カテゴリー ‘仕事のこと’

夜間サポートについて。

4月11日

昨夕から降りだした雨が降り続いている。

あちらこちらで見事に開花している桜・・・花散りだろうな・・・。

 

先ず、呼びかけです!

ホームページからお問い合わせ頂いたT様。

何度かお返事をさせて頂いておりますが、送信不可となります。

このブログを読まれましたら、ご連絡をお願い致します。

 

ところで、

日中のサポートから夜間サポートに移行になるケースが増えており

スケジュール的に難しい状況が続いている。

 

保育園へのご入園に伴う傾向なのだが・・・。

 

多くのスタッフ達が、日中のサポートを終え、

夕方から夜間にかかるサポートに移動してくれている現況。

既に手いっぱいの状態にある。

 

ご依頼を頂いても受託のお返事を差し上げられない事が多々あり。

 

原則として夜間は20時まで・・・

ホームページにも夜間料金として20時まで提示しているが

お客様達のご意向も・・・ご都合もそれぞれ異なるので、

ご依頼に沿った時間のサポートにあたってはいるのだが。

 

例えば・・・20時過ぎに客先から帰途へついたとして・・・

自宅へは21時過ぎの帰着となるスタッフが多い。

 

翌朝、また早くから客先へ・・・体力も必要。

そういう中で

増え続ける夜間サポート・・・バァバの身体が分裂しないかなぁ・・・細胞分裂のように・・・

なんて、冗談を言ってる場合ではない。

 

・・・スタッフ達の健康面にも配慮したい・・・

 

という事で、新たな夜間サポートは非常に厳しいというお知らせです。

 

また、宿泊預かりの方もいっぱいいっぱいなので、

新規での受託は厳しい現況です。

 

申し訳ないなぁと思うのだが、依頼軒数が多すぎて・・・。

ごめんなさ~い!

本当に・・・。

産後と育児サポート・・・スポットで。

3月31日

先月、今月と予約頂いていた産後サポートが

大幅に繰り上がり・・・

調整、調整でやり繰りに追われました。

 

気持ち的にはブログ更新しなきゃ・・・といつも焦りに似た思いはあったんだけど・・・

ついに31日、月末を迎えてしまった・・・しかも数時間後には来月・・・

ふぅ・・・なんだかなぁ・・・忙しくって・・・

 

簡単になるけれど、産後サポートのベビー

退院日

 

おじいちゃま、おばあちゃまのご到着が遅くなるとのことで

ママとべびーちゃんを産院にお迎えに。

第一子のご長女。

 

パパは海外へ出張中。

 

 

 

生後1週間

早産の兆候ありで入退院を繰り返されたママ。

2ヶ月間のサポートでした。

 

お姉ちゃまが二人・・・三女になられます。

 

 

 

 

 

生後1週間

昨年、産後サポートさせて頂いたママからのご紹介。

上にお兄ちゃま・・次男ちゃんです。

 

 

 

 

 

 

 

写真撮影が出来なかったベビーちゃんが多く、バァバ、とても残念でした・・・。

お陰様で、毎月産まれたてのほやほやベビーちゃんと対面できる幸せを頂いている。

どの子もとっても可愛い。

 

実は、4月中旬のご予約先も先週お生まれになって・・・

本当にどうしたんだろうと思うほど、

この2ヶ月間、2~3週間予定日より早い出産ラッシュになった。

 

んで、バァバはお目出度い、お目出度いと思いつつ・・・走り回っていたのでごじゃる。

 

 以下、育児サポート。

2012年託児 0142012年託児 016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育児サポート育児サポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育児サポート育児サポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 育児サポート育児サポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産後育児サポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来れば続き・・・未掲載分もすぐにアップしたいと思うが

今日も朝からドンデン返しがあり、バァバの予定は大幅に崩れ・・・

 

早朝から出かけなきゃいけない予定があって、準備万端整えていたんだけど・・・

それも叶わず・・・。

夕方から会食の予定が入ってたんだけど、う~ん、残念!それも叶わずでした・・・。

 

という事で、取り敢えず急ぎ、アップしときまっさ。

インフルエンザ罹患・・スタッフ数名

2月27日

インフルエンザが若干落ち着いてきた感じがして、少しホッとしているが・・・。

 

ママハウスKAKaも複数のスタッフがインフルエンザに罹患し、

先週に引き続き、今週もバタバタのバァバです。

あちらこちらの客先に、スタッフ交代のお知らせとお詫びの連絡を入れ

スケジュール表とにらめっこしながら、調整、調整・・・また調整・・・

いささかお疲れモードの日々でごじゃりんす。

 

こちらの申し出を快諾して下さったお客様に、いつもの事ながら感謝!です。

 

今月は、8件の産後サポートをさせて頂いており、

担当スタッフ達は、午前のお客様、午後のお客様と掛け持ちで大忙しの真っ最中。

 

そんな中、インフルで動けなくなったスタッフが複数出たので

本当に大慌て・・・でも、こればかりは致し方ない。

 

事務員達と、調整可能なスケジュールを表からピックアップし(お客様、ごめんなさい)

時間的な余裕など一切無かったので、夜中も1人ブツブツ言いながらパソコンに向かった。

 

正午に仕事が終了するスタッフを客先前まで迎えに行き、移動時間に余裕がある場合は

昼食を摂りながら交代スタッフと客先の打ち合わせ・・・。

そんなある日の午後・・・

朝、スタッフ変更をお願いし快諾下さった客先のママに偶然お会いする場面もあった。

 

毎日々々、午前、午後、夕方と・・・交代スタッフを連れて同じ事を繰り返している。

 

グループ毎に担当地域が違うので、市内一円走り回ってる。

今週末には何とか通常に戻れそうではあるが・・・。

 

今日は、朝一番に交代スタッフを連れて榎町に走って来た。

正午には東雲の客先前にスタッフを迎えに行き、車中で昼食を済ませてもらいながら

牛田中へ走る。

 

新規のお客様宅の場合、いつも事前に担当スタッフを連れて場所案内を済ませるのだが

今回は急遽の交代という事で、事前という訳にいかず、その日その日動くしかない。

 

随分走ったな~・・・

 

どうしても調整できない客先もあり(完全指名なので)先週と今週はお休みで了解を得た。

 

企業を探して行くのはまだ容易いが、個人宅をスタッフが住所だけで探して行くなど出来ない。

というか、そんな非効率でしんどい事はさせられない・・・なので・・・

バァバの重要な役割になるのだ。

 

急いで用事を済ませ、11時半には出発します・・・。

 

 そうだ、そうだ・・・

ノロウイルスで入院されたお子様もいらっしゃいます・・・気をつけたいが、どこでもらうか判らないので

手洗いと正しいうがい励行しましょうね。

 

今月、ベビーちゃんもアップしたいけれど・・・持ち越しになるかなぁ・・・。

産後サポート・・早まる。

1月25日

2月にご出産予定の、産後サポート予約を頂いているお客様のベビーちゃん。

昨日と今日、お生まれになった。

両家ともパパからご連絡が入った。

 

♥♥♥おめでとうございます♥♥♥

 

ベビーちゃん達・・・早くpapaとmamaに会いたかったんでしょうねぇ。

 

ご予定日よりお1人は18日早く、もうお1人は24日早くお生まれに。

 

ご出産の予定日はあくまでも予定日なので、

ママハウスKAKaも、

ご予定日の前後は調整可能なようにスケジュール組みをしているが

続けてとなると・・・サァ・・・少し大変ですぞぉ・・・

 

で、定期のお客様に時間変更のご無理を聞いて頂く事に・・・

お客様それぞれにご都合がおありなのにも関わらず、バァバのお願いを快諾下さいました。

毎度のことながら・・・・・ほっんとうに感謝です。

 

直接お会いしてお願いし、お礼を申し上げるべきところ、いつも電話でスミマセン。

 

今日も4軒のお客様にお願いの電話をさせて頂き、

お互い様だから・・・とおっしゃって下さった・・・。感謝、感謝でございます。

有難うございます。

 

まだまだ、今月、来月のご出産予定を控えていらっしゃるお客様がいらっしゃいます。

 

また何かしらのご無理をお願いするかもしれませんが、どうか・・・

何とぞ、何とぞ・・・よろしくお願い致します。

 

きちんとしたサポートをさせて頂く事で、

必ずご恩をお返しして参ります!

 

 

逮捕。

1月14日

昨夕、脱走犯がやっと逮捕され安堵。

本日から子育てサポートの屋外遊び禁止を解除しました。

 

昨日早朝から、バァバ家向い側・・・対岸の(観音側)土手下を警察犬と大勢の警察官が

捜索している様子がベランダから見えた。

 

朝のニュースでは、西区の民家に空き巣・・・と大きな地域のみの報道でしかなかった。

捜索の様子、配備された警察官の人数と動き、停車しているパトカー・・・

それらを見て、空き巣被害にあったのは観音だったんだとすぐに判った。

とっても物々しい雰囲気・・・最上階のベランダからも緊迫している様子が見てとれた。

 

 

日頃は日中テレビを観ないバァバだが、速報が出るかもしれないと思いつつ点けっ放し。

預かり中のおチビちゃん、お外に連れて行ってもらえなくて・・・。

ブロック、お絵かき、パズル、木琴・・・と室内遊びをいっぱいいっぱいしたんだよね。

 

 

夕方4時36分、急に大音響のサイレン・・・大急ぎでベランダへ。

覆面パトカー数台が南観音土手沿いから北方面へすごいスピードで走って行く。

捕まるんじゃないか!?・・・RCCテレビを点けていたので画面に釘付け・・・

身柄確保!!!

良かった~良かった~・・・おチビちゃんの手を取り喜びのダンス?

訳の解らないおチビちゃん、バァバと一緒に踊ってはしゃいでた。

 

ママハウスKAKaのお客様宅が6軒並ぶ対岸での逮捕だった。

どのご家庭もホッと胸をなでおろされたことと思う。

 

 

人的被害が出なくて良かった。

 

ママハウスKAKaも夕方から夜に移動するスタッフが結構いるので、

何度も何度も注意を呼びかけたが、心配で心配で・・・本当に心配の尽きない54時間でした。

 

 

 

広島刑務所

 

昨年、広島刑務所内の官舎でサポートさせて

頂いたのだが、その時には既に外壁の工事中だった。

 

 

今回、脱走犯が運動していたという運動場の塀を

左に認めながらに車で官舎へ入る。

 

至近距離に数棟の官舎が立ち並び、中公園もある。

 

当時、担当スタッフに「もし脱獄したら官舎の住人が人質になる可能性大だね」

と言った記憶がある。

それほど無防備に立ち並ぶ官舎・・・そう思えた。

写真の左側がその官舎・・・刑務所の塀はこんなに近い。

 

取り敢えず、一件落着という事で・・・。

こんな事件はもう二度とごめん!・・・心からそう願います。

屋外遊び禁止

1月12日

昨日の広島刑務所から凶悪犯脱走の報を受け、子育てサポート中のスタッフ全員に

公園やお散歩など・・・お子様を屋外へ連れ出す事を全面禁止しました。

 

ご協力宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。

1月10日

お正月明けから慌しい日々に突入しています。

出初式

 

1月4日、昨年予約の商談が

2件入っていたので、東区と佐伯区に。

 

5日は広島市の出初式に。

 

 

 

出初式昨年の東北沖地震惨禍をうけ、今年は地震発生時の

緊急出動が主軸に。

大型ヘリコプターによる傷病者の搬送だったり

はしご車3台による消火活動だったり・・・。

間近で見たのは初めて。

実際に起こった時を想定することは

出来なかったが、日頃からの訓練の大切さはよく解った。

 

大きな災害が発生しない年になりますように・・・。

 

 

 

そして6日、切迫早産の可能性ありで緊急入院されたと、予約先から電話が入る。

早産回避のための入院・・・幼子が2人いらっしゃる。

 

急遽、ママ以外のご家族がご実家に移動されたとのこと・・・お祖父ちゃま、お祖母ちゃま共

まだまだ現役で職についていらっしゃる。

 

予定より1ヶ月半早まるサポート・・・大慌て・・・スケジュールは満杯状態・・・真っ黒状態・・・

(産後サポートの場合、出産日は特定できないので前後に幅を持ったスケジュール管理にしているが)

 

サポート内容も当然一時期変わる。

 

パソコン内のスケジュール表と夜中までにらめっこ・・・

予約を受けていた場所とご実家のある地域も勿論違う。

 

このスタッフをこう動かして、こちらのスタッフが入らせて頂いている客先にお願いし

1時間だけ前倒しにして頂き・・・と・・・

 

他地域グループのスタッフスケジュールも出来る範囲で調整し・・・

ギュウギュウではあるけれど、何とかメドがたった。

 

危険な綱渡りのような・・・そんな感じも否めなかったが

時間変更とスタッフ変更のご無理を了承して下さった

定期のお客様のお陰です。

 

本日10日から複数のスタッフが、

ご実家で毎日サポートさせて頂きます。

 

ご無理を快くきいて下さったお客様、本当に有難うございました。

 

感謝です。

お世話になりました・・パート2

12月31日

大晦日もうすぐ年明け・・・年内に撮り溜めていたサポートをアップしたいと思っていたんだけど(しつこい)

結局、ギリギリになってしまった・・・。しかも全部をアップできませーん(しつこくてスンマセン)

託児

 

複数託児の日。

お兄ちゃんのH君と妹のUちゃん。

お兄ちゃんの行く所、行くところUちゃんあり・・・仲良しさん。

 

 

 

 

 

託児

3歳のSちゃん。スタッフのお手伝いというか・・・

小さい子のお世話をしてくれたんだってね。

おしゃまで優しい女の子のSちゃんです。

 

 

 

 

 

託児

ママから離れる時に大泣きしたというR君。

2歳児・・初めてママの側を離れたんだよね。

 

でも、みんな同じですぐに笑顔で遊びだす。

沢山のオモチャで終日笑顔で過ごしたR君でした。

 

 

 

託児

 

 

Hちゃん5ヶ月の女児。

ご自宅周辺をお散歩したとのこと。

この日はポカポカ陽気・・・気持ち良かったねぇ。

 

 

 

 

 

 

託児

1歳児のA君。

働く車に興味津々・・・車が大好き。

1歳児の頃は男女関わらず、バスや電車、救急車など

みんな好きだけれど、もう少し大きくなると

興味の矛先が分かれますね・・・。

 

 

 

 

 

託児

寒かったこの日、ご自宅近くのデパート内にスタッフと。

よく動くK君、やっと撮った一枚だそう。

追いかけて追いかけて・・・とスタッフ。

 

 

 

 

 

託児

KNちゃん2歳3ヶ月。

 

クリスマス、プレイルームでの一こま。

嬉しくて、楽しくて・・・良かったね。

 

 

 

 

 

ベビーちゃん

 

Mちゃん新生児から乳児に変わったばかり。

育児サポートの商談日・・・

お昼休憩でご在宅だったpapaに抱かれていたね。

 

年明け、月曜~土曜日まで終日サポートさせて頂くことに。

 papaと一緒に医療のお仕事をされているmama。

年明け早々に復帰されたいとのことで・・・複数のスタッフでサポートさせて頂く。

 

みんな~また来年ね~・・・。

 

 

29日まで来年の商談で飛び回っていました。

今日、31日18時30分まで年内最後の大仕事、定期のお客様宅のおせち作りを終え帰宅しました。

お疲れ~バァバ・・・なんじゃこりゃ・・・。

 

今年もお引き立てに預かり、誠に有難く感謝の念でいっぱいでございます。

あと数時間で年越し。

来る年もご愛顧頂きますよう、何卒宜しくお願い致します。

みなさま、佳いお年をお迎えくださいませ。

お世話になりました・・パート1

12月31日

まだまだ沢山掲載したかったのにぃ・・・時間切れ・・・残念です。

 

クリスマス 045

クリスマスが近かったのでサンタさんになったA君。

エクボが可愛いサンタさんです・・・

スタッフのお預かりサポート日でした。

 

1歳児のA君、スタッフTと一緒にいっぱい遊んで

楽しんでくれているんだよね。また来年ね。

 

 

 

 

クリスマス

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスイヴ。

バァバ担当のEちゃんだけど、イヴがバァバと二人じゃ

ちょっと可哀相かなと・・・。

 

スタッフが迎えに来てくれて、お姉ちゃんお兄ちゃんと一緒に

楽しいクリスマスイヴを過ごしたんだよね・・・良かったね♪

お姉ちゃんの口元が汚れていたので修正かけました。

 

という事で、バァバは・・・女子会???・・・ババ会で久し振りに盛り上がり・・これ以上書けません(苦笑)

 

 

 

 スタッフ家のイヴ食卓。クリスマス

 

 

 

クリスマス

 クリスマスケーキ、とっても美味しそう!

子ども達のテンション上がったでしょうね。

因みに、お姉ちゃんのリクエストで一緒に作った料理があるらしい・・・。

 

 

 

クリスマス

お姉ちゃんとお兄ちゃんが大好きなEちゃん。

嬉しくて、嬉しくてたまらないイヴになったようです。

出張中だったママも後で喜ばれていました・・・。

 

 Eちゃんのとっても嬉しそうな顔・・・。

 

 

 

 

 

クリスマス 翌日のクリスマスもスタッフ家族と公園で遊び・・・。

大満足して、夕方バァバ家に戻ってきたEちゃんです。

 

papaもmamaもクリスマスをEちゃんと一緒に

過ごされる予定だったのだけど・・・

出張先でノロウイルスに罹られ

帰広が予定より遅れてしまったので~す。

 

Eちゃんもまた来年ね。

 

続けてアップします。

幼児食・・・スタッフ作。

12月20日

現在、宿泊及び一時預かりサポートを中区、西区、佐伯区の

3ヶ所でさせて頂いている。

現況、予約で満杯状態・・・それぞれがほぼ決まったお子様を担当している。

 

佐伯区の35歳スタッフの一時預かり中の1歳~2歳児の昼食をアップ。

(お預かりサポート中の食事内容やプレイ中の写真は必ず報告書に添付している)

 

幼児食 幼児食

 

 

 

 

 

 

 

幼児食 幼児食

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児食 スタッフ幼児食

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ幼児食 016スタッフ幼児食 017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ幼児食 スタッフ幼児食

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ幼児食 スタッフ幼児食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ幼児食 スタッフ幼児食

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ幼児食

 

 朝からのお預かりが多いので、

昼食作りを伴うサポートに。

 

その日のお子様の体調を見て、色んな加減をしているらしい。

 

圧力鍋が大活躍するのは、バァバも同じだが

昼食だから、いつもデザートを添えているとのこと。

 

ウムウム・・・なかなか・・・OKな内容で。