仕事始めです。
定期の客先の殆どのサポートが今日から始まる。
託児サポートも数件が今日から・・預かりも1軒ある。
今月はどうにか大丈夫そうだけど
来月からはバァバもスタッフ移動の送迎に追われると思う。
なので、来月はまた、ブログがアップできないだろうな・・・
お正月料理
30cmの大皿で2皿が定番。
← 冷蔵庫中段の半分を占める。
殻付き牡蠣は
←の呼吸可能な保冷ボックスで
今年は身がデッカくて
3箱に増やしたのに食べきれず。
車エビ
ゴマ揚げに。
身切りせず
丸く丸く。
伊勢海老はお刺身にしてぇ
と娘は希望したけれど
フグ刺しが多いから・・
生ものってそう食べられないし。
テリーヌも作ってみた。
具を入れすぎたので、次回は
少なくしようっと。
おらんだ揚げ。
これね・・実は中国新聞に載ってたんだよ。
読者からの要望多数で2度掲載したとあったので
興味津々・・早速作ってみた~
ゴマは車エビのゴマ揚げのように衣にするんじゃなくて、後振り。
甘酢にからますから少し日持ちがいい。
到来物の数の子明太やイカ明太なども可愛く盛り
紅白なますはカラーピーマンを器にし、盛りつけた。
大食いの娘家族ゆえ、昨年は殻付き牡蠣2箱(36個)じゃ足りなかったので
今年は3箱注文したんだけど・・
殻いっぱいの大きな身だった事もあり、1箱は完全に余った。
イクラ、数の子、黒豆、揚げ物、煮物などなどと一緒に
当然、お持ち帰りなさり、翌2日の昼食で全料理、全て完食したそうな・・笑
ではまた・・・。
新年初蹴り。
今日は孫息子のサッカー初蹴りが開催されるとの事。
毎年、父親たちも参加するらしく、
小学校~大学卒業までサッカークラブに所属していたお婿ちゃんも
張り切って参加したよう・・ケガしなけりゃいいが。
父親チームの試合と孫たちの初蹴りが終わったら
母親たち総出で準備した料理を
監督、コーチ、子ども達とその家族全員で食べるんだって。
バァバは朝から箱根駅伝を観てた。
元旦は例年通り住吉神社へ娘家族と初詣。
長~い行列だった。
帰宅して
これも例年通り、5人で「人生ゲーム」に興じる。
これ、結構な時間を要するゲームで大人3人は疲れに疲れて・・・
夕方、料理をテーブルいっぱいに並べささやかな正月の宴。
料理は明日か明後日アップ予定。
切って貼り付けてあるんだけど、
こういうのもイイなって思った。
また遠方の友人からの賀状には
病床に伏せている旨の報告が記してあり、
びっくりすると共に心配でね。
・・・と、この記事を書いていたら、
マンションで親しくしている方が来られ
色々とまた頂き物をして恐縮。
他愛のない事を延々とおしゃべり・・とても気さくで良い方、良い夫婦。
有難いなーって、いっつも感謝してる。
ではまたね・・・。
大晦日。
今年も大変お世話になりました。
有難うございました。
新年は1月4日~仕事始めになります。
大半の定期の客先が同日からサポート開始です。
昨日から「おせち」の下準備を始めてて
今日も早朝から頑張ったので、明日また早朝から最終仕上げをする。
ところが・・・
毎年、そごうで孫たちの洋服をあれこれ買ってるんだけど
明日から店内オール3割引きになる事が判り
娘が今日は買うのを止めて明日以降にしようと言い出し・・
結局、明日午後一で再度、買いに行く事になりにけり・・トホホ
なぜなら、孫娘が
気に入ったダウンジャケットとジャンスカの孫娘用サイズが
無くなったらどうする??って
娘に乗せて行ってもらい、メルパルク横でバァバと孫娘だけ降りて
6階のリンジーに直行する事にしたんだよ。
数日前にダッフルコートなど何点か買ったばかりなんだけど
今日のダウンジャケット、実はバァバが先に気に入ってね。
これいいんじゃない?って勧めたのもあって・・。
だから、そごうに行ってる間、お婿ちゃんと孫息子はバァバ家でお留守番。
なんかバタバタの年明けになりそうでごじゃりんす。
という事で・・
皆さま、佳いお年をお迎えくださいませ。
今やっと復旧。
何かねぇ・・調子悪いんだなパソコン。
まだ新しいんだけどなぁって・・あれこれ動かして何とか開けた。
朝から年賀状を作っててね、こっちはネットじゃないから無関係に起動するので。
会社用と自分用の2種類を作ってやれやれでごじゃりんす。
今さらだけど・・クリスマス。
今年は24日がお休みだったので
婿殿も初めから在宅。
5人でワァワァ・・キャァキャァ・・の一夜を
楽しんだよ~。
料理は変わり映えせずの定番。
特別な物は時間的に出来ないからね・・
娘は娘で準備するから毎年共同作業。
ローストビーフは相変わらずの大人気。
本当に1番人気・・娘しゃん、スマン。(*`艸´)ウシシシ
美味しいなぁってバァバも自画自賛。
ソースも手作りだから美味しさ倍増・・・
なんちゃって 笑
午後から佐伯区の福屋に行かなきゃならない・・
約束があるのでね。
年賀状、明日には投函できるけど元旦着は厳しいかな。
会社用のみ本日スタッフが宛名印刷して投函してくれる。
年末は31日午前まで仕事のスタッフがいるけれど
大方は30日で仕事納めとなりまっせ。
ではまた。
ひっさし振り~
本当に久しぶりのアップ。
ブログ画面の状態が悪くて、何度か試みたんだけどアップ出来ず・・
昨日もあーだーこーだと開けては溜め息・・
今日も厳しいかなぁと思ってたら・・おぅ何とかなりそうだー♥♥
今日はイヴ・・もう準備している。
昨日、注文していたXmas用のお肉が届いたから先ずは、
ローストビーフから取り掛かる予定。
一昨日も昨日も孫息子の試合同行だった我が娘・・
朝4時起きでお弁当作り同行したらしい。
親同行だから終日出るんだよねぇ・・すっごいなぁって思うべ。
配車当番の日もあるんだって。
今日も下の学年はあるらしい・・こんなもんかねぇ(◎_◎;
今月は、スタッフ達と順番にミーティングした回数が多く
そのついでに場所案内も兼ねて、食事もして・・
いっつもバタバタだけど 笑
スタッフ同行の際はスタッフが運転するから
移動中、客先からバァバのスマホに直接連絡が入っても応答可。
一旦、車を停車したりすることなく話せるから
思いのほか・・楽なのでごじゃりんす。
と、まぁ色々といっぱ~い記事にしたい事はあるし
相変わらず、整理出来ていない写真も溜まってはいるけれど・・
ちょい、準備が忙しいから、今日はこれで。
またね・・・。
冬だ。
朝晩の冷え込みが厳しい日が増えた。
ついこの間まで暑い暑い・・ってボヤいてた気がするのに。
産後サポート、来年6月までの予約状況ほぼ満杯。
来月12月も調整、調整で既に何軒かお断りしている。
夕方からの場合、まだ何とかなるけれど日中は厳しいかな・・
仲良し兄妹。
この日は夕方、広島駅周辺の塾に
スタッフと妹ちゃんのお迎えにJRで行ったそう。
車が混む時間帯だったからJRの方が
到着時間に間違いないと判断したらしい。
小学受験・・合格おめでとう! Hちゃん。
お兄ちゃんもHちゃんも
産後サポートの時からのお付き合い。
頭脳明晰兄妹だし、
いい子達だから全く心配してなかったけれど
それでも、合格のお知らせに安心したよ~。
(スタッフ作、客先女子高生のお弁当 )
定期客先のママが指を負傷されたので、このお弁当作り暫く続いた。
**年末までの予約変更はお受け出来ない現況です**
ではまたね・・
楽しくって・・いいな。
今日は早朝かなり気温が低かったからいつもより1枚厚着で出た。
途中、やっぱり熱くなるから腰巻にしたけれどね。
家事を始めようかなと思ったら、スタッフから電話が入り・・
続けて他のスタッフからも連絡が入って・・
結局トータル2時間話しを聞いたり応えたり。
バァバは相変わらず
孫たちのスポ少サッカーの日とエレクートーンなどの習い事が重なる日
週何日かは夕方から送迎の手伝いに行ってる。
多い時で夕方から娘宅に連続5日間行ってる週もある。
パパ帰宅が遅いから娘1人じゃ二人の送迎は無理なので。
孫娘〈左)と友だち。
学校が早く終わる日だったり
土曜日午後からだったり
複数の友だちとよく遊びなさる。
孫娘は学校が大好き。
楽しくて楽しくてたまらないと言う。
友だちに恵まれているのもその理由の一つだろうし
ずっと担任にも恵まれてきたのかも。
毎日が充実している様子で
ハツラツとしている。
ハーゲンダッツのアイス。
ショートケーキは食べるんだけど
お菓子などをあまり食べないから。
ハロウィンの日も
孫息子にはお菓子の山を
孫娘には
夕張産のクイーンメロンを1玉持参してやった。
ぼっちゃんはメロンが苦手だから・・
まぁ公平になるかなと。
引きかえ、ぼっちゃんは・・
学校は好きなんだけど・・
勉強しなくて済むなら天国だと言う・・笑。
クラブが忙しくて殆ど休みがない。
自分で決心して入部したんだから
仕方がないと思っているようだけど
土・日は試合・・平日の夕方からもぜ~んぶ練習がある。
本音はもっとお友だちと遊ぶ時間が欲しいようなので
バァバとしては、時々可哀想になったりするけれど
娘家の事だから、口出しなんて全くしない。当たり前だが。
夕連が始まるまでの短時間
友だちが来宅している事があって
バァバも何人かと会ってる。
どの子も感じの良い子で
誰にも、何にも、
臆することなく対等にやりあってる姿を見て
親同士も子どもを通じて仲良くしているみたいだし。
先週土曜日に全校の音楽祭があった。
孫娘が小学校最後だから観に行きたかったけど
音楽祭終了後、「ふれあい祭り」なるものがあって
教師、保護者、子ども達皆で楽しむ祭りで
バァバが行くと、娘の交友関係を邪魔するかもしれないと思い
静かに遠慮・・ビデオ観賞した。
孫娘はアコーディオン、途中でダンスが入って素敵だった。
孫息子は木琴担当、
いつになく真剣な表情で素早い連打をこなしてた。
歌の方は、二人共ソプラノ担当。
孫娘より孫息子の方が高音がきれい・・
孫息子曰く・・これだけは先生に褒められる・・て。
対照的な二人だからバァバも見てて楽しい。
今日も夕方から20時半までエレクトーンの送迎、待機。
(アンサンブルの全体練習最終日のため長時間)
サッカー練習も同じ時間くらいまであるので。
これから昼食。
午後からセンターに。
ではまた・・・。
迷惑電話が続くから・・。
昨年来、家電や会社の電話へ某電話会社の代理店からかかる電話。
まぁ、そりゃあすごいんから・・・
ある回線の終了に伴う営業電話、断っても断っても容赦ない。
夜21時頃でも平気でかけてくる。
携帯からが多いので、会社電話は取る事が多いんだよねぇ・・迷惑。
しかもとっても執拗。
他の03や06始まりの迷惑電話も多い。
なので、現在家電のコンセントを抜いている・・それほど辟易している。
上の姉妹家には先日ハロウィンのお菓子を持参したけど
お子達はまだ帰宅前でママと久し振りにおしゃべり。
お姉ちゃんは来年小学生だから、ママの母校お受験。
他校と違って特殊な受験システムだけど、きっと大丈夫。
昨日は、朝からスタッフ2名と長電話。
YとKの話の内容がほぼ同じだったので、思わず可笑しくなってね。
イニシャルがKのスタッフが一番多いので、
一体どのスタッフ?と、ブログ掲載後に
他スタッフから尋ねられることも有りだけど・・言ーーわない 笑
ではまた・・・。
嬉しい知らせ。
先週、続けて嬉しい知らせが入ってきた。
複数のお客様からの小学校受験合格通知が届いたお知らせと
来月、久し振りに会えるという知らせと・・ほぼ同時にラインが入った。
小学校受験は毎年何軒かあって、今年の第一号の合格。
それぞれのお子様方をよく知ってたから心配など皆無だったが
知らせが入るとやはり嬉しいもんだ。
まだ先になるが続けて受験を控えていらっしゃるお子さま達がいる。
これまでもこれからも、中学、高校と男女共学の進学校。
嬉しい春が待ちどおしいね・・・。
先週から毎日のサポートに変わった双子ちゃん託児。
3カ月間の産後サポート終了後、引き続き託児に入ってたんだけど
それが毎日になり・・暫く続く。
今現在、人見知りの真っ最中にあるらしい双子ちゃん。
本来の担当スタッフの予定があり、毎日のサポートは厳しかったので
産後サポートの時に担当したスタッフが交代で入っているのだが
覚えている訳もなく・・・大泣きらしい。
昨日は担当スタッフだったんだけど
今日は産後のスタッフ・・う~ん、慣れてくれるまで時間がかかるかな。
昨日は午後一から夜帰宅まで出っ放しで
今日は朝から夕方近くまでかかるだろうな・・ちょい遠方に出ますゆえ。
ではまた・・・。