Author Archive

12月に入りましたね。

12月1日

今朝はグルーと平和公園から十日市をテクテクと・・・久し振りの平和公園。

 

DSC_0150

 

 

平和公園内外には沢山のモニュメントがある。

 

これは

教師と子供の像。

 

自らも被爆で大やけどを負った女性教師が、

瀕死の教え子をしっかり抱え

天を仰いでいる・・ピカッ・・・瞬時の惨事・・

何が起こったのか・・・と恨めしく。

 

 

 

 

DSC_0149

 

 

 

 

これは嵐の中の母子像。

 

右手に赤ちゃんを、左手で幼い我が子を背負おうとしている母の姿。

 

生きようと必死で子供を守ろうとする母。

その力強さが太い手と腕に表れている像。

 

 

 

 

 

 

30代前半、平和公園内外の「碑」について、ボランティアで修学旅行生や遠方から平和公園を訪れた方々に説明して回った経験をもつバァバ。

平和公園を訪れると、その頃に学んだ沢山の知識が沸々と・・・なのでごじゃる。

お孫ちゃん達が高学年になったら、園内外を一緒に歩きながら、一碑、一基が建立された目的や経緯を説明してやりたいと思っている。

 

 

 

一昨日は、住吉神社にお参りをし鷹野橋商店街を抜け、皆実町のゆめタウンが対岸になる所まで歩いて・・・。

 

DSC_0122

 

 

殆ど足を運ぶ事はなかった商店街だけど、昔の賑わいはいずこへ・・・

という感じになっていると聞く。

 

夕方少し薄暗くなってから、もう一度歩いてみた。

本当だ・・・閑散としている・・・今やどこもかしこも・・・。

 

 

 

 

毎日歩いていると、車窓からは見えないし解らない所がいっぱいある。

さてさて、明日朝はどこを目指して歩こうかな。

 

 

 

 

今日は先週に引き続き、午前と午後に分けてスタッフミーティング。

どんな事故も起こしてはいけない、起こってはいけない・・・

気持ちを引き締めて・・・ちょっとくらいは禁物・・・危険回避について再度認識の確認と徹底。

 

お客様に感謝しながら・・・です。

 

 

 

 

初雪。

11月30日

一昨日、

みぞれ混じりの初雪・・・真っ黒い雲が一時天上を覆って。

運転中で暖房をつけていたけど、外を見てブルブル・・・おう!

 

 

10月下旬の休み、娘家族と三段峡へ。

まだ紅葉には早かったけど、ちょうど麓でお祭りをしていたので

お孫ちゃんは大喜び。

父ちゃんと・・・。

修正36

syuusei 38

 

三段峡は2度目だったけど、結構歩かなきゃいけないから。

 

細い山道をどんどんどんどん・・・歩いて歩いて・・・

 

ギョッギョギョ

 

遊覧船が麓のお祭りのため

・・・お休みだったぁ・・というオチ。

 

 

 

 

 

 

錦帯橋にも。

修正35CIMG9182

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG9179

 

 

梅じゃなくて、

さ・く・ら。

○○桜って名なんだけど、忘れてしまった~

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の休み、

植物公園で細い丸太切りに初挑戦。

修正37

修正

 

 

輪切りの丸太の表面に各自が絵つけ。

 

楽しい体験できたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世羅にも行って、思いがけず(失礼!)美味しいパスタ屋さんを見っ~け。

 

CIMG8822

店内の雰囲気も良くて

 

パスタもピザも美味かったさぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG8825

 

 

遊び広場もあったよ~。

 

広いから外遊び用の玩具を持参するといいね。

 

 

 

 

今日で11月も終わり。

 

バァバは今から朝ごはん。

その後、休憩して・・・ウオーキング。

寒いけど、ゆっくりゆっくりね~。

今冬は寒いって・・

11月27日

ウオーキング再び・・・。

体調を崩してからストップしていたウオーキング、昨日から再開。

 

他の運動が出来ないバァバ、マイペースでその日の体調によって加減できる

ウオーキングは最適。

 

あるスポーツクラブの会員になっているんだけれど、行けなくなって久しい。

いつか、いつかと思ってる内に・・・ドクターストップ・・トホホでごじゃる。

 

 

♥♥♥お・と・も・だ・ち♥♥♥

修正29修正12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正22修正24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正23修正29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は夕方からの商談・・・16時に安佐南区まで走りますぅ。

日中は、スタッフに任せっきりだったあれやこれや・・・

確認作業しなきゃ、スタッフ○○○に叱られちゃう(苦笑)

 

遅くなりましたが・・・。

11月25日

ベビーちゃん達。

 

修正21修正19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正9修正7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正8

修正42

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正10修正15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ沢山撮らせて頂いているので、出来るだけアップして行きますね~。

 

 

昨日は、午前、午後からとスタッフミーティングでした。

 

修正32

修正31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日、サポート無しのスタッフだけで。

時間差で行ったんだけど、時間が足りず個別とグループに分けて。

 

午前9時からのスタッフが帰った後、アッ! 写真撮れば良かった~と・・・

いつもの事だけど、うっかりすっかりのバァバでしたざんす。

 

今回のミーティングは、通常とは異種の事項もあったので

終わったのが19時過ぎ。

来週の日曜日に続きを・・・です。

 

今日は、終日雨かなぁ・・・さっきドシャ降ったけど、今は少しおさまってる。

 

西方面でお預かり託児のA君、中方面でお預かり託児のS君・・・

雨だけどスタッフにいっぱい遊んでもらおうね~。

バァバは午前と午後、商談に行ってきまーす。

 

特別な日。

11月22日

とても嬉しい日でした。

CIMG9209

 

 

夜、娘たちが迎えに来てくれて、連れて行かれたのがここ。

 

 

 

 

修正33バァバ、この日60歳の誕生日だったんです。

 

前々から赤いちゃんちゃんこと帽子はイヤだなぁって娘に言ってたバァバ。

 

 

 

意向をくんでくれて、

バァバが抵抗なく着れる「60」と入った

服を準備してくれていました。

 

孫たちからも額に入れた似顔絵、

メッセージ。

毎年、書いて贈ってくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

修正6毎年、誕生日には祝ってくれていたけれど

 

今年は「還暦」という

節目を迎えた誕生日です。

 

近くにいる娘が早くから予約してくれていたらしい割烹料亭で

コース料理を頂きました。

 

お刺身の舟盛りだけで満腹になりそうでした。

 

1品づつは載せられないから、子供食も一緒に合体写真に↑

 

東京にいる息子からは、先月だったかな・・

何やら送ってきそうな気配のメールが入ってきたので

「何も要らないよ~」って返事してたバァバ。

 

途中でバァバ達のお部屋担当の仲居さんが

何やら娘にコソコソ話し・・・

 

 

 

修正2

息子が真紅のバラの花を60本、料亭に送ってくれていたんです。

 

この日は平日だから、息子が帰ってこれる筈もなく・・・朝から連絡もなく・・・

娘に「ちょっと寂しいな」って言ってたバァバ。

 

 

思いがけずのサプライズに

バァバ、涙があふれてしまいました~

 

女将さんも仲居さんも感激してくださって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正1一緒に届いた額入りの

メッセージ。

バカ息子って書いてある(苦笑)

 

言葉にならないほどの

感動、感激・・・。

 

 

嬉しくて嬉しくて、

本当にありがとうって・・・

 

昨年のクリスマスにも皮手袋を送ってくれた息子・・・

遠くから静かに見守ってくれている。

 

近くでいつもバァバを支えてくれてる娘・・・

 

 

たった二人の子供たち・・そして・・愛すべき孫たちとお婿ちゃん。

 

あらためて、平凡だけど小さな幸せが一番だと感じました。

家族って有難いって・・・素晴らしいって実感しました!

 

 

DSC_0079

 

DSC_0077

 

 

 

何年か前の誕生日に娘が贈ってくれた

・・・実は屑籠・・・の中に

大きな花瓶を入れて飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日朝、息子から「本番は帰広したときに、一緒に」とメールが入ってきた。

お母さん、もう充分です。

 

 

 

 

 

ご心配をおかけしました。

11月20日

復活しました。

バァバにとって特別な日の今日、ブログ復活することが出来、嬉しいです。バァバです

 

体調をこわし、バァバらしくない生活を暫くおくっていたのでやっと・・・です。

 

今月上旬から、関わる全書類をお見せし、

お世話になっていた某事務所の某○○○と一緒に

某所をお訪ねしました・・・昨日です。

ここではこれ以上は書けないけれど、

一点の曇りなく晴れ晴れとした気持ちで帰宅したバァバです。

 

「出会った人」とか何とか題名をつけて、

バァバが実体験した内容をいつか書きたいと思ってます。

 

9月、10月大変混み合い、お客様にご無理をお願いし乗り切ることが出来ました。CIMG8854

感謝です。有難うございました。

今月もお客様に恵まれ、スタッフ達もバァバを気遣ってくれつつ、

日々各々に与えられた仕事をきちんとこなしてくれています。

 

また、この1か月間は、休みごとに娘家族が気晴らしにと

誘ってくれ色んな所にも出かけて

秋を満喫することが出来ました。

 

どうしても行かなければならなかった広島の東方面からの戻り、どんぐり村のイベントに立ち寄ったときの先週土曜日の写真も。

おそばも美味しかったですぅ。

CIMG9206

 

お待ち頂いていた商談にも今週から出ます。

ホントにご迷惑をお掛け致しました。

 

 

 

今日は午後一で、先日入院した老母の病院へ行ってきまっする。

 

今、松茸ご飯や土瓶蒸しの下ごしらえしているざんす。

 

 

 

 

 

お預かり託児中。

7月7日

ここの所、毎日雨が降る・・・いつ降り出すかが読めない降り方。

 

今日は朝から終日、7カ月の女児を預かっています。

 

修正25

 

Hちゃん。

ママのバレエ教室の発表会が開催されているから。

生徒さんや先生たち総勢80名のバレエ・・・

見応えあるだろうな・・・

バァバも観させて頂くつもりにしていたんだけど、

預かり可能なスタッフ達3名とも 今日は大忙し・・・

なので、バァバ家で託児となりました・・・。

 

 

 

 

 

Hちゃんは産後サポートにも入らせて頂いているんだけど、修正26

お兄ちゃんがベビーの時からのお客様なのでもう長い。

 

Hちゃん、バァバ家は2度目なんだけど、

前回はスタッフがサポートしたので、

バァバは殆どノータッチだった。

今日は、バァバと二人・・・

キャッキャッとよく笑い、よく遊ぶ・・・とても可愛い。

 

昼前から1度寝て、今また入眠・・・

すっごくよく遊ぶから疲れるんだね。

よく食べるし、よく飲むし・・・体調が悪い時は別だけど、

本当に育てやすい(ママ談)

とってもよく解る。

 

18時に会場のアステールプラザ大ホールまで送り・・・大盛況だろうな。

 

おチビちゃん達の写真アップをしたいけど、

修正整理に時間がかかっているんで、今現在を先にアップしました。

 

 

警報が続きましたね。

6月24日

先週は2日間大雨警報が出ていたから、休園、休校になった所が多かった。

 

従って、

ママハウスKAKaの電話は朝早くから鳴りっぱなし、

バァバの携帯へもお客様からの緊急依頼メールが次々と入ってきた。

警報が出た割には大ドシャ降りでもなく、時折バシャバシャと降る程度だったんだけど・・

万が一があるからね・・。

 

働くママたちは大変だったんです。

 

 

修正13修正22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正20修正19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正21修正23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正24

 

5月の大雨の日。

バラバラにお預かりのお子様たちを一箇所に集合させようという事になり

スタッフ3名、幼児3名・・・遊んだ後の昼ご飯中。

 

修正7 3人とも3歳児・・・

ケンカすることもなく、仲良く終日過ごしました。

 

今後はこんな場面が増えると思う。

お預かりのお子様のご要望が多いからね。

 

今月からと来月から・・・新たに2名が加わります。

 

 

先週は商談が多くて、全地域走りました。

雨が降ろうが槍が降ろうが・・・オーバーか(苦笑)

 

 

 

 

残念ながら、ご辞退するしかないと判断させて頂いた先もありました。

 

どんな場合、状況でもお受けできるわけではない・・・んです。

 

お仕事なんだけども・・・当然有難いと思わなきゃいけないんだけど、それでも・・・

こりゃぁスタッフ達がすっごく窮屈だろうな、やり辛いだろうなと思ったら

バァバは、ご辞退の道を選択しているんざんす。

もちろん・・・余程の場合だけど・・・

 

昨日は病児依頼の件数がとっても多く、

朝から夜まで電話、メール、電話、メールの嵐でした。

 

手足口病とロタが出ています・・・お子様のご様子にご注意あれ。

 

本日は終日、預かり託児で~す。

 

とうかさん行きました。

6月11日

土曜日、朝からお預かりの女児も一緒に・・・。

20時のお迎えだったので、16時に家を出発。

 

昨年、孫娘が着用した浴衣120cmサイズを娘が午前中に持参し

「何とかならない?」と・・・。

 

孫たちが浴衣と甚兵衛だから、着たいよね~と思いつつ・・・

これが男の子だったら何も言わないだろうけど、幼いと言っても女の子。

そうはいかないもんね。

 

120cmサイズを100cmサイズに直して・・・何とかなったぁ・・・良かった。

 

修正18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りの市電・・・孫娘は半額必要でちょっぴり得意げ・・・

でも市電てほ・ん・と安いなぁ。

 

屋台が沢山出てたけど、なかなか食べる物がなくて・・・

居酒屋さんや食事処は、どこもすごく盛況そうだったけど

まさか、子供たちを連れて居酒屋という訳にはいかない・・・

さりとて・・・ファストフード類はバァバが食べれない・・・とっても苦手。

 

歩いていると、中華屋さんが店頭で色々なものを売っていた・・・ラッキー!

ギョウザやチャーハンなどを買って、みんなで食べて満腹(笑)

 

お祭りだから、子供たちも欲しいものがあるし、それが楽しみだし・・・

「2個だけよ」と釘をさし、自分たちで選ばせせた。

 

チビちゃんは、今、プリキュアがお好きみたい。

 

19時過ぎには帰宅・・・人混みはやっぱりり疲れますわぁ。

元気いっぱいの子供たち。

6月7日

5月13日(月)に開催された「託児セミナー特別編」・・・保育士・幼稚園教諭有資格者であり、

保育園・幼稚園に3年以上勤務経験を有する者・・・の研修に参加したスタッフからの報告を受けて

ママハウスKAKaでは、今後の託児サポートに活用すべく、只今、スタッフ向けレジメを作成中。

 

特に、外遊び中の予期せぬ事故・・・危険回避のための育児者の心得など、

実践を交えての研修だったので。

 

今以上のサポートが実践できるよう頑張ります。

 

さてさて・・・

ちびっ子はいつも元気・・・転んで泣いてもすぐに笑顔に戻り遊びだす。

 

 

修正10

修正11

 

 

 

 

 

 

 

 

修正17修正4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正9修正5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG5124CIMG5140 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと、ここで時間切れ!

 

身体にある装置を付けて過ごさなければならなかったバァバは、今、やっと装置を外してもらえ、

フフフ・・・楽ちん。

 

少し、ゆっくり生活しないとダメなんだけど、安佐南区中須と大原に行かなきゃいけないから。

 

ではでは、また続きを・・・。