サポート中
産後サポートから継続の客先です。
ママが体調を壊されているとスタッフから報告があり
とても心配しています。
Uちゃん。3ヶ月目に入りました。
やはり産後サポートから継続の客先。
まだまだよく寝る時期です。
Y君・・・1ヶ月。
産後サポート4週目。
乳児湿疹が出ているとのこと。
沐浴前、お腹が空いて大泣き・・・沐浴中は手足をダランと伸ばして気持ち良さそうだったとのこと。
Kちゃん。2歳。
食事中、とてもお行儀よく感心です。
ワンパク盛り・・・スタッフが真剣に叱ることも。
2年のお付き合いだから、スタッフとも仲良しです。
大人しくてとても真面目な女の子。
夏休み中なので、朝8時~18時までのサポート。
それにしても暑いですね~。
今朝8時に約束していた客先が来られなかったので、急遽予定変更。
8月は毎週日曜日も商談でいっぱい。
土・日は基本的には商談には出ないのだけど・・・バァバが平日空いてない事もあり・・です。
11月の産後サポート予約が入り始めました。
11月、12月はお盆明けからが本格的になるでしょうね。
これから吉島へ走ります。
午後からは大芝、横川、東雲へ・・・。
朝来られる予定だったお客様が17時に変更になったので、大急ぎで動きます。
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
産後サポート他
里帰りでのご出産。
ご実家のお母様からご依頼を頂きました。
昨年6月~8月まで
産後サポートをさせて頂いた客先からのご紹介。
お兄ちゃんになったA君2歳。
5月中旬~7月中旬までの2ヶ月間
産前からのサポートだったので、
まだ弟君が産まれていない時から
毎日、A君と朝少しの時間接してきたスタッフ達は
お兄ちゃんになったA君の微妙な変化に
気づいたようです。
Y君。
初めてのお子様。
7月は産後サポートが集中したので (17軒)
スタッフ達は移動、移動で超多忙・・・
定期を持ちながらの掛け持ちになるので、
サポート時間も午前になったり午後になったりと
お客様には随分とご無理を聞いて頂きました。
J君。
やはり第一子。
カーテン越しに撮影させて頂いたとのこと。
4週間のサポートでした。
産後サポートは、土日を除く毎日で、2週間~2ヶ月・・・平均3週間サポートが一番多いですね。
お友達と一緒にお砂場遊び。
子供同士すぐに意気投合したらしい。
1年以上サポートさせて頂いている。
病院へ連れて行くほどではない微熱のKちゃん2歳。
定期の客先の女児。
暑さが堪えたのかもしれない・・・ポカリを飲んだ後の午睡。
U君・・・2歳。
今年が終わる頃にはお兄ちゃんになります。
動作や言葉がとてもしっかりしている。
7月は、スタッフサポート中をのぞく時間がなかった・・・走り回って終わった感あり。
続きはまた明日・・・。の予定。
今日は、午後からお客様が時間差でいらっしゃるのと、
月初なので事務職2名が報告書の整理、カレンダーとスケジュール表の照合などをしている。
請求書作成も同時進行するので、パソコン3台フル稼働中です。
☆☆☆・・・・・・☆☆☆・・・・・・・☆☆☆・・・・・・・・☆☆☆・・・・・・・☆☆☆・・・・・・
暑中お見舞い申し上げます。
普通のデジカメだから写りは相当悪い(苦笑)
だけど、バァバ家から7km離れた所で打ち上げられる花火を、
まぁまぁ堪能できるんだから・・・良しでしょう。
毎年、娘家族と一緒にベランダから見物・・・子ども達の歓声が心地よく響きまするのじゃ。
17時過ぎに南区の客先に8月のサポートカレンダーを持参。
その後、予約しておいた吉島のキャナリィ・ロウで夕食。
案の定、家族連れで店内は満員・・・
予約しておいて大正解。
沢山のボートが係留しているが、
沖合いに出ていくボートがいっぱい。
海上からの見物・・・見ごたえあるだろうなぁ・・・。
猛暑続きの毎日、7月もハァハァフゥフゥだった。
産後サポートが集中したため、定期のお客様にはまたまたご無理をお願いし、沢山のご協力を得ました。
毎度のことですが、本当に有難うございました。
(そして大失敗・・・ミス)
今月、スケジュール管理のミスで不定期のお客様にご迷惑をおかけしてしまった・・・
しかも何たることか、以前にも同じ客先で同じようなミスを一度起こしている・・・二度目・・・
一度だから許されるとか、二度目だから許されないとかの問題ではない・・・重々承知している。
当然あってはならない入り時間のミス・・・
他の客先(100軒以上ある)で一度も起こったことのない初歩的なあり得ないミスだ。
本当に申し訳なく、お詫びのしようもない・・・
ちょっとやそっとの事では動じないバァバも、さすがに青ざめた。
が、ママが言って下さった。
「冬前に産後サポートをお願いしますね」って・・・
有難かったです・・・本当に嬉しかった!
Mママ、何度お詫びしても申し訳なさでいっぱいですし、
温かいママのお言葉に甘える事は決してございません!
信頼回復に努めていくのみです。 本当に申し訳なくて申し訳なくて・・・
翌日、スケジュール管理表を事務員2名とくまなくチェックした。
そして、その日の内にバァバのパソコンにもスケジュール管理表を取り込んだ。
・・・・・あり得ないミスを起こしてしまった報告でした・・・・・
今日は午前に一軒、午後から一軒、産後サポートの商談。
夕方18時にお客様が来られる。
暑くてたまらないけれど、水分補給を怠らず今日もしっかり頑張ろうっと。
ベビーーちゃん達の写真もアップしていかなきゃ・・・。
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・
有難う・・・。
今朝から夕方までお預かりのJ君が午睡中にて・・・今の内にUPをと思いまして。
先日、東京在住の息子から届きました~。
高級ティッシュ・・・
クリネックスのね・・・聞いたことはあるけれど・・・
いつ使おう・・・いつも5P 298円のティッシュを使っているバァバ。
鼻水をチーンか?
涙を流すことがほぼ無いので、こりゃ用途に困るなぁ
(苦笑)・・・
バァバ貧乏性だしなぁ・・・
息子は、母が買うことはないだろうと思って送ってくれたんだけど・・・トホホ・・・使いづらい。
昨日は、広島市内に住む姪から届いた。
少し前、義姉が来宅したときに
孫達の話題で盛り上がり・・・・
たまたま、姪の長女が通っている女子中学を
受験される娘さんがいる事を話したら
義姉が姪に伝えたらしく
姪がその方に差し上げてくれと送ってきてくれた。
「清心人形」・・・その学園の受験のお守り・・・
伝統的に作られているものらしい。
心温まる手紙が添えられてあった。
そして今朝
実家の母から野菜が届いた。
本当なら、取りに帰って
母とたわいのない話に興じてやればいいんだけれど
なかなか、思うに任せず・・・。
白菜漬けや沢庵も入っていたので、
専用容器に移しかえた。
ほぼ同時期に息子や親戚から温かい贈り物が届いたので、載せてみましたぁ。
J君のお迎え後、入れ替わりにお子ちゃま二人来宅なので、これから夕食準備にとりかかります。
21時までの預かりで、今日のバァバのお仕事終了~!
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
疲れた1日。
昨日は、イベント催事の託児があり(33名) → 明日まで3日間続く。
搬入するオモチャやシートをスタッフ車に積み込む作業を朝一番で完了。
午前11時に約束してあったお客様が来られ、
複雑で奇々怪々な事が次から次に起こり・・・結局14時ごろまでかかってしまった・・・
東京や静岡のアパレル会社に電話し、パルコ広島店に電話し・・・と。
疲労困憊のバァバでごじゃりんした。
準備しなければならない書類を、事務員さんを含め4人で18時30までかかって仕上げ・・・。
どっぷりと疲れたけれど、イベント託児の責任者であるスタッフから良好に推移していると
途中経過の報告が入ったりしていたので安心もしながら、お出かけ準備。
10年ぶりくらいに「とうかさん」に行ってきた。
娘が持参してくれた
孫娘の幼少の頃の甚平を着せて。
19時過ぎの出発になったので
22時ころに帰宅・・・入浴・・・
24時をまわって就寝。
すごい人混みだったけれど、若干ストレス解消になったかな・・・若干だけど(苦笑)
今日は、イベント託児の現場をのぞきに行く予定だったんだけど・・・
予定外の仕事が入ったので叶わず、でありんす。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
スケジュールについて
ママハウスKAKaの仕事は、定期と不定期のお客様ごとに、スタッフをグループ分けして進めている。
定期の客先は余程のことがない限り、時間などの変更は起きない。
従って
お客様宅にお届けしている。
スタッフは常に複数人を配置する。
1名のスタッフだけで担当する事は皆無。
担当スタッフが体調を壊すなどした場合、
そのお客様宅の色んな事情を
全く知らないスタッフを急遽入れるのは、
両者にとって得策とは言い難い事なので。
午前と午後に3時間づつ入らせて頂いているので
3名のスタッフが担当している。
右も同様でやはり長期に亘りサポートさせて頂いている。
夕方から夜にかけての家事サポート。
2名のスタッフで担当。
この他にも、曜日ごとの定期客先が多い。
例えば、毎週月曜と木曜の午後から5時間とか、
水曜と木曜の午前のみ3時間とか・・・。
色んなパターンのご依頼をお受けしている。
週2日、3日で3時間以内の定期客先は殆ど1名のスタッフで担当。
もしもの場合を考慮して、途中、他のスタッフを交代要員として
顔合わせと紹介を兼ねて入れさせて頂いたりもしている。
その他、産後サポートなども不定期のお客様としているが、
産後サポートのように、1ヶ月間だけのサポートで取り敢えず終了する場合も
複数人のスタッフ(大体2名)で担当させている。
ただ、育児サポートの不定期のご依頼では
お子様の性格もあるので
出来るだけ同じスタッフがサポートできるよう心がけてはいる。
また、傲慢と取られるかもしれないが、ご依頼を頂いてもお断りするケースも稀にある。
商談時にお話しする内容はほぼ一定なので(サポート内容により若干異なる)
お客様にも守って頂きたい事項がいくつかあり、それは初めにお話させていただくのだが
時間の経過とともに崩れる事があるのだ。
今日は、これからお客様が来社される・・・というか来社して頂くようこちらからお願いした。
厳しいお話しをさせて頂くケースだ。
ご依頼頂くお客様には感謝の念でいっぱいなのだが、
たま~に・・ごくご~く稀にアウトとさせて頂かざるを得ないお客様がいらっしゃることも否めない
・・・バァバだけの会社ではないから。
ふぅー・・・こういうのってイヤだな・・・。
中断・・・(14時現在)
今、大切な話しが終わった。
う~ん・・・・・・・・・まっいろいろありんす。
さぁ、明日はもう6月・・・産後予約でいっぱいいっぱいでぇす。
家事・育児サポート
毎月、終盤になってやっと更新するありさま(苦笑)
4月~サポートの客先、5月初旬スタートした客先など。
写真整理が出来ていないので、あっちいったりこっちいったり・・・。
グループ託児の日あり、産後サポートあり、定期サポートあり。
先日は、学童保育の現場で1年前に産後サポートさせて頂いたお客様にバッタリ。
話しかけられてもすぐには思い出せず・・・ママごめんなさいね~。
1年経つと、当たり前だがチョコチョコ歩いている・・・はっやいなぁ・・・アッと言う間だよねぇ・・・
深々と帽子を被り、サングラスをしていたのに・・・お声を掛けて頂けるなんて・・
こりゃ、特徴多いにありなんざんすねぇ。
側にいたスタッフも「本当に不思議なほどよく解るんですね~」って。
ブログ、昨日更新したかったんだけど、お子ちゃまのお迎えが来ず・・・で・・・いろいろとでした。
6月はもう空きなしです。
明日、少しだけスケジュール公開する予定です。
ではでは明日~。
夜間サポートについて。
昨夕から降りだした雨が降り続いている。
あちらこちらで見事に開花している桜・・・花散りだろうな・・・。
先ず、呼びかけです!
ホームページからお問い合わせ頂いたT様。
何度かお返事をさせて頂いておりますが、送信不可となります。
このブログを読まれましたら、ご連絡をお願い致します。
ところで、
日中のサポートから夜間サポートに移行になるケースが増えており
スケジュール的に難しい状況が続いている。
保育園へのご入園に伴う傾向なのだが・・・。
多くのスタッフ達が、日中のサポートを終え、
夕方から夜間にかかるサポートに移動してくれている現況。
既に手いっぱいの状態にある。
ご依頼を頂いても受託のお返事を差し上げられない事が多々あり。
原則として夜間は20時まで・・・
ホームページにも夜間料金として20時まで提示しているが
お客様達のご意向も・・・ご都合もそれぞれ異なるので、
ご依頼に沿った時間のサポートにあたってはいるのだが。
例えば・・・20時過ぎに客先から帰途へついたとして・・・
自宅へは21時過ぎの帰着となるスタッフが多い。
翌朝、また早くから客先へ・・・体力も必要。
そういう中で
増え続ける夜間サポート・・・バァバの身体が分裂しないかなぁ・・・細胞分裂のように・・・
なんて、冗談を言ってる場合ではない。
・・・スタッフ達の健康面にも配慮したい・・・
という事で、新たな夜間サポートは非常に厳しいというお知らせです。
また、宿泊預かりの方もいっぱいいっぱいなので、
新規での受託は厳しい現況です。
申し訳ないなぁと思うのだが、依頼軒数が多すぎて・・・。
ごめんなさ~い!
本当に・・・。
産後と育児サポート・・・スポットで。
先月、今月と予約頂いていた産後サポートが
大幅に繰り上がり・・・
調整、調整でやり繰りに追われました。
気持ち的にはブログ更新しなきゃ・・・といつも焦りに似た思いはあったんだけど・・・
ついに31日、月末を迎えてしまった・・・しかも数時間後には来月・・・
ふぅ・・・なんだかなぁ・・・忙しくって・・・
簡単になるけれど、産後サポートのベビー
おじいちゃま、おばあちゃまのご到着が遅くなるとのことで
ママとべびーちゃんを産院にお迎えに。
第一子のご長女。
パパは海外へ出張中。
早産の兆候ありで入退院を繰り返されたママ。
2ヶ月間のサポートでした。
お姉ちゃまが二人・・・三女になられます。
昨年、産後サポートさせて頂いたママからのご紹介。
上にお兄ちゃま・・次男ちゃんです。
写真撮影が出来なかったベビーちゃんが多く、バァバ、とても残念でした・・・。
お陰様で、毎月産まれたてのほやほやベビーちゃんと対面できる幸せを頂いている。
どの子もとっても可愛い。
実は、4月中旬のご予約先も先週お生まれになって・・・
本当にどうしたんだろうと思うほど、
この2ヶ月間、2~3週間予定日より早い出産ラッシュになった。
んで、バァバはお目出度い、お目出度いと思いつつ・・・走り回っていたのでごじゃる。
以下、育児サポート。
出来れば続き・・・未掲載分もすぐにアップしたいと思うが
今日も朝からドンデン返しがあり、バァバの予定は大幅に崩れ・・・
早朝から出かけなきゃいけない予定があって、準備万端整えていたんだけど・・・
それも叶わず・・・。
夕方から会食の予定が入ってたんだけど、う~ん、残念!それも叶わずでした・・・。
という事で、取り敢えず急ぎ、アップしときまっさ。
インフルエンザ罹患・・スタッフ数名
インフルエンザが若干落ち着いてきた感じがして、少しホッとしているが・・・。
ママハウスKAKaも複数のスタッフがインフルエンザに罹患し、
先週に引き続き、今週もバタバタのバァバです。
あちらこちらの客先に、スタッフ交代のお知らせとお詫びの連絡を入れ
スケジュール表とにらめっこしながら、調整、調整・・・また調整・・・
いささかお疲れモードの日々でごじゃりんす。
こちらの申し出を快諾して下さったお客様に、いつもの事ながら感謝!です。
今月は、8件の産後サポートをさせて頂いており、
担当スタッフ達は、午前のお客様、午後のお客様と掛け持ちで大忙しの真っ最中。
そんな中、インフルで動けなくなったスタッフが複数出たので
本当に大慌て・・・でも、こればかりは致し方ない。
事務員達と、調整可能なスケジュールを表からピックアップし(お客様、ごめんなさい)
時間的な余裕など一切無かったので、夜中も1人ブツブツ言いながらパソコンに向かった。
正午に仕事が終了するスタッフを客先前まで迎えに行き、移動時間に余裕がある場合は
昼食を摂りながら交代スタッフと客先の打ち合わせ・・・。
そんなある日の午後・・・
朝、スタッフ変更をお願いし快諾下さった客先のママに偶然お会いする場面もあった。
毎日々々、午前、午後、夕方と・・・交代スタッフを連れて同じ事を繰り返している。
グループ毎に担当地域が違うので、市内一円走り回ってる。
今週末には何とか通常に戻れそうではあるが・・・。
今日は、朝一番に交代スタッフを連れて榎町に走って来た。
正午には東雲の客先前にスタッフを迎えに行き、車中で昼食を済ませてもらいながら
牛田中へ走る。
新規のお客様宅の場合、いつも事前に担当スタッフを連れて場所案内を済ませるのだが
今回は急遽の交代という事で、事前という訳にいかず、その日その日動くしかない。
随分走ったな~・・・
どうしても調整できない客先もあり(完全指名なので)先週と今週はお休みで了解を得た。
企業を探して行くのはまだ容易いが、個人宅をスタッフが住所だけで探して行くなど出来ない。
というか、そんな非効率でしんどい事はさせられない・・・なので・・・
バァバの重要な役割になるのだ。
急いで用事を済ませ、11時半には出発します・・・。
そうだ、そうだ・・・
ノロウイルスで入院されたお子様もいらっしゃいます・・・気をつけたいが、どこでもらうか判らないので
手洗いと正しいうがいを励行しましょうね。
今月、ベビーちゃんもアップしたいけれど・・・持ち越しになるかなぁ・・・。