再び・・は難しい。
今週月曜日、定期先だったある客先から電話が入った。
すぐれなかったご体調が回復されたという理由で、
4年間の家事サポートが終了して・・それから1年経ての再依頼。
お受けしなかった。
託児の場合は、定期先がご卒業になった後でも再依頼が入ればお受けする。
・・が・・
家事の場合の再依頼はお受けしないと決めている。
まっ、諸々の事情からなんだけどね・・・。
これまでも何度か同じパターンがあったけれど、その全てお断りしてきた。
そう・・・
定期の家事サポートの再依頼にはお応えしていない。
何年か前にも同様の事を書いたと思う。
決して高飛車っていう訳じゃないんだよ。
色んな事情が伴うから・・・ね。
R君の預かりサポート。
あと1か月になったんだね。
お兄ちゃん二人とは違う幼稚園に入るんだってね。
個性を重視されたご両親が決められたそう。
だよね・・兄弟でもそれぞれ違うもんね。
とても素直で優しくて笑顔の絶えないR君・・
お話し好きな面もあるよね・・
3月末までにバァバも機会があれば一度遊びたいな。
4月も少し依頼が入ってたね。
ではまたね・・・。
昨日の続きを。
4日前の事、
いつものようにコーヒー2杯、黒酢生姜入りココア1杯を飲んでウォーキングへ。
(30分ほど休憩してからだけどね)
ウォーキング開始40~50分経った頃
なんだか体調が・・・
んんん???あれれぇ???てな感じでね
途中で中止して帰宅したんだよね・・・
思うに・・・低血糖・・・かなと。
なので、翌日からチョコレート2個を食べ、
飴玉を口に含んで歩き始めてるんだよ。
そしたら、快調々々・・笑
以前は、クルミパンを3個食べてから開始してたんだけど
消化を待たずしてのウォーキングなので・・よくないかなと止めてたんだ。
じゃぁ3個じゃなくて1個にしろって?
オホホのホ・・・ごもっともなんざんすが・・・
1個でやめられないんだよね~・・食いじが張ってるから 大笑
預かり託児・・昨日の続き。
しっかりお姉ちゃんと甘えん坊の妹ちゃん。
寒い日が続いてた最中、たまたま好天に恵まれたこの日。
外遊びも室内遊びも笑顔が絶えなかったとの事。
妹ちゃん、3歳なんだけどお昼寝なしで遊びに夢中だったらしい。
スポットの場合、スケジュール的に難しくて、
お受け出来ない事が多々あるんだけどね・・・良かった。
産後ベビーちゃんの写真も溜まってるから
出来るだけ早くアップしたいけど、少し時間がかかるかな・・・
ではまたね・・・。
おぅ、忙しかった。
髪カットに。
1ヶ月と10日目・・・横髪が耳にかかりだしてきてね・・・
気になって気になって仕方なかったんだよ~
ショートなので1ヶ月毎に行く事を目標にしているんだけど
いっつも1週間~2週間過ぎてしまう現実。
2週間も過ぎると、鏡を見るたびにイヤになってくるんだよねぇ。
今日は何が何でも・・・と・・あ~サッパリしたぁ。
↑ 産後サポート昼食・・スタッフ作。
今日、少し遠方の郊外の託児、初サポート日。
郊外は基本的にお受けしてないんだけど
(移動が時間的に厳しい・・が理由)
ママからの依頼メールの内容が切実だったので検討した結果、
商談に行きお受けする事にした新規。
担当スタッフからの報告が楽しみだけど
移動して次の客先サポートに入っているから明日朝になるだろうな。
今日から少しゆっくりペースでいられるバァバ・・・なので
明日のアップは託児サポート予定。
ではまたね・・・。
楽しい時間。
久し振りのアップ。
今月からね、商談の席に出来る範囲でスタッフを同行させているんだよ。
だから、毎日出ずっぱりだった。
スタッフ達をサポート先に迎えに行って
そこから商談先に直行・・・商談内容を直に見させ聞かせる。
終了後、次のサポート客先へスタッフを送り届ける・・・の繰り返しの日々。
車中での各スタッフとの会話が面白くもあり、楽しい時間でもあり。
あ~充実!
仕事時間や量の関係で同行不可のスタッフ達も当然いるけど
色んな経験をさせる事で、よりお客様に寄り添えるサポートになれば・・と思うから。
バァバが何を聞き、何を話し何を見てるか・・
商談先のお客様の反応はどうか・・
そして・・依頼に応じるかどうかの判断・・等々。
昨日も西区(客先)~佐伯区(新規)を経て
夕方前からのサポート先への入り時間に余裕があったので
遅い昼食をスタッフと一緒に。
久々のお好み焼き・・・スタッフはソバ入り、バァバはうどん入り。
野菜ダブル、玉子ダブルがバァバの定番。
超美味しかった~
料理写真は家事及び産後サポートの昼食、夕食・・・スタッフ作。
かなり溜まっているので明日もこの続きアップ予定。
ではね・・・。
抜き打ちチェック。
昨日は南区でサポート中のスタッフ達を抜き打ちで訪問。
10時半頃に宇品、11時半位に東雲(2軒)
時々行っているんだよね・・・抜き打ちチェック。
東雲から帰途、
大学病院近くの客先駐車場で、13時終了のスタッフを待ち移動。
車内で少し打ち合わせ。
たまたまだけど・・全部4時間サポートの客先を回った事になる。
髪の毛は全部隠れているか、マスクはしているか、爪はきれいか・・
台所用手袋はきれいか・・等々。
味見もする(調理途中だけど)
客先によって、濃いめ、薄めと味付けの好みが違う事もスタッフから聞いてる。
スタッフ達は午後から他所へ移動しサポート。
(参観日託児)
こちらはね、客先の多くのお子様たちが入園されている八丁堀の某園。
昔から割と人気がある幼稚園。
この日は、予約患者が入っていて・・・だったと思う。
ママが総合病院の専門医だから。
担当スタッフをとても信頼して下さっているから
お任せ下さったのだと思う。
年齢もスタッフの方がママより年上だけど、
大きく開きがある訳じゃないので。
参観の日だったんだけど、途中2時間ほどは待機。
待機中、スタッフは近隣で時間潰しするんだけど
サポート料には反映する・・拘束時間になるからね。
バァバが補助に付く時のスタッフ賃金も同様。
スタッフ賃金は普通に発生するよ・・拘束しているんだから。
勿論、サポート料金は通常の1名分のみを頂戴してる。
なので、補助としてスタッフをもう1名入れると、大赤字。
スタッフ2名分の賃金が完全にサポート料を上回る事になるから。
時間外はギョギョ(@_@)・・これ以上、書けませ~ん。
だから、補助の場合は、担当客先を持たず固定給のバァバ・・・って事になるんだ。
当然、交通費もスタッフ1名分のみ。
バァバ、ガソリンは自腹だけど駐車代は会社から貰ってる 笑
補助につく・・・って事は・・
こちら側に問題があるという事であり、
何らかのご迷惑を客先にかけている・・という事なのでね。
ちょっとイヤらしい話しになったので、止める。
今朝はね
白島九軒町と牛田本町の抜き打ちへ行ってきた。
あ~
今日夕方・・どうすべぇかなぁ・・考え中。
ではまたね・・・。
節分。
節分、恵方巻きを北北西を向いて黙々と食べた。
太巻きと細巻きとでね。
スタッフ達からも「巻きずし」の写真が送られてきた。
上手に巻けてるのもあれば、何だかなぁ・・と思うのもあり。
手巻き寿司にしたスタッフもいたしね。
何度か巻いていれば自ずと上手に巻けるようになるんだけど。
経験と年季・・・無関係じゃないね。
客先では、ロールケーキだったり生春巻きで・・というお宅も。
豆巻きに小袋入りお菓子を代用されたりもしている。
後の片づけが結構大変だもん・・・ね。
バァバは、孫たちから年齢分の豆をもらったのさ。
数が多いから 笑 食べるのチョイ大変ざました。
⇐(バァバは昼食で)
スタッフ作。
サポート幼児用➡
⇐
と我が子用。
今朝、某スタッフからラインと電話で昨夜のサポート先の報告があり
今日のサポート補助・・・行かない事にしたんだ。
暫く様子を見てみようと思ってね。
途中々々での手洗いや手拭きなど、衛生面への気配りを徹底するよう促し・・
フレーフレーと・・・激励も忘れずにね!
次回は、ある託児の参観日をアップ予定。
ではまたね・・・。
仕事と私事。
先々週土曜日
孫息子のサッカーの試合だったので、
早朝から孫娘我が家へ。
来宅早々、玄関で靴を脱ぎながら
「みき、靴を買ってねぇ」って。
「あのね、お母さんがミキに言いなさいって」だと・・・さ。
という事なので、頃合いを見て、いざ・・ショッピングへ。
小学4年生、23cmのフラットシューズってなかなか無いんだよね。
ナイキとかアディダスのスニーカーのそのサイズは色々あるんだけどね・・
普段、通学にも履く靴だし
スニーカーはジャザの時などに履いているから、普段はアウト。
そういうのちゃんと判ってるバァバ、迷わず直行したお店。
・・・と・・・うんん???・・前から歩いて来るのは
ありゃぁ・・実家の兄夫婦~~🎶
偶然出会ったのでごじゃりんすぅ。
暫くおしゃべり・・・立ち話でね。
「今度、一緒に飲もうよ」って兄、
「うん、そうしよう有難う」ってバァバ。
ハハハ・・男同士の会話のよう 笑
今週、続けて実家の母から電話あり、3日間元気な声を聞いた。
・・・90歳を超えた母・・・この兄夫婦がいてくれるからこそ
元気で幸せな日々を送ってくれているんだよね。感謝。
電話での母との会話はとりとめのない話しだが、
笑い声で明るく話す様子から、幸せな毎日なんだと実感する。
で、孫娘がよく服や靴を買うお店で運良くお気に入りが見つかり購入。
(お気に入りが無い事も、サイズが無い事もあるんだ)
食材も買って帰宅。
この日は、孫娘に「ワンタン」と「ギョーザ」を作らせた。
自宅でもよく作るみたいで、早く包めるようになってるし、上手になってる。
ワンタンとギョーザの具材は・・勿論、全く別物だよ。
娘家では、自宅で作る時にチーズや拍子木ジャガなども具材にするらしい。
この種の場合は揚げギョーザが一押しでっせ。
幼児向けの具材にしたギョーザ、バァバもよく作ってたなぁ・・・。
二人で美味しくいただきまっした。
羽根つきにしたんだよ。
片栗粉なんて使いませぬ。
小麦粉で充分ですたい。
夕方、娘と孫息子がお迎えに。
雪が積もる前、天を仰ぐ孫息子。
お気に入りが無くて保留になってた
サッカーボールを買ったよって
見せてくれましたざんす。
レインボー柄は売り切れで
入荷未定だったらしく
譲歩してこれに決めたんだって。
バァバからのクリスマスプレゼント・・年明けになりにけり・・・ざました。
今週は毎日2~3軒、新規の客先への場所案内に出てた。
センターには数回しか顔出ししておらず、スタッフ達にお任せで。
来週も、商談と場所案内がずっと続くよー。
ではまたね・・・。
怖い。
早朝のニュースで
昨日、ゆめタウン廿日市で起こった人質事件を知った。
朝刊にも載ってた。
3階の本屋さんでの事だったそう。
人質になってしまった女子高校生、生きた心地がしなかっただろう。
無事で何よりだったけど
大きなトラウマになるだろう・・・。
大型商業施設での事件。
いつどんな所で事件に巻き込まれるか判らない世の中。
託児中に公園で遊ぶ事も、ベビーカーでお散歩に出る事もある。
日頃から色んな事を想定してシュミレーションさせ
充分、注意喚起しているが・・・。
当該スタッフ達には、
今朝早くグループラインで知らせた。
アルパーク4階のプレイルーム
各地域の様々な施設
どこであっても、この時代
「安全」「万全」という事はないと
心得るしかないのだ。
残念だけど
そういう世の中に今なってるんだから。
少し舞ってきたね、雪。
昨日は終日のんびり過ごし、写真整理などをしてたよ。
今日は、ひろしま男子駅伝で交通規制があるから、ジッー。笑
駅伝~卓球~テニス・・超久し振りに長時間観戦。
正午から夜まで、ずっとNHKテレビのお守りしてたんだー♪
金曜日、安佐南区の雪は全然大丈夫だった。
帰途「元気市」に寄って色んな野菜をいっぱい買ってきたよ。
(スタッフから頼まれてた香草類もね)大満足!
夕方から雪が舞ったけど積雪なし・・だったよね。
スタッフ達から送られてきた昨日の調理の一部。
薄味にしましたって。
具体的な調味分量を聞いて・・
う~ん・・どうかなぁ・・
基本、味付けに関しては
口出しをしない主義なんだけどね・・・。
産後サポート。
濃そうに見えるけど
産後は全部薄味なんだよ。
(調理サポートは限られた時間内の
仕事量が多いから
写真はほぼ撮れないんだ。)
ママから
自宅にあるカニ缶を使って欲しいって
依頼されたんだって。
ワンタンスープ・・
包み方だけバァバ伝授。
包み方だけだよ 笑
味付けはスタッフにお任せで。
ではまたね・・・。