台風、気になるね。
残暑厳しそう。
予報だと10月中旬までは暑い日が多いと・・・。
秋が短くて寒い冬に早く突入するのかなぁ。
センターでのサポートは屋内で最初は涼しい。
輪のゲームに興じたり、面白可笑しくサポートする内容が盛り沢山で
その内、汗タラタラ状態になる。
大笑いしながらも、目は児童たちの動きを追ってるけどね、常に。
素直で純真で・・とてもいい子たちの集団。
☆☆☆預かり託児サポート☆☆☆
A君とR君兄弟。
お兄ちゃんのA君、
とってもと~ても久し振り。
まだベビーカーに乗ってた時から
託児サポートしてたA君。
来年は小学生なんだねぇ。
現在は弟のR君を定期でお預かりサポートしているけれど
R君も産後サポートから・・だから長いお付き合い。
来年4月からはR君もA君が通園している幼稚園生になるんだろうね。
こうしてみると、本当に月日の流れるのが早いなぁ・・・って思う。
担当のスタッフにも良い思い出が沢山出来て有難い。
そうそう、先日アップした記事だけど
当該スタッフは記事内容を全部知っているんだよ。
記事を読んで、
書きすぎじゃない?厳しいなぁと・・・娘に指摘されたけど
でもね、
そこは違う。
当該スタッフは、現在
自分の力量だったり、間違いだったりを認識するに至り
修正する事が重要だと、やっとやっと気が付いてくれた・・・なんだ。
あれれ??おかしいぞ??って思って
ここまでくるのに、何カ月も要した。
30、40代じゃなく、
バァバが中堅スタッフと位置づけしていた訳だから・・・ね。
何よりも、お客様ありき・・が大前提。
ついて来るなら、しっかりとその覚悟を持ってもらわなきゃね。
昨日も一緒だったけど
二人で何やかやと大笑いしながら、テキパキとサポートしてきたよ。
どのスタッフとも、強い信頼関係が築けているからこそ・・の記事だから。
我がム・ス・メちゃぁん・・・取りこし苦労でっせぇ。
今日も暑そう。
金曜日だから、アイスを買う日でもあり。
モナカばっかり食べてるよ。1日2個までと決めてね。
楽しみ~(^^♪
午前中、センター。
午後からサポート補助。
ではまたね・・・。
元気です。笑
8月はブログ更新が全然できてなくて・・・
バァバの体調を気遣って頂いているというお客様からのお声を
スタッフを通じて聞いてはいるんだけど・・
・・・元気ですぅ。
元気なんだけど、かなり忙しくて時間が無い状態にありにけり・・
なんざんすぅ。
終日預かりだから、写真が沢山届いてるんだけど
他の預かりも修整しなきゃいけないから。
B君、本来はバァバ担当の子なんだけど
空き日が全く無かったからスタッフに任せたよ。
忙しいなりにお盆休みをフル活用してエンジョイ。
5~6年恒例の夏旅行も楽しんできたし
宮島の花火大会も行ったんだよ~♪
・・というか偶然の出来事で可能になった宮島行きだったんだけどね。
今月はアップが厳しいかなと思ってたが
何とか月末までに少しづつでもアップしていく予定でありんす。
昨日、煮汁の味見をしてほしいと言うので味見したんだけど・・・
出汁に問題ありで直せなかった。
カツオ節が出汁用じゃなかったから、追いガツオするも・・厳しかった😢
手取り足取りで指導いくしかないんだなと・・・。
上記のような事が他でも起こっていたらいけないから
月曜と水曜は、抜き打ちチェックに回りだしたんだよ・・今月からね。
みんな、とても上手で非の打ちどころがない・・んだけどよね。
唯一、自信に満ち溢れていたスタッフだったんだよね・・・。
すごく残念だけど、人の好さの問題じゃないからね。
これはバァバの責任。
自信を持つという事は決して悪い事ではないから
このスタッフの言葉に頼もしさを感じていたんだもん。
ところが・・・ふたを開けてみれば・・だったんだよね。
いい人なんだけど、それとこれとは違うから。
まぁ暫く・・基本から指導しながら、つきっきりでやっていくのさ。
今日は午後から商談なので
今はボケーとしている。
今週2~3回アップ予定ざんす。
ではね。
さすがに・・中止。
凄惨な事件があって驚愕したね。
知的障害を持つ人たちってね、純真な心の持ち主が多いんだよ。
センターの子たちも皆そうなんだ。
高学年になると身体は成人並みの子もいてね、
体育館内で走り回って遊ぶ時の表情って、それはそれは可愛い。
先週、サポート中の遊びでドンッとぶつかられて、
フイの出来事だったから、左肩を床に打ち付けてしまったバァバだけど
あの子達から学ばせてもらう事ってとっても多いんだよね。
撮影禁止だから掲載は出来ないけれど
沢山の純な心がそこにはある。
だから、今回の身勝手な事件は許し難い!!!!!
憤りを通り越して血管が切れそうな程、腹が立つ!
昨日は、バァバがウォーキングする範囲の一画で起こった事件。
詳細を知ったのは娘からの右のライン。➡
中区で・・
という所までは知ってたんだけど場所特定に至っていなかった。
サポート補助中に、息子から娘から続けてラインが入ってて
サポート終了後に見て詳細が判明したんだ。
夕方にはスタッフ達からウォーキング中止要請のラインが次々と・・・。
それほど近い場所で起こった事件なんだ。
犯人が未だ捕まっていないから
さすがに・・・今朝は中止したんだけどね。
どうしてこんなに簡単に人を傷つけたり、
命を奪ったりできるんだろうか・・
*************************************
双子ちゃん、本当に大きくなった。
8月は、ママのご要望でお預かり託児サポートが決まってる。
定期客先の預かり託児サポートのお子ちゃまが、
お兄ちゃま達の夏休みに伴い8月お休みになるので、
お預かり可能になったんだ。
通常は、双子ちゃんのご自宅でサポートしているんだけどね。
明日からバァバは真っ黒に・・更に更に真っ黒に日焼けするだろうな 笑
3日間終日、野外だからね。
しかも、3日間とも夏日の予報だし・・
日焼け止めが一切使えないから、老肌へのダメージは相当なものになりそう 覚悟!
今月はこのブログでお終いになるかな。
少ししか掲載できなかったけど、
バァバは充実した日々の中にいるざんす。
忙しさも楽しさへ変換するのでありんすぅ。
ではまたね。
お盆休み。
告知が遅くなってしまいましたが
今年のお盆休みは13日~15日の3日間です。
16日から盆明け業務を開始しますね。
今、汗びっしょり状態。
帰宅して一息つくと・・汗がドバーと出てくるからね。
この時期は1日シャワーを2~3回浴びる。
汗かきのバァバ、そうしないと気持ち悪いし、客先に出向くしね。
先週、センター内で高学年の男子にドンッとぶつかられてね・・・
フイの出来事だったから床に転んでしまって、肩を打ったんだ。
軽い打撲なんだけど、力を入れると骨が痛い 笑
骨折とかヒビとか、そんなの全然なくて・・ただの打撲の痛み。
追いかけごっこのような遊びをしている最中、
他の児童に視線をうつしてた状態の時のフイうち。くらっちまった~ 笑
先週の昼食。
旬のツルムラサキをキンピラに。
ツルムラサキは油との相性が良いから。
300グラムのハンバーグ。きのこソースでね。
もち、全部食べ切るよ。
ご飯は毎回1合と決めている。
お茶碗2杯だから。
暑いからこそ、いっぱい食べて元気モリモリじゃなきゃね。
暑くなくても・・・年から年中よく食べるバァバだけど・・大笑
お孫ちゃん達が来た日の夕食は手巻き寿司にしたんだけど
立ったり座ったり忙しくて、花火が始まる前に片付けたいしで
撮り忘れ・・ってか・・ビールをガブガブ飲んでたしぃ・・爆笑
ではではまたね・・・。
びっくりしたぁ。
先週木曜日、サポート補助から帰宅して
室前のチャイムが鳴った。
「すみません、警察ですが通報があったので」と。
「エッ~何ですか???」と出てみると
玄関先に警官2名の姿あり・・・
「18時30分頃に階上でドッスンと大きな物音がしたと階下の住人から通報が入って」と。
大きな物音で通報?? とは???
18時半と言えば帰宅し着替えを済ませた頃・・
物が落ちたり、倒れたりは・・一切してないしぃ・・
バァバの次に隣人宅が質問を受けてたけど
1年前に隣を購入し引っ越してこられた隣人は、
いかにも善人という感じの
バァバとほぼ同年代のご夫婦世帯。
バァバも隣人もキョトンとするしかなく・・顔を見合わせ・・
一つ飛ばしで、バァバが話しをする階の方に
「何があったんですか?」と尋ねに行ったら
先方が「えっ?何かあったんですか?」って。
実は今、・・・と説明したけれど
通報するほどの大きな音がしたんだったら
他の階にも聞こえるんじゃないか、となり・・。
翌日、バァバ家の隣の奥様が
「あれから主人と話したんですけど
昨夜の大きな音はウチだと思う」と。
何かね・・・押し引きの開閉窓が硬くて
強い力でドスンと大きな音がするくらい引かないと閉まらないんだそうで
夕方、2度ばかりドスンと大きな音を出してしまったんだって・・
でもね・・・それにしてもね・・・
例えば、その開閉音だったとして
それしきの事で通報するか???
管理会社の担当の方に電話し、あらましを説明しておいたんだけど
当マンションの理事長には
通報当事者からその件について報告は無かったらしく・・・
一体、何だったんだろう?
奇妙で不思議な出来事ざんした。
世の中には色んな人がいるって言う事なんかなぁ・・
上記とは内容が全然違うけど
バァバの知っている件の中で
数カ月は要するが、特定、解決する案件があるみたい。
郵便局などあれやこれや大がかりな動きらしく・・・。
さてさて・・昨夜は港祭りで花火だったね。
超々久し振りに
お孫ちゃんが泊まりに来たよ。
もう完全にバァバより大きくなった4年生。
1本だけ三つ編みしてリボンのピン。
女の子だよねぇ・・・
鏡を見ないでチョチョイと編んでいく。
夕食まで時間があったので
3人でテレビ視聴。
「エイリアン」「エイリアン2」
先日ね、BSで放映されたのを
録画しておいたんだよ。
夏の夜・・怖い映画もいいんじゃないかと思ってね。
孫娘・・・しょっちゅう顔を覆い・・
しまいには
いなくなってしまった 笑
一方
3年生の孫息子・・・金曜日、夜
骨折はしなかったんだけど
足小指をぶっつけて負傷し、
4年生の試合に指名召集されてたのに
1週間サッカーお預けとなり・・なのだが
さすが、男子!
怖い場面も薄👀がちながら観てた。
7月最終週・・
明日から、また張り切ってっ・・・と。
またね。
夏だけど・・。
お天気が定まらないねぇ。
ある郵便物を出すのにね、雨模様の日じゃなく
出来れば好天の日に届くように・・と、時を待ってたんだけど・・
こりゃダメだと諦めて、投函した。
お目出度い事だからと思ったんだけどね 笑
シェラトン結婚式託児室。
事前打ち合わせ通り
お昼時、お子様用昼食が託児室に届けられたそう。
小学1年生くらいまでは
こんな感じの食事なのかもね。
それより大きくなると大人食とほぼ同じメニューになるもんね。
先週金曜日の午前中、
久し振りにMママにお会いしたんだ。
バレエ発表会が近づいてきたから、
当日の託児の詳細をお聞きするためにね。
お兄ちゃんのスイミングのテスト日だから
電車で送迎・・だったり、妹ちゃんのお迎えの手順だったり・・。
いつものスタッフだったら車送迎出来るし、
特に打ち合わせも必要なかったんだけど・・・
スケジュールの関係で、
当日、このスタッフのスケジュール、どうしても空けられず。
変更不可のスケジュールが早~くから入ってたんでね。
バァバもグループ託児の責任者でダメなんだ。
スタッフ変更は滅多に無いんだけど・・・。
Mママ、相変わらず美しくて。
打ち合わせ中、話しはあっちへこっちへ飛び・・まくり・・
地震の話しで真顔になったり、日常の話しで大笑いになったり、
とっても楽しいひと時でした~(^^♪
昨日サポート中、思わず「何やってるの!」
「そんな事したらダメじゃない」って、バァバ。
ビクッとして動きが止まったスタッフ。
何でかなぁ・・おおざっぱ。
何度も繰り返し教えてる事なんだけどなぁ。
「集中力が欠如しているよ」とも何度か言ってきてて・・・
効率的という事とおおざっぱという事を完全に勘違いしている。
他のスタッフには見られない・・他スタッフに無いおおざっぱさ。
人柄は良いんだよ。とってもね。
だ・け・ど・・人柄でカバーできないサポートだから。
時間をかけて繰り返し教えていくしかない・・当分続く現況の中で。
ゴボウや人参、コンニャク、シメジ、最後に三つ葉を入れて。
食べ切れない量だから、調理後に小分けして冷凍。
4日間、副菜の1品として食べ続けることになる 笑
さぁ今日も心して頑張りまっする。
ではまたね・・・。
久し振り~(^^♪
織姫さまと彦星さまは天の川を渡り今年も出会えたかしらぁ
あれよあれよ、あ~れよ!・・・と時間は瞬く間に過ぎ
の日々なのでごじゃりんす。
「エレクトーンが上手になりますように」
短冊にそう書いていた(・∀・)
現況、週1回富士見町、
週2回上八丁堀に必ず行く事になっているから
サポート補助と支援センターと合わさって、
なかなか・・・の毎日なんざんす。
疲れるって感じるヒマなどありましぇーん 苦笑
充実感が半端ない。
雨続きの高温多湿でヘトヘト・・の筈なんだけど
癒されモードに助けられ・・・だね。
依頼の電話やメールが集中しているんだけど、応えられず・・・。
申し訳ないなって思いはするんだけど、容量に対して溢れる水が多くて😢
今月休み無しのスケジュール。超々精一杯。
でもね・・・楽しくもあり・・
客先の広~い玄関を開ける・・冷気が既に漂っている・・OH!!感謝!感激!
スタッフと共に、思わず笑顔になっちまうんだべさ。
バァバも暑がりなんだけど、スタッフは更に暑がり。
大きなキッチンは設えはそのままにベッドが持ち込めそう。
キッチン専用のエアコンは事務所用設えとなっており・・・
華奢なスタッフと超小柄なバァバが漫才さながらのトーキングで
大笑いしながら動くキッチン。
心地よい空間で一生懸命手を動かすけど
寸足らずのバァバの胸前はいつもビショビショと相成りんす~ 笑
どちらの客先も玄関扉が重厚なので、解錠と開扉は専らバァバの役目。
日曜も祝日も一切ないけど、
日頃の感謝はサポートでお返しするしかないからね。
今日も、笑顔で頑張るよ~☆
ではまたね・・・。
バァバ昼食。
よく降ったねぇ。
昨日はからぶりだったなぁ・・JR。
一昨日が大遅延でJR移動のスタッフ達が大変だったから、
昨日は早目に手を打ったんだけど・・・あ~ぁ、からぶり。
ご迷惑をおかけしたお客様方、ごめんなさい!
4月の事になるんだけどね
今年もまた沢山山菜を貰ったんだよ。
上は「こしあぶら」と「わらび」
「山ぶき」やら何やら本当にいっぱいもらってね・・
「こしあぶら」は定番の天ぷらとお浸しにして
もち、娘宅へもお届け。
蕗とわらびは、煮物とかキンピラ、ペペロンにする(お勧め)
一気に処理しないとダメだから、結構時間がかかったんだ。
これからは
先週、今週のバァバ昼食偏。
3食の内で最も
よく食べる昼食。
下ごしらえは毎日早朝に済ませる。
左上は黄色丸型ズッキーニの中をくり抜いて
事前に焼いた食パンとポテトにチーズをたっぷり入れてオーブン焼き。
完全バァバオリジナル。
真ん中は、どれだけ時短出来るかを試したオムレツ。
右上は味見用。
客先でサポート補助の毎日が続く中
下ごしらえをしながら・・
「これ、久し振りに作ってみようか」となったり
味見するために作ったり(キングサーモン南蛮漬けは味見用)
サーモンは前段階で揚げすぎると硬くなり
酢漬けしても身がパサパサになるんだよ。
柔らかく、ホロホロッとさせるには揚げるコツが要るんだよね。
バァバは殆ど青魚で作ったり、鶏肉で作ったりするからね。
そして、そんなに時間かからないけどなぁ・・と思うスパニッシュは
何分で出来るかを試作。
スタッフに手順のアドバイスをするためにね。
タコのカルパッチョは
簡単にチョチョイのチョイで裏切らない味だけど・・・オリーブは缶詰使用。
左下・・笑ってくだされ。
勿論、当然・・・こんな昼食日もあるべぇ。
焼きうどんが食べたいけど、うどんが稲庭うどんしかな~い・・て日。
稲庭うどんは、うどんの中でイチ押しのバァバ大好物のうどんざんすが・・
焼きうどんにはチョイ向かなかったかなぁ・・
温も冷もとても美味しくって本当に大好きなんだけど・・・ね。
スムージー用の有機栽培ケールと、お取り寄せの黒豆、くるみは2.5kg。
夜はね、アルコールを摂るから食事は軽めでヘルシーに・・が基本。
と言いつつ・・昨晩、お風呂上りに・・抹茶ピノとモナカを食べちまった・・苦笑
う~ん・・冷凍庫、開けなきゃ良かった😢
今日は早朝から風が強い。
ブッ飛ばされないよう、心して・・だね。
では、またね・・・。
久し振りだった。
5月にね、木下大サーカスから託児依頼が入ってね・・
開催中の7月2日~9月25日までの日・祝のみ8時~17時まで。
本来は、全国各地の開催地近隣の学校や保育園で事足りるみたいなんだけど
今回開催される観音新町周辺の保育園での日・祝がダメだったようで。
サーカスのテント内か預かり託児・・・
日・祝限定だと、スタッフ達の休みが取れなくなるし
預かりだと、益々難しくなるし・・・でね。
夏休みを全部挟む・・お盆も全日サポートになる・・超々難しい依頼。
バァバが毎日センターとサポート補助で出てるしね。
時期が重なるから・・・。あ~・・う~ん・・
********************************
もう2週間前になるけれど・・・
6月4日(土)サポート補助終了後に
娘家族が迎えに来てくれたので、「とうかさん」に行ってきたよ。
孫たちと会うのは1ヶ月ぶりだった。
この日は大雨だったし寒かったから
孫娘は浴衣を着なかったんだ。
左から背の大きい順に並んで・・な訳じゃなくて
バァバを真ん中にね。
孫娘と孫息子は1学年違いの年子・・
・・で、この身長差。
娘がね、「後ろから見るとよく判るんだけど
娘は、バァバより10センチ高いだけだし
お婿ちゃんも普通なんだけど・・
お婿ちゃん母上がデッカイから
似てくれたらグーだな。
孫息子や~い・・大きくなぁれ 笑
➡➡➡
これが、食後のバァバのデザート。
食べれる量だけチョイスしたんだよ。
よくもまぁ・・・夜なのにね・・。
ビールやジントニックも
しっかり飲んでるんだけど・・笑
予約していたから楽だった。
このホテル、ちょこっと前まで22階にスカイラウンジがあってね
そこのジントニックが絶品だったんだけど・・
今はレストランになってる。
今年は初めて運動会に行けなかった😢
孫息子が「ビデオで絶対に見てね」って。
その時間も今は取れないけど、いつか・・・ね。
さぁ、今日も元気モリモリで張り切りまっせ。
ではまた・・・。