やっと、やっと。
なかなか・・・更新できず・・・すんません。
右下のベビーちゃんは、時々このブログに登場している王子君の妹チャン。
Hちゃん・・・ママが女の子が産まれたら呼んでみたかった名前なんですって。
6月にパパが歯科医院を開業されるので、3月にお引越し・・・実はママハウスのエリア外へ。
ママは、以前にも紹介したことがあるけれど、バレエ界ではちょっと有名な方。
現在、シニアクラスからジュニアクラスまで沢山のクラスをお持ちで、大活躍されている。
サポートを始めてもう3年が過ぎた。
エリア外へのお引越しなんだけど、「是非、お願いしたい」とおっしゃって下さったお気持ちに
お応えすることに・・・引き続きサポートさせて頂く。
{男前な女性社長}
先週、商談に行った先でお会いした女性社長のT様。
も~~う・・・とても男前!・・・な女性社長だった。
バァバが会社員時代、出張先や企業間会議、レセプションなどの場で、
稀に男前なタイプの女性管理職に出会う事があったけど、
今風に言えば・・・メッチャ久し振りぃ。
男前なって表現・・・語弊があるかもしれないけれど、でもね、正にって感じなんだよねぇ。
先方の自社ビルから歩いてご自宅へ向かう道すがら・・・話しを聞きながら・・・
その話し方や依頼内容の説明から、多くの社員を従えての(男性社員も沢山)社長業を
見事にこなされている方だけあるなぁと・・・感服。
こんな方に出会った後は、心が、胸がランランラ~ン♪と躍る・・・軽やかに、テンポよく。
この日は、商談が重なっていて東西南北、飛び回ったんだけど・・・足取りも軽く・・動きましたのさ。
嬉しい、嬉しい出会いでした。
今日はリーダー会議・・・明日は朝から来客予定・・・
来週は、サポートの商談に走り回る・・・客先でサポートする事が無いバァバの重要な仕事・・・
それが商談です。
客先へ出向いて、実際にサポートに従事してくれるのはスタッフ達・・
お客様にご満足頂けるように・・・スタッフ達の仕事がやりやすいように・・・頑張りますぞ~
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
てんやわんや・・・。
もう2月・・・
インフルエンザ大流行で、現在スタッフ2名がダウン中。
しかも1人はA型、もう1人はB型に罹っているという報告を受けている。
リーダークラス以外のスタッフ同士が出会う機会は殆ど無いので、
社内間でインフルが広がる可能性は低いが、この時期2名の欠員は・・・正直・・・
イタ~イ!
客先では、A型とB型が家族内で同時罹患という所も出ている。
この場合、型が違うから、当然、もう1方をもらう可能性がある・・・両方に罹患するという事だから・・・
うわぁ大変!
とにかく、手洗いとうがいをこまめにするしかない。
2名が担当している客先にご迷惑をおかけしないよう、バァバもフル回転中。
今から、出かけま~す。
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆
ご挨拶。
12月のサポート写真・・1
今年も本当に沢山のお客様とのご縁を頂きました。
有難うございました。
もっと早くアップする予定だったんだけど・・・12月に撮ることができた分をアップです。
スタッフがカメラを向けると
顔が写らないように
「こんな感じがいいよね」と
ポーズを決めてくれたそう・・・寒くないかい?
時には勿論ケンカすることもあるけれど
とっても仲良しの姉弟。
もう長期の定期客先である。
お預かりサポートの日が
一致した場合
ほぼ同年齢のお子達を一緒に遊ばせる事がある。
2歳の男児と3歳の女児。
マネっこしながら同じポーズをとりたい・・・んだよね。
担当スタッフから全然離れようとしない幼児もいるけれど。
バァバがお預かり託児をする場合、スタッフに新規客先宅の場所案内をする時や、
新幹線口で遠方の客先と待ち合わせをしている時など、幼児を伴って行く事もある(上記2枚の写真)
殆どは、事務スタッフが変わりにサポートしてくれるんだけど、
事務職も託児ルームの日だったりすると、同行やむなしとなるので。
勿論、客先ママの了承のもとに・・・であるが。
ベビーちゃんのアップ・・・出来れば明日・・・
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
昨夜から・・・。
準備中ですぅ・・・・
昨夜からてんてこ舞いのバァバ・・・今日は午前中に会議を終え、午後から・・
きゃぁ休み・・うわぉ休みなんだ!
真夜中から下ごしらえしてる。
1羽丸々は久し振り・・・何年ぶりかなぁ?
迷ったんだけど、これも久し振りのババ会だし、
エイッ頑張っちゃうかぁ・・とね。
丹波産の黒鶏だから尾部分が黒いんだ。
生の状態の1羽丸々って、かなりーーーーだよ。
バァバは、ずぅっと前に掲載した記憶があるけれど、
生きたタコさんと格闘するのも好きだし・・・
本領発揮というところかな(笑)
最初はスチームで蒸して、向きを変えて時々オイルを塗って・・・とかなりの時間を費やしたんざんす。
肉汁がすごい溢れ出るので、途中で何度も下敷きをとっ替えて・・あ~キズだらけの皮面。
でもね・・・中までちゃんと火が通っていないとイヤでしょ。
九州産の伊勢エビ。
1杯ずつ蒸すことに・・3杯(大奮発)
と言ってもね、鶏1羽を焼くよりも
ずっと短時間で3杯蒸せるからね。
1人1杯はありましぇーん。
シェアして食べまっする。
5人だからね・・・。
後は、これも奮発して
パルマ産の生ハムを
多めに準備している。
クレソンやブロッコリーを巻いたり、
チーズをのっけたり・・・
これは簡単に、もう盛り付けるだけ。
おばちゃんとおばぁちゃん達だけの・・オッホン!・・・女子会でっせぇ。
分担制の持ち寄りだから、皆の手料理もすっごく久し振りでとっても楽しみぃ。
前々からしっかりと予定組んでた~。
18時半集合・・・嬉しいな。
クリスマスイヴ・・・
・・・・メリークリスマス・・・・・
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
調理サポート。
11月中旬から始まった西区三篠某マンションでの短期調理サポートが、昨日終了した。
日曜日を除く週6日間・・・35日間のサポートだった・・・4LDK室が2室(隣室で)
同じようなサポートは今回で2回目となる。
11月内は3、4人分の夕食作りと掃除のみだったので、スタッフが交代でサポート。
12月に入ってから多い日で15人分の夕食作り・・・バァバも調理サポートにいざ出陣!
客先の会社からのお願いとして・・・・
玉子焼きはほぼ毎日メニューに入れてほしい。
中高年のために焼き魚を入れてほしい。
冷凍庫にある「ししゃも」を使い切ってほしい。
チャーハンやおにぎりを作っておいてほしい・・・などなど。
鶏唐揚げは右上のように・・・
お替り自由だから、いっぱいいっぱい揚げて・・・
揚げるだけでフゥフゥだったぁ。
ギョウザのリクエストの日も、それはそれはお・お・ご・と。
一つ包むのに約3秒くらいかな・・・それでも量が量だけに・・・ね。
バァバ初日のサポート日は、こんな感じで
メーン料理だけ撮ったんだけれど・・・
「全部撮った方がいいんじゃないですかね」という
スタッフの助言を受けて
翌日からぜーんぶ撮りましたとさ。
そして、毎日こういう風にボリュームのある汁物を作った。
(お味噌汁以外との要望だった)
これは牛アキレスを使った具沢山の汁物・・・
予算は勿論決まっているから、大根葉やブロッコリー茎なども佃煮や天ぷらにしたり・・・。
この間、毎日のように午後2時か遅くても3時には現地へ出向き、せっせせっせと調理してましたぁ。
日によって人数に変動があったという事もあり、事前に献立を考えるのではなく
スーパーで買物をする段階で「今日はこれとこれを作ろう」って決めて。
訪問先の客先から直行する日もあったから、エプロンなど必要な物はいつも車内に準備してた。
例えば、昨日は午前9時に出発し9時30分に祇園へ~10時30分緑井へ~12時上幟町へ~
自宅で昼食~三篠へと移動・・・という毎日をおくっていたんざんす。
殆どのスタッフが午前7時30分には自宅を出発~客先へ~昼食~客先へと移動する日々。
同一の客先へ午前の部と午後の部、昼休憩を挟んでサポートに入るスタッフも数名いる。
現況、こんな感じで超繁忙・・・今月は予約以外のご依頼に全くお応え出来ず。
何回お断りしただろうか、電話の向こうで落胆されている様子・・・
ごめんなさい、お役に立てず申し訳ありませんと何度お詫びしただろう・・本当に申し訳ない。
新年明けて1月もほぼ同じ状況・・・予約で満杯なんです。
例年は大晦日はごくごく少数で展開していたのだけれど・・・
今年は5名のスタッフが午前中まで仕事についてくれる事になっている。
さぁ、今日も動きますぞ~頑張りますぞ~
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
子供達から・・・
今日も早朝から風が強い・・・4時起きのバァバは既に夕食の下準備中。
ブルブルッ・・・おぅ寒い!
アップしたい画像が溜まっているんだけど、思うにまかせず・・・
今朝はずっと前???少し前に息子や娘から送られてきた写メをアップしようっと。
サンフレッチェ広島が優勝に向けて戦っていた時、東京で開催された試合を観戦してきたと
息子が送ってきた写メ。
この数日後に地元広島で優勝。
優勝当日も、よほど嬉しかったんだろう・・
感動・感激したという内容のメールがあった(笑)
息子は野球もカープファン。
地元愛ってヤツでしょうね。
予約していたIフォンが手に入り、アドレス変更したよって。
(娘作・・・保育園児の娘と息子のキャラ弁)
上の二つは昨年のもの。
少し上達したキャラ弁が↓のお弁当。
孫息子はヒーロー戦隊ものに興味なし・・・なので・・・
主役はパトカー。
10月末だったのでハロウィンも取り入れたそう。
こういうキャラ弁、得意なママは上手なんだろうね。
孫娘バージョン。
女の子は可愛いのが好きらしい・・・
年長の孫娘。
孫息子より園外お弁当持参保育日が1日多く、
もう1回の力作が下。
毎日、終日仕事をしている娘・・・・
それを思うと、まぁ頑張ってるかなぁ・・・と思う。
来春、小学生になる孫娘。
今週土曜日に、一緒にランドセルを買いに行く事になっている。
終わりに・・・
9月、前日に帰広した息子も一緒に・・・とある場所で。
34歳の息子。
彼女がいるんだけど、本人曰く・・・結婚願望ないんだよね・・・って・・。
バァバは送ってきた写メでしか彼女を知らない。
姪と甥が可愛くてたまらないらしく、喜びそうな物を色々と物色して
よく送っているよう。
バァバと娘・・・広島市内在住の娘・・顔にボカシ入れた。
バァバは・・・まっこんな感じで(笑)
この日、お婿ちゃんや孫達も一緒に某写真館で家族写真を撮った。
今日は、また緑井へ走り、その後、舟入南へ。
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・
産後サポート・・超々多忙。
現在、毎週ご出産連絡が入ってくる状況にある。
今週も昨日、一昨日と続けてご出産の連絡が入り、昨日は帝王切開でのご出産もあった。
12月のご出産予定も多いので年内はフル稼働・・・スタッフ達は移動移動の日々となる。
下のベビーちゃんは従兄弟になります。実のご姉妹のお子たちです。
8月にお姉様が右側のベビーちゃんを・・・
その1ヶ月半後に妹さんが左側のベビーちゃんをご出産されました。
お姉様のベビーちゃんは9月にも掲載しています。
ベビーちゃん達全員のお写真を撮ることが出来ず・・・いつも一部だけの掲載になる。
ご協力くださったママ達、有難うございました。
撮影できなかったママ達、ベビー達・・・ごめんなさいね。
今日は10時に上幟町に向かう・・・来年の商談。
午後からはやはり来年の商談で緑井に・・・緑井のサポート、現在5軒、同時進行中・・
☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・
預かり託児・・幼児昼食2
お勧めの場所。
先週土曜日・・・おとといの11月10日ですが
過日、スタッフがお預かり託児の幼児と一緒に行ったという牛舎がある場所に
行って来ました。
広島市佐伯区湯来にある「ミルクロード」・・シルクロードじゃありゃぁせんよ(笑)
子牛が沢山生まれていて可愛いったらありゃしない・・・エサやりもできます。
結構大きな牛舎・・乳牛が何頭いたのかなぁ~立入禁止区域もあったから判らないけど・・。
ウサギさんも4羽ほどいました。
野原にはヤギさんのオスとメスが離れた場所につながれていて、愛嬌たっぷり・・・可愛かった!
この日は少し寒かったけれど、折角来たんだからと、みんなでジェラートを食べ・・・震えました(苦笑)
でも、美味しかった。
そのジェラート屋さんで幼児も遊べるラケットや、バット、ボールなどを貸し出してくれるので、
追いかけ回って、走り回って、走り回って・・・
ほっぺが赤く染まるまで遊んで遊んで・・・子供たち大満足・・・バァバはヘトヘト・・・。
これから寒くなるからどうかしらん・・・でも、きっと喜んでくれますよぉ・・・。
トイレ情報・・・ジェラート屋さんの中にあります。
お勧めです・・・是非一度行ってみてくだしゃんせ。
☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆・・・・・☆☆☆