Author Archive

メリークリスマス♪🎶♪

12月25日

 

サンタさんのプレゼント届いたかな。

イヴは家族揃って楽しく過ごせたかしらん💛

 

バァバは例年通り、娘家で孫たちと共に過ごしたよ。

今年は、うっかりしてローストビーフ用のブロック注文が遅れて

和牛は品切れ・・・ショック!( ノД`)シクシク…

だから、みつせ鶏1羽をスチームオーブン焼きしたんだ。

毎年メーンになるローストビーフを作ってやれなかったのが・・

とても残念だった・・孫たちが大好きなのにぃ。

jzr_f4628oct3ju1482609773_1482611246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 一生懸命準備する孫たち。

バァバが作ったのは丸ごとローストチキンとカニクリームチーズのアラレ焼き。

娘が、スパゲッティ2種とクリームポテトディップのバケット添えと

フワトロ玉子のせチキンライス。

孫たちがクラッカーデコ2種類。

ピザはね・・既製品。

ナンで作る予定だったんだけど、時間的にアウトだったんだー。

 

dsc_2807dsc_2805

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2808iszwjlz6bv3v6bq1482608991_1482609123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kplkiwn0w81t5he1482609160_1482609731

孫娘のリクエストで今年は腕時計。

孫息子は、欲しい柄のサッカーボールが無くて・・

気に入ったのがあった時に買ってね、という事で。

 

希望のプレゼントに毎年、

可愛いクリスマス用の何かしらを

一緒に入れてやってて、

今年はお菓子ハウスとヒゲおじさん。

それにクリスマスのメッセージ菓子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに、

サンタクロースへお願いしたのは

qqqbqsv8fmbvad31482613882_14826141079ucmf2nu3jxylja1482608815_1482608961

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫息子はゲームソフト。

孫娘はリュックサック。

このサンタさんからのプレゼントは、孫たちに悟られないよう

バァバ家に宅配で送られてくる。

タグなどが付いているから、娘がプレゼント包装して完成に至る。

サンタクロースが現存している・・とまだ信じている孫たち。

孫娘の方は、友達との会話で???と疑念を抱いたらしいが

ママに質問してその返答を受け・・・今年は大丈夫だったと娘から聞いた 笑

来年は危うい・・・が・・・夢に現実味がある事は良いことだ・・と思う。

 

来年の託児依頼がどんどん入って来ている。

年度末は毎年超々満杯になるから・・・。

 

では、今日1日クリスマスを大いに楽しもうね(^^♪

イヴですなぁ(^^♪

12月24日

子ども達が楽しみにしているイヴだね。

煙突のある家って殆ど無いし、雪も積もらないから

「サンタさん、トナカイのソリで来る?」dsc_2775

「窓から入ってくるのかなぁ・・玄関からかなぁ・・」

なんて、子ども達の心配する声が聞こえてきそう。

 

昨日、ある催し会場で年長さんの女児が

職員やママを質問攻めにしてたんでね。

その真剣な眼差しが

何とも微笑ましくて、可愛かったよ。

日頃、保護者の方々と

直接お話しをする機会がないバァバ

昨日は、センター内では窺い知る事のできない

家族の絆をたっぷりと見させて頂き

終日、パパやママ達とたっぷりお話しできて

充実した日となりにけり・・でありゃんした。

 

先日、お客様宅の玄関に飾られている➡➡

クリスマスの大きな大きなリースと

サンタクロース人形を撮らせて頂いた写真。

 

2階のリビングにはツリーや

サンタさんが乗ったトナカイのソリ、

色んなサンタ人形が沢山飾られているんだけど

1階の玄関フロアのみ撮らせて頂いたざんす。dsc_2777

 

 

実物はとても大きくてね

後方のエレベーターと

比較したらよく判る・・。

 

週4~5日のサポート。

3年目かな。

ご家族皆さん大変穏やかで

今年、色々とご迷惑をおかけしたにも関わらず

優しいお言葉かけを常に頂いて・・・

バァバは

心から感謝し、恐縮し、尊敬の念しかない。

バァバより随分年下の奥様に

嫁がれている二人のお嬢様、それぞれの旦那様

そして

家長でいらっしゃるご主人・・・

どの方も

上から目線が一度もない。

出会えば、頭を下げて丁寧にご挨拶頂く。

本当に真の意味で

上に立つ方の姿勢というものを学ばせて頂いているのだ。

我々のような業者の人間に対して

とても低姿勢で、温かく、

ほ・ん・と・うに温かく接して下さるご家族なのである。

人格者・・・そのものなのだ。

今年の流行語じゃないけれど

「神ってる」ご家族なのである。

 

担当スタッフが、ちゃんとお応えできるように

人的に、技量的に鍛えていかなければならない。

バァバも学ばせて頂きながら、向上していきたいと思っている。

 

 

 

8p2tpr4i1n260ac1482522758_1482523377

バァバの孫たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

uwoj2g7koi18mdm1482523863_1482524521

 

 

 

 

それでは

楽しいイヴ

 

温かかったね。

12月18日

朝は何だかんだバタバタ過ぎた。

午後から年賀状作成に集中。

一応、終わったからホッとしてるところ。

クリスマス料理のリクエストが孫たちから入ってきてね・・

あ~もう今週末なんだなぁ・・早いなぁって思ったりしてる。

 

uqixkbfu2recqjy1481938730_1481938753q91ouzbwwyssmlp1481938847_1481938882yju1uu2dshglhxq1481938911_1481938936

 

 

 

 

 

 

q6rd_4naq9sfsoi1481939075_1481939101q63sjknypzcny0m1481939154_1481939179kzulnagcd6z_8ei1481570865_1481570925

 

 

 

 

 

hjqcf5vcyfnz1na1481939019_1481939050fzsb01p0upaltao1481938671_1481938703e8nhdtbaxfnd_wu1481938967_1481938986

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週ね、クリームコロッケの要望があった。

ベーコンの変わりにミンチを使っ欲しいというご希望でね。

具材がトロトロしてきたところで味見をしたスタッフ・・・

「塩味が足りませんね~」って。

塩を足し入れて再度・・味見してる。

「まだ足らない」と塩を追加しそうだったので、

ストップさせてバァバも味見。

 

んんん???あれれ???

これ、バターで炒めたぁ?・・コクがないけどぉ??

「いえ、普通の油で炒めました」って。

ベーコンの塩分とコク、バターの塩分とコクが抜けてるのと・・・

そもそも、

クリームソース(ホワイトソース)になっていないからだよぉ 笑

 

「あっ確かに!」と気が付いたスタッフ。

 

遅ればせながらのバター投入で、

やっとホワイトソース仕立ての

ポテトクリームコロッケ具材が完成。

 

いつもいつも一緒に入れる訳じゃない・・けど・・

そして時間はもう少しかかるけれど

一生懸命、頑張ってはくれているんだ。

だから、もう暫くフォローしていくつもり。

 

ではまたね・・。

美味しかったけど・・・

12月13日

先週、「かき小町」が送られてきてね・・

送り主さんから「感想を聞かせて」って連絡入ってきてたんだよね・・

「かき小町」は清浄海域で育てられる広島限定のプレミアムブランドの牡蠣。

バァバも気になっていたからdsc_2789

食べてみたいなって思ってはいたんだ・・

確かに、1個辺りが重い・・重量あるよ。

で・・・届いたその日に食べた。

う~ん、う~ん・・

バァバはいつも食べている牡蠣でもいいや・・が感想。

 

 

美味しかったんだよ・・mp8sc7hhfvpkmln1481575899_1481575939

だけど、

1個400円~500円らしいから

いつもの牡蠣でいい。笑

正直な感想を

ラインで知らせた。

だって・・・

期待が大きすぎてもね・・と思ったから。

 

 

nnrr5pvwba_6yry1481575768_1481575811chre73jrckhjowc1481575688_1481575743

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コート選びの日はママも同行したんだ。

孫娘の洋服はほぼほぼ毎月買ってる。

コートなどは除いて1着4~5千円程度かな。

毎月4~6着は買う。

 

小学校、私服なんだ・・だから、女子はそれなりに必要なんだ。

ジュニアブランドの専門店は3店?4店?あるんだ。

もう顔なじみになったかな、バァバ。

年内にもう一度・・たぶん買う事になるな。nzddywy8sahoeq01481575831_1481575875

もう背丈が150cmになったから、

その身長で4年生に見合う服って結構難しいんだよね。

 

 

➡パルコ近くで休憩。

この日はバァバと二人でお出かけしたんだよ。

本通り近辺をブラブラ。

右は歩き疲れて休憩中。

 

 

dsc_2794dsc_2793dsc_2763

 

 

 

 

 

 

 

 

買物がイヤな孫息子は

服にも全く興味なし。

だから、孫息子の服はママ担当。

時々、まとめてバァバが買う。

(これもバァバの楽しみの一つだからね)

バァバのクリスマスプレゼント

やっぱりサッカーボールなんだって。

また?って言うと

「だって他に欲しい物ないもん」だとさ。

 

ではまたね・・・。

 

色々ありんす・・。

12月12日

朝、冷えが厳しくなった。

12月半ばなんだから当たり前だけどね。

 

週末にやっと・・個人的に送らなきゃいけない諸々、送付予約完了した。

何にしようかあれこれ考えててね、いくつかの候補を先方に尋ねたりして。

リクエストが早くから入っていた先もあったから

そこにはそれに応えて発送予約完了。

どこもかしこも全部、バァバのお取り寄せ先に注文、発送してもらうんだ。

まだ数件、送る先があるんだけど・・

今年はデパート行く時間がなくて・・いまだ考え中。

 

 

_2bvy1xvdqwibhz1481491022_1481491069gj2hwcqkzxse9pm1481490896_1481490938j1gody4t0zpantd1481491201_1481491227

 

 

 

 

 

 

ttvq28cjee_j3uj1481490314_1481490419qpvn61j5kbalroy1481490445_14814904770jyrk_wvog553bh1481491097_1481491120

 

 

 

 

 

 

 

 

産後サポートから引き続きの託児と家事。

おめめクリクリのベビーちゃん。

すごく可愛い顔立ちしてるんだよ💠

今回、複数回の託児依頼に応えてあげられず・・

ごめんなさい・・するしかなかった。

何とかしてあげたかったんだけど、超々満杯で無理だった。

 

 

 

昨日、ラインが入って

Y君、今週の託児時間延長の依頼がママからあったと思ったら

次はR君、体調がすぐれず(インフル陰性)キャンが入り・・

続いてインフル陽性の受験生K君のママから今日のサポート中止の連絡あり。

今年はノロもインフルもその流行が凄まじい勢いだもんね・・

担当の各スタッフに連絡し、客先に連絡し・・

買物が必要な客先もあるので、急いでラインしてね。

あ~・・まだまだ年末色々ありそうな気配だなぁ・・

 

今日もバタバタするけれど、もう今年も僅かだもんね。

頑張ろうっと!

 

じゃ、またね。

忙しいね・・・。

11月28日

寒くなったね~

先週金曜日は午後から夕方まで預かり託児のピンチヒッター。

お昼のご飯時にバトンタッチして送りまでね。dsc_2711

遊ぶのを楽しみにしていたんだけど

昼食中からトロ~ンとしたおメメになったR君なので

ご馳走さまの後は午睡に入りなさった・・・

このR君、入眠時も起床時も全く手がかからない子でね。

入眠するまで一緒に横にならないと寝ないとか

起床時に泣くとか・・全然無いんだよねぇ。

 

昼寝が長すぎると夜困られるだろうから

途中で起こすんだけど

スッと目覚めてニコッと笑う・・

この日も

送り時間に間に合わないといけないから途中で起こしたんだ。

ジュースとお菓子のオヤツを準備。

「バァバ、妖怪ウオッチを観る、新しいやつだよ」とリクエスト。

う~ん・・ゆっくり観る時間はないけどなと思いつつ

録画を再生・・なので・・遊べなかったんだー。

後日、このR君と楽しく過ごした日、アップするからねぇ。

 

 

ではでは

**ベビーちゃんの巻き**

eqzxjh1r_y5m1l41480284297_1480284380dellljfzbtfaayt1480284566_148028460816mw9wmgfyislrt1480284404_1480284465

 

 

 

 

 

 

fdswm9fqh7nyqx21480284633_1480284662rsl8znhbdemhvhs1480284493_1480284533

 

 

8カ月。

ママが恋しいし

人見知りの時期・・

スタッフの顔を見ては泣いたそう。

 

 

 

 

 

 

u9vy_yf3rg5eh1z1480284130_1480284203vkwup_vrhvmatve1480284228_1480284272_msrewlrqbujqi21480284049_1480284104

 

 

 

 

 

 

 

 

3カ月男児。

元気よく泣きなさったらしい。

そう言えば・・お兄ちゃんも泣いてなかなぁ。

これも時期だったり、その子の特性だったりするからね。

 

依頼が入った12月の託児サポートをお受けできず・・

昨日、お詫びのメールを送ったとの報告あり。

産後サポートから引き続きの託児なので

出来ればお受けして差し上げたかったんだけど・・・

どうする事も出来なかったらしくて・・何軒もお受けできずにいる現況だから。

可愛い女児ベビー・・ごめんね・・

年内にこちらもアップするからね。

 

では、本日もフル回転・・張り切って!

 

地震が。

11月22日

急にチャンネルが切り替わってビックリ!

福島で地震だね。

画面に大きな赤文字で「すぐにげて」とある。

津波・・・あの衝撃は忘れられない。

大変な事になりませんように・・・

 

******************************

昨夜ね、サポート中のスタッフから

客先の小学校高学年のお子さんが帰宅しない・・・と。

「学校から直接塾に行ったのでしょうか、

何かママから連絡が入っていませんか?」ってラインが入った。

その時、

バァバは市職員とミーティング中だった。

スタッフとやりとりして・・ママに連絡。

結局、いつもの帰宅時間より2時間くらい遅く男児帰宅。

下校から直接塾に行ったとの事。

何事もなく、ホッとしたけれど

・・・どんな事が起こるか判らない物騒な世の中だから

当該スタッフもバァバもとっても心配した。

*********************************

 

最近はなかなかスタッフと食事を・・・が出来ないでいるけれど

ミーテイングや場所案内時にそれでも

たまーに行ける日がある・・・

 

 

dsc_2598

 

 

ハロウィンのお菓子を

詰める作業の日。

4名で夜食に・・・。

 

 

 

 

 

dsc_2607dsc_2606

dsc_2420

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2421dsc_2418dsc_2417

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2525dsc_2526dsc_1737

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2613

dsc_2609

dsc_2610

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチだから、パスタが多いんだけどね。

食事が終わっている日は

パンケーキにする事もあるんだよ。

 

次回はベビー予定。

 

ではまたね・・。

 

 

贅沢な食卓。

11月21日

秋の頂きもの。

 

ch2lrwc3fnct_lf1479676592_1479676752

 

 

 

 

 

 

 

 

qzzqradnixmgc6n1479677023_1479677145

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2623p7mcejblvtydswt1479682403_1479682468dsc_2710

 

 

 

 

 

fjjlmdpejnfm6qy1479161314_1479161342

dsc_2704dsc_2627

 

 

 

 

 

 

dsc_2629dsc_2624w229rfdgwdhfhmh1479161147_1479161183

 

 

 

 

 

 

 

0xlcsssvrr3xkcx1479161367_1479161397dsc_2722

 

 

 

 

 

 

とても美味しく頂きました!

 

新米や栗も頂いて・・・

有難いですぅ。

色んな所から続けて届き・・・

感謝、感謝ですぅ。

 

続いてはスタッフとの巻き。

預かり・・妹ちゃん。

11月14日

妹のAちゃん。

AちゃんもSちゃんに続き、産後からの引き続き。

Aちゃんの産後サポートの時には

出産が相次いで・・バァバが調理のみ担当ざんした。

 

rgjwkrlj2033yt91479063270_1479063546krei3utg97sisyr1479062681_1479062712gaodj_7uulqk_vq1479062587_1479062608

 

 

 

 

 

 

ewkutrth2akhoyd1479063170_1479063246bx579jwz0ydvrja1479063730_14790638291sm2hzftlcuitzn1479063050_1479063138

 

 

 

 

 

 

sgrj7wmpmvtqefr1479063862_147906396646m_uw5gbwsfbgc1479064347_1479064398dsk9kddegmcfolg1479062191_1479062265

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

izzso6a7ourossd1479064213_1479064242

➡ハロウィンのお菓子

袋をのぞきこむAちゃんの仕草が

とても可愛くて。

制服姿のSちゃんも

嬉しそうにニッコリ。

ここの園、

スタッフがお迎えに行っているお子様も・・・。

来春の入園もまた多い。

 

バァバは年内、もう会えないけれど

また、スタッフと楽しく過ごしてね~。

では・・・。

預かり託児・お姉ちゃん

11月14日

今日は早くから雨・・止みそうもないな。

って事で

 

預かり託児の姉妹編・・先ずは姉のSちゃんから。

Sちゃん姉妹は、産後サポートからずっとのお客様。

 

tqac4dueqk9jfha1479062629_1479062660h_giblwxdefhu3z1479062947_1479063013vkpkkzgikpcwcmq1479062877_1479062927

 

 

 

 

 

 

bgeznjmqnlbekqr1479062288_1479062323_7pizc_votqjwxa1479062345_1479062376

tucsank6surrytl1479062465_1479062492

 

 

 

 

 

 

a5lc4hofkbrfb_j1479063569_1479063695

kptpxbjz36adxmo1479062513_1479062563oo9ttc4lniacyso1479062735_1479062796

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1478995611416

妹のAちゃんは

よく食べる子だけど

姉のSちゃんは少食。

従って、完食とはいかないが

それはそれで仕方ない事。

大きくなると、食べるようになるか~。

間食が多い訳じゃないんだけどね・・

きちんと時間を決めたおやつ、ママがちゃんとされてるから。

 

では続けて、妹ちゃんを~~~~~.