Author Archive

怖い。

1月23日

早朝のニュースで

昨日、ゆめタウン廿日市で起こった人質事件を知った。

朝刊にも載ってた。

3階の本屋さんでの事だったそう。

人質になってしまった女子高校生、生きた心地がしなかっただろう。

無事で何よりだったけど

大きなトラウマになるだろう・・・。

 

大型商業施設での事件。

いつどんな所で事件に巻き込まれるか判らない世の中。

 

託児中に公園で遊ぶ事も、ベビーカーでお散歩に出る事もある。

image005託児専任スタッフ達には

日頃から色んな事を想定してシュミレーションさせ

充分、注意喚起しているが・・・。

 

当該スタッフ達には、

今朝早くグループラインで知らせた。

 

image006基町のボーネルランド

アルパーク4階のプレイルーム

各地域の様々な施設

 

どこであっても、この時代

「安全」「万全」という事はないと

心得るしかないのだ。

 

残念だけど

そういう世の中に今なってるんだから。

少し舞ってきたね、雪。

1月22日

昨日は終日のんびり過ごし、写真整理などをしてたよ。

今日は、ひろしま男子駅伝で交通規制があるから、ジッー。笑

駅伝~卓球~テニス・・超久し振りに長時間観戦。

正午から夜まで、ずっとNHKテレビのお守りしてたんだー♪

 

金曜日、安佐南区の雪は全然大丈夫だった。

帰途「元気市」に寄って色んな野菜をいっぱい買ってきたよ。

(スタッフから頼まれてた香草類もね)大満足!

夕方から雪が舞ったけど積雪なし・・だったよね。

 

スタッフ達から送られてきた昨日の調理の一部。

 

FYBzDygGqqGkhJP1485036867_1485036892J6MkdFSlLnB59PR1485036926_1485036972

薄味にしましたって。

具体的な調味分量を聞いて・・

う~ん・・どうかなぁ・・

基本、味付けに関しては

口出しをしない主義なんだけどね・・・。

 

 

 

 

 

 

cZBMfgJsNCEUPqe1485063358_1485063417a0_NmG6fW8hsbUp1485063058_1485063098

 

産後サポート。

 

濃そうに見えるけど

産後は全部薄味なんだよ。

 

(調理サポートは限られた時間内の

仕事量が多いから

写真はほぼ撮れないんだ。)

 

 

 

 

 

DSC_2990EqBD9qRITQKQtAB1485063242_1485063323

ママから

自宅にあるカニ缶を使って欲しいって

依頼されたんだって。

ワンタンスープ・・

包み方だけバァバ伝授。

包み方だけだよ 笑

味付けはスタッフにお任せで。

 

ではまたね・・・。

明日、どうかなぁ。

1月19日

明日雪予報だけど、どんな状況になるかなぁ・・・

安佐南区なんだよね、バァバ。

病院が連なる道路より少し北方面に走る予定。

降雪状況が心配だな・・

 

昨日は

広島市民病院の周産期センターで

多胎出産を間近に控えていらっしゃる付添いのパパとじっくりお話しを・・。

初産でいらっしゃるので、楽しみに待ちわびていらっしゃるんだけど

初産の多胎なので、ベビーちゃん達退院後の色々・・不安も当然ね・・・。

 

{産後サポートから引き続き託児サポートのY君}

mufSxhnFL7EyKuH1484774800_1484774823Zm2oi38n3rire6t1484774898_1484774927bZHSiEdPzVMulxh1484774947_1484774974

 

 

 

 

 

 

36kTlZ7z4hkAhcy1484774845_1484774869x9lHJ88MxGupLno1484774994_1484775025kAuEdMa1MPiiFty1484775049_1484775089

 

 

 

 

 

 

w8rbN2BS5fWUOgZ1484775355_1484775383gdn4iMIKeZZ2tF51484775408_14847755204e8Qq9Zs0Qx1vUM1484775191_1484775219

 

 

 

 

 

 

 

Vvd477WZ32U8qSn1484775125_1484775161uxrBdLa8DAkIVG81484775242_1484775283E5psYZF4LLcq3mC1484775307_1484775333

 

 

 

 

 

 

D_NGogailG4ddwD1484774689_1484774776

Y君、大きくなったねぇ。

ママのつわり時期から

産後サポートへ

引き続き託児サポートへ・・

 

だからもう2年以上経ったんだね。早いなぁ。

つわり時期に飼っていらっしゃった愛犬は

Y君誕生後に親戚へお預けになっていると聞いた。

Y君が少しアレルギーが出てるので・・仕方ないね。

 

ママ似なのかなぁ・・パパ似なのかなぁ・・

パパ、ママにはお目にかかっているんだけど、バァバにはよく判らない 笑

(美形同士のご夫婦、Y君とてもハンサムボーイ)

 

新幹線口付近を担当スタッフとよくお散歩しているらしい。

ご自宅では「七田式」の絵本やオモチャで遊ぶんだって。

幼児学級に入られてたからね。

この日曜日、Y君の託児も中止して頂いたんだ・・JR移動が困難だったんで。

今日も担当スタッフと終日楽しく遊んでね~Y君。

 

明日、どうかあまり降りませんように・・厳しいかな・・

 

ではまたね・・・。

冷える~・・

1月18日

 

朝晩の冷え込みが厳しいねぇ。

昨夜気になる事があって、スタッフからの連絡を待っていたんだけど

待てど暮らせど・・報告入らないー・・

 

今朝、6時半

バァバから問い合わせた~。

 

昨晩、補助に入った客先での調理・・

帰らなきゃいけない時間になった時・・味見すると・・

な・な・なーんと

「ショッパイーーーー」と思わず大声が出た・・

あ~どうすべぇ・・・なんだけど・・バァバが残れる時間がない・・ヤバイ!

どうしましょうか・・どうしたらいいですかね・・とスタッフ。

置いてあったレシピ本の参考通りの味付け・・だとしてもショッパイのは事実。

修正方法を口頭指示して

バァバは冷や汗もんで帰途へ。

 

昨夜、報告書を取りに来るスタッフがいたから~。

 

今朝、当該スタッフに聞いたところ

修整できたと言う・・・が、それでもどの程度までの修整が出来たんだろう・・

客先にお尋ねしてみよう・・心配だもん。

 

tVfeSv04QvmBy7z1484081930_1484081964P25nRJ0fFTSdAeg1484081985_14840820133vTRim3gWXsAinY1484082180_1484082210

 

 

 

 

 

 

OXgaqcvE3QWpqHt1484082521_1484082570Jx0vj0JKf2aBXc21484081714_1484081799ONcGP2kraTHaaKc1484082038_1484082065

 

 

 

 

 

 

 

brW4840sknzbeiA1484081657_14840816915mG3sUL3LaUvymB1484081824_1484081893JK8ZDpRWuYMoDLM1484082092_1484082115

 

 

 

 

 

 

1483911975889Q6xKLN1HcxAdNJy1484082378_1484082430nEvyPOKRUTkh5r81484082306_1484082352

 

 

 

 

 

 

_6A9V2zM3Ezt6eT1484082247_1484082270

1483912024957

 

 

 

 

 

当のスタッフは

あっけらかんとしていて・・

早くご連絡入れれば良かったですねって。

そうだよぉ、

こちとら

心配でたまらなかったんだからさぁ・・

呑気なスタッフと

呑気でいられないバァバ

・・・の巻きでやんした。

 

 

ではまたね・・・。

有難うございました。

1月17日

土曜日夕方から昨日午前中まで

大雪のためのスケジュール変更などの連絡対応に追われましたが

中でも、日曜日のサポート中止お願いに対して

ご理解頂き、ご協力下さいました事、心より感謝申し上げます。

本当に有難うございました!

 

事前の予報から危惧はしていたものの

実際の降雪量がすごかった。

 

土曜日夕方から翌日曜日のサポート先に

手分けして、中止の可能性大である旨の連絡を入れさせて頂きました。

日曜日は朝早くから電話を握りっぱなしで連絡させて頂きました。

 

たまたま日曜日であった事から、

サポート件数が平日より少なかったので、

中止の事情説明などを丁寧にお知らせする事ができ

皆さまに快諾して頂き安堵。

 

当日中止させて頂いた客先のサポートは

来月に延期で了承を得る事となりましたので

各スタッフの2月スケジュールに組んでいきます。

結婚式託児を受けてなくて良かったですね・・とスタッフS。

・・昨年、依頼が入ったホテルでの結婚式託児を辞退していた経過あり・・

 

古くからの客先には既にご承知頂いていますが

嵐(台風直撃など)や大雪で道路事情が著しく悪い場合は

スタッフ達の身の安全確保が困難なため

サポート中止のお願いをさせて頂いております。

 

今後も起こり得る事でございますので

再度、お知らせしておきますね。

バァバです

ご協力頂いた皆さま

本当に有難うございました!

明けてバタバタ 笑

1月6日

4日朝から請求書作成を手伝い、昨日夕方までかかったよ~。

今年はね

少し・・ゆっくりペースで・・が目標なんだ。

 

バァバ家お正月食卓。

by5qs0kuisgcidr1483663224_1483663262

 

全ての調理が終わり

食卓に並べ・・。

(先に撮影用を・・笑)

 

 

 

 

 

 

dsc_2895

 

その他の料理を

適当に詰めて

おせちっぽくしたお重も。

四角と丸のお重にそれぞれ。

(ほぼ中身は同じ)

 

 

 

 

jcdokkjj5rg2qfr1483653889_1483653922

 

海老はね、木串を

尾から頭へ通すんだよ。

そうすると

曲がらずに真っ直ぐの仕上がりに。

焼く時には

出てる木串をアルミホイルで包むんだよ。

(よく尋ねられるのでアップした)

 

 

 

dsc_2931

そして・・・

元旦、調理終了後の

我が家の冷蔵庫内。

庫内に入っている左側上下の

30㎝の大皿フグ刺し2皿

と薬味などを出せば

もうスッカラカンになりまっせ~ 笑

これらに殻付き牡蠣30個も蒸し焼き。

 

 

でね・・・

テーブルに乗りきらないから

食べては次を・・・って感じで。

 

 

2vdgkuss1sy2wmu1483653830_1483653861

 

 

住吉神社に初詣に行き

 

 

 

 

 

 

7jxjxv_qhifck711483652887_1483653358

 

 

 

みんなで人生ゲームなどに興じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2965dsc_2881

 

 

 

 

 

 

zaxlnixgwmrbtxn1483654420_1483654452

dsc_2874

 

 

 

 

 

dsc_2866

 

 

 

 

 

 

 

色々買ってた↑ ⇐

 

お正月用のお菓子を食べ

 

また、ゲームで遊び・・

 

 

 

 

♪♪ 飲んで・・遊んで・・食べて・・遊んで 🎶🎶

 

今年も楽しく過ごしましたのさ。

2日と3日は、午後から近隣のスタッフが入れ替わり立ち代り・・来宅。

昨年は、話しをゆっくり聞いてあげる時間がなかったからね。

っていう事で、慌ただしく・・だけど楽しいお正月ざました。

 

ではまたね・・。

ご挨拶。

1月3日

pqptmlpr0ceppgb1483393827_1483394012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

i_frrex_r2txvdc1483392326_1483392385

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s8g3kszvpvnartj1483393038_1483393380

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もお世話になりました。

12月31日

 

今日が大晦日だなんて思えない程

この1年、超々多忙でした。

目まぐるしく過ぎた1年・・

多くのお客様に支えられ、乗り越えられた年でもありました。

💛💛💛あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た💛💛💛

 

バァバは例年通り、娘家族と街ブラをし、年越しソバを食べ・・

そしていつも通り、そごうに移動。

メゾピアノとリンジイで孫娘の洋服を買い、

年内最後のスイーツも皆で食べ・・・

 

fh04ef9i3ezueb11483176410_1483176520a3d0xqvrippiltk1483176551_1483176655rnuqhic5vsy_xlk1483176683_1483176829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2850

gjo2zj0zpc9qsxz1483176903_1483177129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年を

楽しく締めくくる事が出来ました。

 

これも、ひとえに皆さまのお陰でございます。

心より感謝申し上げます。

本当に、本当に有難うございました!

あと数時間で2016年の幕が下ります。

***ご家族お揃いで佳いお年をお迎えくださいませ***

やったーお休みだぁ。

12月31日

昨夜、バァバ帰宅は21時過ぎ。

最終サポートに午後1時から入り、

事前に聞いていたお煮しめやフグ唐揚げ、かに玉の白菜巻きトマトソース、

海老天ぷら、海老白ごま揚げ、黒豆煮、さわら柚庵焼き、数の子味付け、

サーモン入り紅白なます、小鯛と大根、水菜の和風サラダ、酢レンコン生ハムはさみ

カレイとゴボウ煮つけ・・・おぅ~~作ったぜよ。

アッと言う間に時間が過ぎたー。

とても疲れたぁ・・正直な感想。

写真撮りたかったけど、そんな時間などないべ。

 

この客先には殆ど毎年末に入るから、今年は何がいいでしょうかと電話で尋ねられるんだ。

だから、ちゃんとシュミレーションでき要領よく事が進むけど・・・疲労困憊。

 

で、今朝4時から我が家の調理を始めてあらかた完了。

また明日朝からおっぱじめるんだー。

一昨日ホタテを送ってきてくれたので、醤油バターにしようかな・・

ぶ厚いベーコンブロックも入ってたから・・何にしようか・・考え中。

孫たちは、チーズフォンデュにすると喜ぶだろうけど・・どうすべぇ。

 

さぁ、娘家族が迎えに来るから例年通り、お出かけしまっせ。バァバです

 

じゃぁまた今夜ね。

行ってきまぁす。

 

仕事始め。

12月30日

遅くなりました!

来年の仕事始めは予約状況から1月4日~となりますが

半数以上は5日~とさせて頂きます。

年内は本日で仕事納めです。

 

(R君とバァバの1日)

w5ktabcfefipu_l1482699192_1482699272dsc_2677

dsc_2671

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2672dsc_2670

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fmjxms3kpfg3opb1482699426_1482699484floygmxqymzj8q61482699319_1482699394dteyqfm8vv1cbfi1483049420_1483049485

 

 

 

 

 

 

 

 

psfohomtzww9ubf1482699635_1482699653

v4vhs6jbj_l3ydd1482699512_1482699552dsc_2698

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc_2693dsc_2707dsc_2701

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R君の担当スタッフが参観日だったので

バァバが終日サポートした日。

大きなロール白菜はバァバ用。

R君用は食べやすく小さく作ったよ。

お野菜が苦手だと聞いていたけど、厚めの白菜も残さず食べた。

幼児はキャベツより白菜やレタス包みの方が食べやすいからね。

サポート写真の年内締めくくりはR君で・・・と決めていたんだ。

素直でお行儀が良くて、全く手のかからない三男坊のR君。

来年4月からお兄ちゃん達が卒園した幼稚園に通います。

お兄ちゃんからだから丸々6年間の託児サポート。

R君は産後サポート続きなので、

この3年間の成長を見る事が出来て担当スタッフの感慨もひとしおだろうと思う。

R君、3月いっぱいまでスタッフTと日々楽しく遊んでね。

 

バァバは今日午前中、年賀状の宛名印刷、

出来上がったものをスタッフSに渡して投函してもらい

午後から、例年早くから予約が入っている客先のお正月用調理に出るよ。

たぶん、終了は夜9時頃になると思う・・・。

 

ではでは、また明日・・・。