Author Archive

また大きな地震。

4月16日

ぐっすり眠っていた耳元で

「地震です、地震です」と携帯から緊急地震速報が流れ、目が覚めた。

中区で震度3・・・NHK速報を観ると震源地は、また熊本。

1時25分と44分の2回。揺れを体感した。

 

今朝の地震は、熊本を中心とする九州全域に及んだらしい。

怖いだろうなぁ。

頻発する余震が大きすぎて・・・激しい揺れがいつまで続くんだか・・

精神的にも肉体的にも、限界があるからね・・

明日は我が身だけど、今、その環境下におかれている人たち・・しんどいな。

 

芸予地震の時、中区で震度5だったから

横川や十日市辺りでも家具の倒壊だったりがあったと聞いたし

己斐では家の半壊やがけ崩れなどの被害が多く

呉市が特にね、甚大な被害が出たんだよね。

その爪痕は現在でも残っているそう・・・

 

のど元過ぎれば・・に陥らないようにしなければ・・・と改めて思う。

今、これを書いている最中も、緊急地震速報がテレビから流れてくる。

 

今以上に被害が増大しない事を祈るばかり・・・

汗びっしょりの朝。

4月14日

今日は気温が上がる予報だけど

早朝も既に昨朝とは全く体感温度が違い

ウォーキングから戻った時には、汗が流れるほどだったんだ。

しかも、

気が付いたら、いつもよりかなり長い時間を歩いててね。

バァバが重要事項を考える、貴重なウォーキングの時間。

この時間が一番集中できるんだ・・・考えるのにね。

毎日、あれこれ考えながら歩いてるんだよ。

だから、フッと気が付くと・・・あれ~今日はしんどいなって。

それで時間を確認すると・・2時間くらい歩いてたりしてね。

 

さすがに2時間速足で歩くと、しんどいだべさ。

考える・・・それが楽しくもあり・・なんだけどね。

よくもまぁ毎日考える事があるって思うけれど・・・仕事の事が99%。

私生活の事で考えるのは・・・昼食や夕食の献立くらいだもん。 大笑

 

OTCABQIGR3S6nm_1460588421_1460588492OTCABQIGR3S6nm_1460588421_1460588492HQ8aUOyCngVUZLE1460588615_1460588674

 

 

 

 

 

 

 

ggsYQVwoJZyf6AI1460588696_146058874314585435869611458543584187

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日の託児依頼が今年に入って増加傾向でね。

基本的に、定期の客先優先にさせて頂いているんだけど

追いつかない週もあるんだよね。

今や、土曜日の定義って・・・日曜環境と同じなんだよね。

一般社会や学校がそうなっているから。

だから・・・見直す点は見直す・・という事態が発生しもするんだ。

何とぞ~~

ご理解を。1460413125416

 

さぁ、今日もスタッフ補助に出るよ。

昼過ぎに一旦帰宅し、また15時から移動しまっせ。

 

ではではまたね・・・。

ウソみたい~。

4月12日

4月に入ってから、何か奥歯のその後方が痛くてね・・・

歯茎が腫れっぽかったんだよね。

何でかなぁ・・・と、うがい薬でこまめにうがいをして

ごまかしごまかし外出してたんだ。

やっと痛みが薄らいできて、ホッとしてたんだけど・・

 

あんね・・・ウッソー・・・みたいな話しでね・・

歯ブラシが当たる時に、妙な違和感があるんだよね。

なので、

昨夜入浴した時に、指で触ってみたんだ・・・そしたら・・・

ゲッ・・・歯が生えてきてた。

親しらず。

30代で全部生えてきて、抜歯したはずなんだけど・・・

エッ~! 今頃???

こんな事もあるんだね 笑

 

スタッフの調理。

145959076738811460413334668

 

 

 

 

 

 

 

 

14604131254161460413118125

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14604133264991460413120140

 

 

 

 

 

 

 

 

14601095778561460109567652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式が終わり、始業式も終わり

やっと一息・・・なんだ。

 

明日から、続けてアップできそう。

ただ、今週からスタッフの補助に出なきゃいけないから

隔日になるかもだけど。DSC_1356

バァバの昨日のおやつだべ➡

 

 

 

という事で、今から出ま~すです。

朝だけの休息。

3月29日

少しの間、不在にするとなると・・・

前倒しで済ませておかなければならない事がた・く・さ・ん。

車移動中も転送電話が鳴ること鳴ること・・

 

4月を迎える3月期、毎年新規の申し込みがいっぱいなんだよね。

 

転勤で広島に引っ越し後に預ける先がない・・・

保育園入園待ち・・・

留守家に入れなかった・・・

復職決定したが帰宅まで預ける先がない・・・

初めての1人暮らしが心配・・・などなど。

 

残念ながら、9月の予約受付を開始している現況で

全てに対応する事は困難。

特に移動に1時間くらい要する場所だと・・・更に厳しい。

お返事をなかなか差し上げられずにいる先も出てくる。

ご勘弁を~~~

 

こちらもなかなかアップならず・・ムムムでごじゃりんす。

 

Ke5hZw7rgtEchT_1459194857_14591948936aXIT1m0aCpS7_J1459194914_1459194958RRRbx_S4V7uKDbT1459194649_1459194702

 

 

 

 

 

2UbebekSb_tRB861459194742_1459194764CrbRwq75fVsRaBo1459194793_1459194831I5nQnk1_nQc6Ug_1459194986_1459195032

 

 

 

 

 

 

2rxRNpFzDZzp8671459195125_1459195156xihjZqXiI0_wrlu1459195182_14591952321458117374664

 

 

 

 

 

 

UvC_xuqiGLxJ94f1459195056_1459195097

 

 

 

春・・・色んな春があったね。

 

スタッフの子ども達にも

それぞれの春が訪れた。

希望通りとなったり、

叶わず・・涙したり・・と様々にね。

具体的には勿論書けないけれど・・・

男子ではG、女子ではSを目指す子が一番多いんだよね。1458117360954

まっ、人生いろいろあっからさ・・

・・と・・心で思うバァバで

あったのじゃ。

 

 

さぁ・・今週は転送電話への応対も

厳しいかも・・・

 

ブログも

来月までお預けになるだろうな・・

すんません。

 

ではではまた・・・ね。

今日は午後から。

3月20日

一昨日、続きをアップしたかったんだけど叶わず。

郵便局に行って出すべき物を出し、区役所に取りに行くべき物を取りに行き・・・

なーんてチョコチョコ動いてたら、何~んにも出来なかった。

4日間不在になるから、その前に完結しておかなきゃ・・・とね。

 

(預かり託児幼児食スタッフ作・・続き)

14581182009011458118198004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181954771458118189354

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181850801458118183097

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181415511458118204167

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1458118160827

 

 

お魚はね、食べる前に小骨取りをするんだよ。

預かり託児の場合、必ず食事内容をママに写真で渡すから

内容がよ解るように、写真撮影を先に済ませるんだ。

 

終日預かりが多いから、間食込みで1食300円別途頂いているよ。

 

何を飲み、何を食べたか等々は写真と共に、報告書に克明に記しお渡しする。

 

で・・・朝のバァバのスムージ用果物や今は夕食時に摂るトマト。

 

DSC_1167ライ麦パンは今日の朝食で食べた・・・

2枚入りを2袋・・4枚は多いか?

 

レタスとキュウリにチーズを挟んだだけだし

1枚がそんなに大きくないから・・

へっちゃらなのさ。

食べないと・・・もちゃっせん!

 

さぁ・・早昼を食べようっと。

 

3食の内、一番ボリュームのあるのが昼食だから

完食するのに時間もかかるから・・・

また、まとめて写真の掲載をするね。

 

ではではまた・・・。

バッタバタだなぁ。

3月17日

さっき帰って来ておやつを食べた所ですたい。

午前中、井口~佐伯八幡を回り

午後一で東雲~牛田本町。

4時にはスタッフと打ち合わせだから、それまでに少しアップしようと思って。

 

(預かりサポート幼児の昼食・スタッフ作)

14581182062011458118163236

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181565371458118166881

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181540981458118139099

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14581181440191458118136800

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1458118134024

 

いつの、どの子の昼食か・・

溜まってしまって

バァバ判らなくなったけど 笑

 

 

 

 

 

 

明日もこの続きを掲載予定・・・本当かなぁ・・・

今日はとても暖かくて、車での移動がちょっと勿体ないような気がした。

車中はまぶしくて、暑かったし・・ね。

 

帰途、もうすぐ着くって所で、あっ「おやつ」買おうって思ってね。

すぐ近くにあるけれど、滅多に行かないコンビニに寄った。DSC_1184

 

それで・・・今、完食したところなんだ。

夕食は6時半ごろの予定だから

大丈夫・・・

バァバのお腹にはちゃんと入るべ。

夕食は煮魚と豆腐の煮物、玉子ときゅうりのサラダ、

作り置きのひじきミックスナッツ入り煮物だしね・・

ヘルシーなんだよぉ。

 

じゃ、スタッフが来る前に煮魚作るっぺ。

じゃ、またね。

帰宅した。

3月13日

昨夜帰宅が遅くなり、少し寝不足気味。

今日は、さっきやっと帰宅。

夕方、スタッフが来宅するからチョコッとだけ近況を。

 

先日、耳たぶの違和感で病院に行った結果、

予約なしだったから、2時間待ちで診察は僅かな時間・・・オエッーだよね。

まっ、どこも同じだけど。

次回はちゃんと予約済だから安心。

結局、何でもない・・・っていうか、変なものじゃないそう。

塗り薬で様子見。

 

今朝ね、実はお腹が空いて目覚めたんだよ。笑

昨夜、少ししか食べられなかったからだと思う。

2時に目覚めた・・空腹でだよ・・信じられないでしょ。

だから、すぐ準備をして3時半から朝食・・・早!!

お腹が空き過ぎて・・いつもは超ゆっくりなんだけど・・

今朝は・・・とにかくお腹に入れる事を優先した。

30分で完食したさー。

で・・・4時少し回った頃からウォーキング。

7時シャワー。

9時出発。

慌ただしい朝だったんだ。

 

今少し落ち着いたから、スタッフが来る前に少しだけと思ってね。

 

また、早目にアップするからね。

ではでは・・。バァバです

 

 

やっちまった・・・。

3月9日

昨日朝、8時に家を出て中電病院へ・・・。

1か月以上診察に行ってない場合、保険証提示が必要だよね・・・

受付で診察券を出して・・・保険証を提示しようとバッグを見て・・・

ぎゃー・・・そうだったぁ・・・バッグを変えてしもうてたぁ・・のだ。

1ヶ月空いてない場合は、診察券を機械に通し

希望する科を選択するだけで可なんだけど・・

 

うわぁ、折角早く来院したのに、なんてこった!

中電病院はすぐに駐車場が満車になるから

早く行かないとダメ・・・だから・・近いけど急いで出たのにぃ。

あ~あ・・出直し。

耳たぶの一部が少し赤くなってて、一度治ったのに・・また赤くなったから、

皮膚科でちゃんと看てもらいなさい・・と娘に強く言われてね・・あ~あ・・

今日再度、行きまっする。

 

スタッフ作・・料理偏。

NCM_01301457246535618

 

 

 

 

 

 

 

 

14572465289561456366577223

 

 

 

 

 

 

 

 

14563654139091455312912965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14547486364211454574499895

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃん達の写真整理が出来ず・・・

溜まりに溜まってる。

どこのベビーちゃんか判らないくらい・・・

申し訳ない。

 

ゆっくり整理しないと訳が判らなくなって・・もう少し時間がかかるなぁ。

本当にすんません。

 

今朝、歩いている途中から本格的な雨に・・

もう濡れついでに1万歩以上を達成して帰宅したよ。

体脂肪21.0内臓脂肪3.5・・・これ以上減らさず増やさず・・

が・・減らさずがなかなか難しい。

結構、たっぷり目の食事内容だと思うし、おやつも適宜摂っているけど

動くから消費しているという事だろうね・・エヘヘ。

 

今日は、8時に出て中電病院へ・・

終了後、東区から南区へ・・

ではまたね。

豆乳の摂り過ぎ注意。

3月1日

雪だよ~。

今朝3時頃には止んでたんだけど

4時半頃からまた降り出して、5時40分頃にはかなり降ってた。

今日は4時20分からウォーキングに出たんだけど、途中から降りだしてね。

野外駐車場の車のボディには雪が積もってたよ。

 

起床してから大体1時間半くらいは、まったり過ごすのがバァバ流。

湯冷ましを飲んで、コーヒーを2杯飲んで・・・。

身体をきっちり目覚まし・・・それからウォーキング・・が日課。

 

昨日ね、若いママから追加依頼の電話が入った時に、

上のお子様(5歳)が牛乳嫌いなので

毎日豆乳を200cc飲ませてるんですよって・・・

ん??エッ?????

勿論、調整豆乳で甘くもあるんだろうが・・・こわ~い。

ちょっと色々お話しさせて頂いたんだけど・・・

 

豆乳ってね・・・摂り過ぎは良くないんだ。

色んなリスクを伴うんだよ。

まぁ、豆乳に限らず、何でも摂取しすぎは良くないし、

食材によっては意味が無い場合があるんだ。

 

バァバは無調整豆乳なんだけど。

朝スムージーに豆乳を入れて作る日は

他の一切の大豆製品を口に入れる事は無い。

味噌汁だったり、豆腐だったり、厚揚げ、油揚げなどなど・・ね。

上限200ccでストップしている。

 

イソフラボンは確かに身体に良い・・・が

摂りすぎると・・・本当に・・・大きなリスクがある。

だから、子どもに与える場合は、よくよく調べてほしい。

与えている豆乳に含まれているイソフラボンの含有量をね。

 

健康志向が高まっているから、

身体に良いと聞けば摂りたくなるし、子どもにもって思う親心。

それが、とんでもない事を招いてしまう・・かもしれないから。

子どもに与えて良い上限を知る事が大切ですぞ!

・・・というお話しを昨日させて頂いたのでやんす。

 

ちょっとびっくり仰天したので急ぎアップしたよ。

 

ウォーキングに出る時に

口にポイと入れるのはチョコレート。

ztC6tbRRd6UFFIr1456781680_1456781716

 

明治のブラックが一番好きかな。

 

実はこれ

2週間前まで・・・

毎日1箱食べてた・・2カ月間くらい。

チョコレートにはまってしまってね・・

 

料理には砂糖を全く使用しないバァバなのに

(希少糖を使用してるから)

これじゃ・・・

恐ろしく摂り過ぎもいいとこだよね。

チョコレート中毒になりかけたかも・・・

 

娘にも大説教され・・たのもあり・・

心の奥底では気になってもいて・・

スパッと止めた。

今は毎日1~2粒だけ。ウフフ。

 

今日は9時前には新幹線口方面に。

帰り次第、事務手伝い。

ではまた・・・。

アップグレードで悲劇。

2月26日

この間の日曜日にウインドウズ10にアップグレードしてみた。

ディスプレイの画像が変わり、へぇ・・・なんて思ってたんだけど・・

ネット接続不可になる。

ウッソー???D7P8CuzlIJFHiR11456386036_1456386089

何でぇ???

 

こりゃ困ったぁ・・・と思い

すぐに元の8.1に戻した・・・が・・・

何度試しても接続していません・・・と出る。

していないとは???・・・どゆ事???

で、月曜日から水曜日まで回復作業に悪戦苦闘・・

スマホで思い当たるWi-Fiトラブルを開き

確認しながら作業するが全くダメで・・・???何で・・?DSC_1069

 

息子にラインで状況を説明し、送ってくれたURLを開いて

該当しそうなトラブル解決の方法を試みるも・・・状況に変化なし。

これ以上、バァバの力では解決できない!

ヘトヘトに疲れて思案の挙句・・・プロのN氏に依頼する。

絶体絶命に窮したときのお助けマンN氏。

 

結果・・・無線ランのルーターが機能不可になってたんだ。

本体のパソコンではなくてね・・・。

ルーターそのものが正常に機能しておらず

従ってセキュリティキーも意味を成さず・・・

だったという事。DSC_1064

ルーターの初期化をしてもらい、

新たにセキュリティキーを設定。

 

たまたまの偶発的トラブル・・・

バァバが10にアップグレードした時と、

ルーターがトラブったのがほぼ一致したんだろう・・

という事だった。

普段、無線ランの機器を触る事など皆無・・

だから、まさかルーターに異常が生じたなんて思ってもみなかった。

 

さすがだよね・・・やっぱりプロは違う。DSC_1112

頼りになります~N氏。

N氏は筑波大学の理工学部だったと思う。

卒業されて

広大大学院を修了された後

システム開発技術者として某企業に勤務。

そして、独立され現在は会社代表をされている。

とっても多忙な中

水曜日夕方、ラインで状況を説明したら

翌日の木曜日(昨日)飛んで来て下さった。

あ~ありがたや、ありがたや・・

感謝しきりのバァバでごじゃった。

 

N氏とは通年契約をしており(自動更新)もう長いお付き合い。

1年半に1度直接話す程度だけど

PCで大きな問題が生じた時に

すぐに相談できる人が控えてくれている・・

頼もしい限りなのじゃ・・奥様アナウンサーだったかな?

 

N氏が帰り際DSC_1087

「正常に起動している場合は

何もしない方がいいですよ」って。

 

昨年からね、PCを開いたら

ずぅっと

ウインドウズ10にアップグレードしませんか・・

って画面に出てきてたから

ずぅっと無視してきたのにぃ

ついつい・・・

バァバの好奇心がムラムラッってね・・苦笑NiWSQTxRmcHopqG1456435818_1456435839

 

 

Eメールには

取引のない大手都市銀行から

「ご本人確認」とか

「登録認証についてのお知らせ」とか

不気味なメールがよく入るが

バァバの取引銀行ではないし

Eメールを勝手に送ってくるなんて

考えられないから未開封のまま即、削除する。

でもね・・これがしつこい。

今は迷惑メールの方に入るけれど

実在する有名な大手都市銀行だからね・・

よくもまぁ、騙ること・・・と思う。

 

そうそう・・・10が悪い訳じゃないんだよ。

トラブる事がかなりあるらしいから

必要でないなら現状維持で・・というね。DSC_1080

 

先々週の土日だったかな。

娘が高校時代の友人10名ほどで

1泊2日、大分へ行きなさったのじゃ。

なので、孫たちが久し振りにお泊り。

リクエストがボーリングだったから

午前中にボーリング、ゆっくり昼食を済ませて休憩。

そして、マリーナホップへ。

3人で1日中、遊びまくったよ~。

何とかキャッチャーの前に佇む孫息子・・

やりたいなー的な目でバァバをチラチラ見るが・・。

サッカーやテニス、外のジェットコースターなどで遊ばせる。

 

小中学時代の仲良しグループ、DSC_1116

高校時代、大学時代、

社会人時代の親しい仲間たちと・・

本当に沢山の親しい友人に囲まれてる娘。

素晴らしいなって

羨ましい限りのバァバざんす。

 

ゆず胡椒2種類と熊本のくまモンぷっちょ。

1泊2日の短い旅行だから

お土産は不要だったのに・・・。

柚子胡椒は毎日少しづつ摂っている。

ぷっちょは~~大好きなのでもう無いーーー。

 

ではまたね。