Author Archive

講義月末まで。

3月26日

 

今週のバァバ、毎日午前10時~17時まで缶詰状態になる。

途中昼休憩は勿論挟むけど・・昨日は作成した書類、文献などの最終チェックに追われてた。

目新しい事にもチャレンジしていかなきゃ・・チャンス到来の春・・幸運。

 

c7OLV9g8sdn1m691521965416_1521965485

 

現在、双子ベビー2組サポート中(2組とも女児)

←この双子ちゃんは昨年11月産後サポートから

引き続き託児サポート継続中。

もう1組は産後サポート真っ只中。

双子ちゃんの産後サポートの場合は、

スタッフ2人が交互につかせていただく。

男児の双子ちゃんが終了して暫くしてから

女児双子ちゃんが続いてる・・・

成長ぶりを近々アップ予定。

 

 

Wb6bv6WyWoRovUC1521754266_1521754331P3KS1yhz7vV6HvR1521754386_1521754496IIEIJtvf76Qj5VH1521754539_1521754669

 

 

 

 

 

 

 

 

↑は産後サポート。

バァバ、サポート補助日の帰途は、近隣にあるアバンセで買い物をして帰宅。

 

 

HefnckxIvvggES01521930031_1521930100

PpiuEgefhKP40xJ1522005905_1522005989sMFhqL0TNpA6BlN1521929886_1521929977

 

 

 

 

 

 

 

PWytuWdNuSB4Ogz1521753648_1521753731UxD2_LP3F9GPxdz1521965154_1521965227teYTdy9HcQz1Wr61521965272_1521965357

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、息子とのラインで心が和む・・

数日前に「元気かぁ?」と連絡が入ったばかりだけど・・笑

離れていると、色々と心配になったりするもんでね・・お互いに。

 

 

DSC_4453DSC_4426

 

スモークサーモンで薔薇

チーズで桜花びら

簡単押しずし。

 

 

 

ではまたね・・・。

憂鬱な雨日。

3月21日

暖かくなったなぁと思ってたら、また寒くなりにけり・・で。

今日も雨だからか・・元気が出ない朝だー。

 

 

NUxBJROVtzBYj_F1521577850_1521577896_EZkKjUaxMBDHzf1521578244_1521578294eXjDMrBQ9BUiXn31521578003_1521578138

 

 

 

 

 

 

wMKYPyvcWSSKdOJ1521577935_1521577979eVfxZJn8B2F3btO1521578389_1521578441451xHNsR9QDIIXC1521578179_1521578209

 

 

 

 

 

 

VSzGFJFYsYjYsIW1521578559_1521578589UrmEgOGEe1Qf41N1521578330_1521578365

 

kkG3e4DLc7ac2fj1521578462_1521578504

 

 

 

 

 

 

 

 

 

149042503129890zYDt3oLhAjckk1521578728_1521578753kMydtQa1LqiPWk91521578629_1521578684

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫たちからもらったチョコやクッキー。

一緒に食べたケーキいろいろ。

ケーキはボストンか無花果が定番だけど

そごうとかに行った時には他店のものを買い求め孫娘を楽しませる。

孫息子は一切食べない・・果物を除いて甘い菓子類が超苦手な子なのでありんしてね。

 

今日は祝日だけど

5月以降の予約スケジュールの最終打ち合わせにスタッフが来る。

 

この前少し書いたけど・・商談後にお断りするしかなかったケースが複数続き

これが後を引くんだよねぇ・・・特に懇願される場合は辛い。

その中の1軒、商談には行ったんだけど・・・

同行したスタッフとバァバと・・顔を見合わせてビックリした現地。

住所は広島市・・実際に出向くと・・片道約1時間。

勿論、検索して行ったんだけど、所要時間に大きなズレがあって。

 

「ごめんなさい」と辞退の申し出をした後も

「どうしてもお願いしたい」と連絡が入り・・それでもお断りするしかなく・・

こういうのは本当に申し訳ないし辛いが

毎日5~6時間サポート・・だけど・・

往復に2時間以上かかるとなると・・スタッフがきついから。

 

・・・というような事もあり、サポート内容が合わないケースもあり・・

新規依頼を「お断りする」のは、ストレスになったりするんだよね。

スタッフとしんどいねって言いながら、互いを慰めあったりしてね・・

 

ではまたね・・・。

今日も補助に。

3月19日

相変わらずバァバのサポート補助は続いてるー。

先月より少ないから楽チンだけどね。

来月から新たな取り組みが始まるので、気合が半端ないバァバなのだ 笑

 

毎日朝からスタッフとのやり取りがあれこれ集中し、朝は特に忙しい。

 

QrXmAq8TZkY4lr31520893800_1520893925bXLs3fb8hebKSKf1520893605_1520893655McMkvDc21wkm6DT1520893319_1520893470

 

 

 

 

 

 

 

ggDwZHR30XboVk_1520893507_1520893577g8weaQXVr8ru6BP1520892935_1520893044ezykRfg8_X3yDr01520892792_1520892897

 

 

 

 

 

 

 

 

14BW1JGrdq8EkWF1520893966_1520894034fO8X2Z5VMQowX1g1520893701_15208937671HiK8bAzmQLxDbE1520893068_1520893289

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前の夜・・バァバが1人静か~にリビングでのんびりしていると・・

突然、ガチャッと音がして・・ん??何??・・外??

っ思ったら続けてガチャッガチャッって・・

エッー何ぃ??

びっくりして玄関に向かうと・・・なぁーんだ・・・娘。

ウワーびっくりするじゃないーーー

朝が早いバァバだから、ひょっとしたら寝てるかもと思ったらしくって・・

インターフォンも鳴らさずの来宅で。

 

それにしてもちょっくら怖かったーーー

孫娘が焼いたクッキーとかを持参してくれてて、

テーブルにそっと置いて帰るつもりだったらしい。

(玄関は二重ロックで重いから複数回の音がする)

 

刺激の少ない日々とはいえ、一瞬の恐怖を味わった夜でごじゃりんした。

 

今日もサポート補助に出て、午後からセンター行きとなりまっせ。

ではまたね・・・。

サポート補助。

3月7日

先月はバァバがサポート補助でクタクタになりにけり・・

インフルに罹患したスタッフが続いたから~

学童のいるスタッフも我が子がインフルに罹り

まさかその子を置いては出れないし・・そんなこんなでバタバタのバァバでやんした。

 

今月に入り、やっと落ち着いた・・ような・・

 

DSC_4346DSC_4382DSC_4384

 

 

 

 

 

 

 

DSC_4386DSC_4172DSC_4156

 

 

 

 

 

 

 

DSC_4379DSC_4361DSC_4359

 

 

 

 

 

 

 

DSC_4395DSC_4391DSC_4398

 

 

 

 

 

 

 

DSC_4375DSC_4373DSC_4169

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バァバの補助は調理のみだから、毎日作ってたざんす。

「牡蠣」の調理はスタッフには厳禁としているからバァバのみになる。

1キロほどの「牡蠣」を準備されていたので、写真の通り4種類を作った。

スタッフが「牡蠣」を調理する事は無い。

補助中に節分もあったので巻寿司も作った。

家族で半本をそのまま食べられ、残りは切って皿盛りに。

 

4月から新たな取り組みも始まるので、現在も打ち合わせの日々の真っ只中。

5月中旬予定で、産後なんだけど内容が少し特殊なサポートがあり

バァバが半分を担う事になるし。

 

ブログをアップ出来なかったこの間、何軒もお断りしてしまった。

また、この件については書こう。

 

では、今朝も歩くので・・・またね。

 

インフル大流行。

1月27日

昨日は午後からとても嬉しいニュースが入ってきたんで

バァバはハッピーな気分で、その知らせに胸躍らせた。

 

今朝の新聞1面にインフル患者過去最多と載っている。

A型、B型同時流行だそう。

外出しなくて済む日がどれだけあるだろう・・あ~イヤだなぁ・・

 

 

クリスマスとお正月料理・・かなり遅い掲載だけど。

DSC_4233DSC_4236DSC_4247

 

 

 

 

 

 

 

 

1kのブロックで作ったローストビーフ、孫たちの大好物にて。

 

DSC_4250DSC_4241DSC_4249

 

 

 

 

 

 

 

 

vQCCIY5AHm42kd41517011243_1517011298

 

 

 

毎年、娘との合作。

この他に何種類かあったんだけど

テーブルに並べきれず・・・。

娘家族4人とバァバとで

イヴを楽しく過ごした。

 

 

 

 

 

続けてお正月。

TTTeozHmABFxwFq1516909613_1516909646Jkye4S5_JIPD4371516909346_1516909391jkmxPQYJpGfwZpl1516909542_1516909575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気な活車エビ。毎年大きいサイズを取り寄せる。

 

 

 

DSC_4286DSC_4306

オードブルは可愛いっぽく

20cmの大きなスペリアブは

ハチミツで柔らかく豪快に。

 

 

 

 

 

 

DSC_4305DSC_4298DSC_4294

 

 

 

 

 

 

 

tRnpBOYisLL1e6M1516909424_1516909483DSC_4311

 

フグ刺しは孫たちの好物なので

一番大きなお皿盛りを2皿注文してる。

 

フグ唐揚げも沢山作って

娘が持ち帰れるように。

殻付き牡蠣も全員好物。

1人6個目安の取り寄せ。

 

pwuL4r_N8dleAZZ1517008149_1517008209DSC_4368

 

 

お肉も毎年同じ所から取り寄せている。

大きなスペリアブも一緒に。

⇐このように、

その牛や豚の父母、祖父母の登記簿が

一緒に送られてくるから、

とにもかくにも・・安心なんだ。

 

 

 

ju0zq6_vRFpgcvM1517008708_1517008756

 

 

まだ体調に異常がなかった元旦。

娘家族と恒例の初詣。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた・・・。

久しぶり~。

1月25日

お正月、元旦は夜11時頃に娘家族が帰って行き

バァバはベッドに入った・・・X68gNHk4RnXI3Cs1516492244_1516492292

夜中、なんか気分がすぐれず目が覚めてリビングに移動したんだけど

身体が重くだるい。検温すると微熱がある。

水分を摂りそのまま横になるも身体のダルさは消えない。

しんどいな~と思いながら夜明けを待った。

 

ん???ひょっとしてインフル???と思ったが

体調が悪くなる数時間前まで輪になり

一緒にゲームして遊んだ娘家族4人に異常出ず。

コタツを囲んで大笑いしたり顔を近づけて会話したりしてたんだよね・・

近くの救急病院へ行こうかなと思ったんだけど、

お正月は小児専門で大人は市民病院だよと娘がラインで知らせて来た。

市民病院かー・・・

タクシーで行って何時間待つことになるだろうと憂鬱になった。

結局、微熱は数時間で平熱に戻ったので、誰にも会わず1週間静かに寝て過ごした。

万が一、インフルだと困るから、娘には玄関を開けず、玄関外にお粥などを置いてもらい

置いたよ・・というラインを受けてから少し時間を置いて取りに出る・・

という1週間だった。関節などの痛みも無かった。

7rRYf34ye5QJQ3g1516392769_1516393089

孫にもパパ、ママにも全く異常が出なかった事を思えば、

インフルではなかったような気はするが・・・思い当たるのは

師走に入って、ちょっと頑張り過ぎた、超々忙しくて・・という事。

何十年ぶりかの微熱発症でね、ビックリこんのバァバでやんした 笑

 

大事をとったので7日目くらいから平常の生活に。

お待ち頂いてた商談に毎日出向いている現状。

今日はかなり遠方での商談・・雪、大丈夫かなー・・

 

JkJ0UyElYQVjKRr1516492152_1516492214

 

昨年多かった双子ちゃんの誕生。

今年も双子ちゃんご出産、続きまーす。

 

 

 

 

来月、少しブログをストップするかもしれないから

続けてアップしないとね。imFLr99C2uK1PCw1516392598_1516392707・・

 

右はM家のY君とHちゃん。

見せれないけど、二人共「変顔」してるんだよ。

担当スタッフが移動で

少しだけ入り時間に間に合いそうになかったのでバァバがつなぎ。

さぁ、今日も寒いけれど

が~んばろ~!!

新年ご挨拶。

1月1日

kFRfsem6aXyKRfO1514579086_1514579310

 

 

 

 

 

 

rRpHYEkhcBvJlRl1514577300_1514579052

年末年始休業のお知らせ。

12月30日

今年もまた遅くなりましたが

本日が年内サポート最終日です。

来年は1月4日からの始業となります。

 

バァバはこれから外出。

今日夕方から明日午前中にかけて正月料理の仕込みをし

午後から娘家族と恒例の

お正月用お菓子の調達、孫娘の年内最後の洋服の買物などなど・・

遊びまくりますー!

そして、年越しそばを食べにも行きます。

 

ではでは・・また明日。

12月だもんね。

12月12日

昨日の朝はウオーキング途中から雨が降り始めたんだよね~

少~しくらいだったら続けるんだけど、

顔にピタピタ当たりだしたので、無念の中止。

30分ほどしか歩けなかったからモヤモヤ気分で帰宅。

今朝は、雪舞う中を歩いた。終盤、雪は止んだけど。

 

さぁて、R君預かり託児の巻きざんす。

担当スタッフが途中難しいスケジュールだったので

その間だけ、バァバが交代サポート。

 

nQd59jnBYiwlwoJ1512939856_1512939956Mpq3J23HqLVt4nD1512940296_1512940333U_Trhkd0Tpa2zRy1512940462_1512940536

 

 

 

 

 

 

DSC_4108DSC_4089DSC_4077

 

 

 

 

 

 

DSC_4072DSC_40529mXjWNKJAf0sDlJ1512939995_1512940100

 

 

 

 

 

 

 

DSC_4044

2phpaxzBdiT6WAl1512940143_1512940260

 

ADBeAhYYjpPJ_qZ1512939648_1512939770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バァバとはほんのたま~にしか接してないから

少し遠慮気味のR君。

バァバはこの日を心待ちにしてたんだけど・・・

昼食が済んでから、マリーナホップへ行ったんだ。

とても素直な子だから手は全くかからない。

 

本当は水族館に入るつもりだったんだけど

水族館には家族と一緒に来たことがあるらしく、素通りなさった。

バァバの手を引き、スタスタと先へ先へと歩きなさるR君。

お兄ちゃん達がきっとやった事があるサッカーボール蹴りや

テニスなどを「やりたい」と言うが、う~ん、これはR君にはまだ難しそう・・

って事で、R君がプレイ出来そうな所は全部「いいよ」とダメ出しせず。

観覧車以外、殆ど2度づつ繰り返し遊んだ。

 

R君が楽しいなって思えばそれでいい・・それがバァバの想いだった。

担当スタッフが用事が終わって帰宅する時間を見計らって連れて行った。

スタッフの顔を見て笑顔いっぱいになったR君でごじゃりんしたー。 笑

 

バァバは、R君のすぐ上のお兄ちゃんA君と触れ合った回数の方が多い。

そのA君が、今やすっかりたくましく成長した姿を

先日ママがラインで送ってきてくださり、とても嬉しかった。

1歳の頃からの・・あの何とも言えない愛らしさがよみがえり

感無量でね・・言葉に出す事が出来ず・・センチメンタルバァバになったのさ。

 

1歳男児

 

ZfQ0BzVYeZmRzfy1509497154_1509497753

⇐6年前のA君と今年10月のA君(右)

真ん中が末っ子のR君。

 

A君は、弟のR君よりも

もっと担当スタッフにベッタリだったような気がする。

 

 

年1度だけになるだろうけれど、

サポートの有無に関わらず、成長っぷりを見たいと思う。

 

ではまたね・・・。

久し振り・・。

12月9日

急に寒くなってダウンを着こんだりしてる。

何とも気忙しく、ジッとしてる時間がない日々だけど2HkcIx2519diMJ71512587849_1512587879

夕方から空く日は孫たちと一緒に・・・。

先日、福岡市から転勤で広島市に転入されるという方とお会いした。

ドーム近くのホテルに宿泊されるとの事だったから

そごうで待ち合わせし、商談。

若いご家族世帯で広島の事はよく知らないのだと・・。

繁忙だったので一度はお断りしたんだけど、

短時間で良いから少しだけでも話しを・・と切望なさるので。

 

午後、サポート補助が終了し、大急ぎでそごうに走った。

結果・・・ちょっと話しの内容というか流れがよく解らなかったなー。

途中、何度か・・ん??という感じの内容・・cIbfh59u0tnXWrO1512677444_1512677480

 

帰る前に孫たち用のクリスマスのお菓子詰め合わせを買ったから

まっいいか・・笑

 

 

 

先日誕生日を迎えて、重ねたくもない年をまた取ったバァバ。

娘家で祝ってくれたのさ。

M6OON_0b_kmOWz11512587932_1512587998VUoMM6iA_cyuNCV1512588082_1512588392.

 

ロウソクが多すぎて・・

ケーキが火事 爆笑

 

 

 

 

 

 

DSC_3790DSC_4178DSC_4175

 

 

頂いたスイカ。

この時期

珍しいよね。

 

 

 

 

 

1FOQ_hEJfG_3Phq1512588438_1512589016.

 

 

孫たちと過ごすひと時が

バァバのストレス解消。

 

 

 

 

 

 

 

aq_mAkNNphtADI31512589074_1512589982

 

孫娘、仲良し同級生4人組。

今は一番背が高いけど

いずれ・・・みんな大きくなるだろうから。

もうママより背は高いけど

体重はグググ~ンと低い・・

ガリガリさんの大食いさんなんだよね~。

どこに入る???って感心するくらいだ。

 

DSC_4121N8DVhHipjaFaKGl1512587406_1512587455

食事後はいつもけーキを買って帰る。

行きつけは

無花果かBOSTONどちらか。

ポイントがすぐ溜まりまっせー。

というほど買いに行ってる。

 

次は大・大・大好きなR君の予定。

今日は、補助のため12時には出発する。

 

ではまたね・・・。