、結局、ゆっくり休めたざんす。

来週お盆真っ只中は産後サポート補助に出っ放しになる。

通常の規定よりサポート時間が長いので、アタフタしなくて済みそう。

バァバは補助だから、スタッフに同行というスタイル。

楽しんで、頑張りまっせ~・・

 

時間に追われる前に、出来るだけ更新をと思ってる。

 

では、明後日くらいにまた・・。

 

台風の影響で。

8月7日

早朝から降り出したので、ウォーキングは中止。

昨日、一時、暴風が吹き荒れたけどすぐに収まったから、あれ?って感じだった。

 

先月はほぼ出ずっぱりの日々で、サポート補助に明け暮れてた。

お休みはちゃんと取ったけどね。

 

(広島駅のタワーマンション)

 

DSC_3359DSC_3358DSC_3356

 

 

 

 

 

 

 

 

この階までは上がらないとダメでね。

かなり上層階に位置していて、インフォメーションもこの階。

 

DSC_3354DSC_3355

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各階のフロアには上のようにゴミステーションが設けられている。

中は広々としており特大の分別ボックス設置あり。

だから、そのフロアの住人専用のステーションでね。

 

また、居宅ごとのトランクルームが玄関を出た近くにあり

収納できるストックルームが室外にあるという便利さ。

居宅外の専用スペースがかなり充実しているかな。

現代的な構造である。

 

バァバの所は、現在、3軒サポートに入らせて頂いている。

平均サポート時間が月55hかな。

託児、家事とサポート内容は違うけどね。

 

 

 

一方、下は純和風の中庭がある所。

来客用の応接や中庭がとてもシックな設えになっている。

少し前のタワーマンションの中には

このような所もあるんだよね。

素敵だなって思う。

 

14977409595521497740931992

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14977409459961497740935344

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内のタワーマンションの全所、客先があるので、

抜き打ちで各所、時々訪問させて頂くバァバも楽しませてもらってる。

 

お盆休み中、帰省するスタッフのサポート補助に回るから

バァバは、お盆休み無し。

また次をすぐにアップ予定ざんす。

 

ではね・・・。

 

忙しくしてます。

8月6日

ブログ投稿できなくて・・・気がかりではあるんだけど・・

休日は休日で遊んでたりするから、すぐに1日が終わってしまう。笑

 

昨日も、孫娘のピアノとエレクトーンの発表会があって終日出かけてた。

「カッコイイ!」バァバの感想。ほんとにカッコ良かったんだ~。

後日アップするね・・・。

 

(バァバも付き添いで)

sxDxhV3ToCC75G01501966975_1501967005NBjrcvkmrYFOKH51501966883_1501966951C2O25h3zD0KuEum1501967479_1501967557

 

 

 

 

 

 

 

sMG7ogrZiy0l4861501967030_1501967124ftcTrzXQUZeBJg61501967372_15019674477BDNpWJxYa7sNLh1501967150_1501967253

 

 

 

 

 

 

 

8IgCt9_bLNB0cAE1501967579_1501967706

 

チューピーや市営プールね。

プールでのサポートは

複数人の場合

バァバも例年付き添う。

当然、ラッシュガードも着て、足首までの水着着用でね。

 

 

 

 

 

 

今年は初めて、大島のサンシャインサザンセトにも同行した。

これはセンター関係だから写真無しだけど。

 

この翌日は、疲れて疲れてバタンキュー。

 

職員以外で

バァバのところからはスタッフ5名が参加。

囲まれた浅瀬に膝下まで浸かっただけなのに、翌日はダルくてね~

プールより海の方が疲れるわさ。

翌日、尋ねて来たスタッフが「休んでください」と言うほどの疲れだったー。

 

今日は休みなんだけど、終活の続きをする予定。

勿論、慰霊の黙祷をきちんとしてからね。

 

今回は、次をすぐにアップするよ~・・明日の予定。

 

 

ではまたすぐにね・・・。