Author Archive

骨休み。

9月30日

今日も託児サポートをアップしようと思ってたけれど

9月最終日・・・まっ関係ないけど変更して。

 

学校がお休みで、子ども達が友達と約束がない日に限るけど・・・

孫たちとしばしお出かけしストレス解消をさせてもらう。

孫息子の方は、もう腕組みしたりは恥ずかしがってダメだけど

孫娘の方は、腕をからめてきたり肩に手を乗せてきたりベタっとする事も多い。

女の子と男の子の違いかなぁと思ったりするが

孫息子は・・ママにはいまだにベッタリ・・ベタ~なんだけどぉー 笑

 

RA49pMsNS7kG7GO1506717908_1506717967

こちらは八丁堀でボーリング予約時間待ちの時

何やら羽根のようなものを入れるプレイ。

 

 

 

 

 

 

FhMXV5ukFdhi9xP1506717667_1506717875こちらは郊外へ遊びに行った時。➡

孫たちも高学年の枠になってきたから

土曜日は殆ど友達と約束があり

自宅でだったり近隣の公園や

スポーツセンターなどで一緒に遊んでるみたい。

 

 

 

 

 

 

KQpF8rDrYNHuuun1506717555_1506717619DSC_3804過ぎた夏。

土用干しした梅。

バァバはシソを入れる前に干す。

かなり減塩にするから

とっても神経を使うんだよね~・・

カビないようにね。

今は、シソと共にじっくり寝かせている

状態にある。

 

もう食べられるんだけど、もう少し待つよ。

 

 

 

そして・・・終活の続き。

左のバッグ類は娘が処分した物。

独身時代に若いんだから喜ぶかなと

バァバが色々と買って渡してあった物。

紙袋に入れたままの状態で保管してたみたい(´;ω;`)ウゥゥ

他に色々と持たしてあるから、使用しないのは処分するんだろうね。

ブランド品に全然興味がない娘しゃんなので・・・。

 

DSC_3620DSC_3584

 

 

 

 

 

 

 

 

右側はそれこそ、もう使用しないバァバの処分品。

メガネフレームなんか・・整理していて見つかったんだー 笑

鑑定書と保証書がそのまま入ってた。

ニューヨークかパリか・・どちらかで購入した物。

時計も何種類か持ってるんだけど、着けないから不要な物から処分。

ハミルトンの時計は気に入ってたけど・・・処分。

画像クリックしないと見えないね。

時間はスマホで充分対応出来る。

 

これらはほんの一部。

全く履いていない靴も沢山あって・・オレンジや赤い箱がズラーと100足を超えてる。

湿気やカビ対策はちゃんとしてるんだけど・・ほぼほぼ履かない。

履くのは、気の毒になるくらい履きつぶしてるのにね。

 

それにも増して困ってるのが・・本たち。

これをどう処理するか・・・大切な大切な本・・・

でも、自分で処分しないとね・・

バァバにもしもの事があった時に、

遺された子供らが写真同様、処分に困る物の一つらしいし。

この本の処分に、バァバはたぶん時間がかなりかかると思う。

捨てがたい思いでいっぱいだから・・・

 

この終活はまだまだ続きますぅ。

 

さぁ今日も産後サポート補助に出るから、頑張ろうっと。

そうそう・・目一杯の曜日があって、その曜日だとお引き受けが難しいかも。

ではまた・・・。

預かり託児後日編。

9月29日

昨日の朝はとても蒸し暑かったけれど、今朝は少し冷える。

 

託児サポートにもパターンが色々あって、

お客様のご自宅の場合と預かる場合と出先に出向く場合と・・・。

基本、どの託児も保育士がマンツーマンでサポートするが

グループ託児の場合は複数のスタッフでサポート。

遊技場だったりプールだったり動物園同行だったりする。

実は、数年前から労働局から依頼を頂いているんだけど

お応え出来ずにいる。

通年でのご依頼なんだが・・・今回も検討した結果、辞退する事に。

 

さぁ、預かり託児編続きでっせ。

仲良し姉妹。

体格も顔立ちも性格も見事に違って面白い。

大好きだと言ってくれるスタッフ「Tぴょん」との1日。

 

vOVHEG_wAfa_mPm1506496530_1506496740xRIRcCVMFS9V7Y71506497291_1506497389ITWOct7lgVRiJVx1506496434_1506496499

 

 

 

 

 

 

 

Tswh4PggCjZnqQJ1506496325_1506496398SJJczHoiQuvAgk51506496856_1506496935hXLfu12kJhpAMZn1506495472_1506495535

 

 

 

 

 

 

 

 

EWJimpN40dY3CjD1506495763_1506495836hiYEXeH4Qwea5qU1506495863_1506495935Eo_fWd02H2_qDtp1506496960_1506497058

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hfVX8HImaMHb1Go1506495115_1506495185aV3lSpe0KzxCfT91506495210_1506495289Noa6E4zcvXg0VvI1506495685_1506495743

 

 

 

 

 

 

 

 

evY81neeRsJDf2G1506497432_1506497499DGKjkVxzbUPqxCd1506496181_150649629506YxDdxUc_8uOgL1506495314_1506495378

 

 

 

 

 

 

z7IxIXOyJfZuwMb1506496770_1506496832Iri2kRAz3W1cadw1506495587_15064956530xDGRqqWFSULgo41506495398_1506495440

 

 

 

 

 

 

 

tqpcUcLMDFRdY191506497714_150649779915053276851471505327760506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食が細かったお姉ちゃんが、結構食べるようになっているらしい。

妹ちゃんは相変わらず、よくよくお食べなさるって 笑

次回は、この姉妹の従姉弟ちゃん達のサポートをアップ予定。

 

今日も午前は南区。

帰途、明日の産後サポート用食材を購入し

一旦、帰宅して郊外へ。

 

ではまたね・・・。

帰宅したので。

9月27日

預かり託児を。

 

TL2jN1Tyz0tcvBj1506462763_1506462872SDWhMSrWiDj6t231506462521_1506462623FOCB7mgcL__371Y1506463298_1506463416

 

 

 

 

 

 

 

 

wsQaqlWGIPLpbQk1506463172_1506463262jPIvo5nZAp2Ftcw1506462354_1506462494eMQbK3SjN3U_i3v1506462035_1506462117

 

 

 

 

 

 

 

 

JemaOa3UOBhnnnL1506462901_1506463003_NhaqLBBPbiJgGl1506462147_1506462328REvs9_LvIo5yKZh1506463939_1506464070

 

 

 

 

 

 

 

 

qvrl9YCQxzQvKnZ1506463059_1506463130QQAh4NJfSYAiWqf1506463742_1506463918jy9T2dddZfA83tg1506462645_1506462733

 

 

 

 

 

 

 

mHihrlKFI5jLVNM1506463448_15064635979w5sQnVw8WuQ8tR1506463621_1506463705EyDqf6SURJpfbUw1506464672_1506464929

 

 

 

 

 

 

 

 

PWBYxjcJpSro0r61506464097_1506464439b9MzdLFZ9tyWLLw1506464462_1506464629AIsKxCEicfjnBh71506464962_1506465376

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

預かり続いたので次回は別日を。

この姉妹の従姉弟ちゃんたちの託児も追ってアップする。

 

今日は、朝から南区へ・・

帰途、明日の産後サポートの食材を買って帰宅した。

 

ウ~ン・・ちょい忙しく動いてまーす。

では明日。

産後調理続編。

9月21日

カープがセリーグ優勝して一昨日の朝刊はカープ一色だった。

それに伴い、優勝セールのチラシもバンバン入ってて。

いつもの買物を普通にしたかったバァバにとっては

しんどい日・・・でもあったけど

その恩恵に預かった買物もできたりした。

 

 

NAO3KoDTKabop3c1504647223_1504647267DSC_3701

→全て仕上がり

粗熱が取れた所で

テーブルに並べて

ラップがけ。

 

 

 

 

DSC_3833DSC_38307q7kFx9yCerHtzQ1505698849_1505698886

 

 

 

 

 

 

 

tBqpftOLF2RmPPg1505698750_1505698804DSC_3829DSC_3828

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_3826DSC_3825DSC_3824

 

 

 

 

 

DSC_3823

15030847149631503084708751

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋だからだろうね、炊き込みご飯が目立った。

スタッフによって、味付けも様々だから時々試食をとは思うけれど

時間的になかなか・・でね。

ママや子ども達には使用しない胡椒だったりの香辛料も

パパ用のお皿に盛った後、振りかける。

時間制約のある中でのサポートだから

基本、大皿盛り付けに。

 

まだまだ沢山の調理写真が届いてるけれど全部掲載は厳しいかな。

次回は預かり託児編の予定。

 

もう警報出てる。

9月17日

台風、大型だけどノロノロで・・今日の判断が現時点では無理。

でも既に暴風の警報が広島市にも出てる。

あ~・・・午後からのサポートどうすべぇ・・

取り敢えず、スタッフ達には準備だけは通常通りとし

時間を追って経過を見ながら判断するしかなさそうだなぁ・・。

**********************************

 

産後の調理。

 

DSC_3700DSC_3698

 

 

 

 

 

 

 

2S4mU_MYOotQGWl1502917896_15029179193vCr7guQU5zcMeg1502917848_150291787089Pnd0baRMwbbXK1502917707_1502917734

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BIJXlA2tzbwRS7i1502917288_1502917323elYQRPWuJV4j7IE1502917796_1502917822kZqYwjSn3_6TZY71502918325_1502918360

 

 

 

 

 

 

 

 

LW9aFG2N1FrzHcX1502918082_1502918153Mhu76iESdfMSenv1502917356_1502917413oUp38_3nUQK9ZzT1502917647_1502917685

 

 

 

 

 

 

 

 

先月から調理写真を単品撮りに変更させてる。

バァバ調理もスタッフ達同様の撮り方に。

全ての調理が終了したら、

一番上の写真のように、ラップをかけテーブルに並べて完了。

今回掲載は産後サポートの補助で調理を担当したバァバの料理。

次回は、スタッフ達の調理写真をアップする。

 

スタッフ達は客先調理に慣れているんだけど

バァバは相変わらずのザマ 笑

 

スケジュールの関係で追いつかない場合、バァバ補助となる。

スタッフと二人体制でサポートに当たるから

3時間のサポートは1時間半に、4時間は2時間で終了する。

交通費は勿論1人分のみ請求・・こちらの都合での2人体制だからね。

 

さぁ・・台風で中止かもしれないけど

昨日はあまりに不甲斐ない結果に終わったカープ。

今日こそ・・。

ではまたね。

 

買物。

9月7日

今朝4時くらいから降り始めた雨・・雷鳴も。

一気に肌寒くなってきて朝晩は結構冷える。

 

先月、某所で買物をした。sdVGvQTgC5lobB71504731378_1504731406

ある程度シュミレーションしてて予算も決めていた。

 

8月ある日曜日の朝、今日行ってみよう!

・・と思いたち娘に同行を依頼。

 

娘「今日??? エーーー 今日??・・」

娘「〇〇買いに、これから行くんー??」って。

事前にそれらしい話しも一切していないし、

ましてや相談なんてする訳もなく

急に・・今日買うから一緒に行って・・・と娘の都合も無視して・・笑

(あっそんな、たいしたものじゃないので誤解なきよう・・)

でね、半ば強引に付き合ってもらったのさ。

 

〇〇に関して、バァバの知識は乏しく・・なのでバァバ的に娘同行がベスト。

ただ、現況で一番安心で安全と思えるのが良い・・とは常々思ってた。

商談に入って・・1時間・・決めた。JbUivtGI6R8a60X1504731442_1504731508

現金支払いは出来ないんだって・・・なので、振込した。

 

何を買うにしても常に即決のバァバ。

今まで、時間がかかる買物ってしたことない。

迷ったら買わないし

迷うことすら面倒くさい。

 

失敗が無かったかというと・・

そりゃあったわさ。

でも自己責任。

すぐに諦める。

返品交換に行けば?とか言われた事があるが

それ面倒くさい。

 

でね、そのお店からお花など色々ともらった。

スタッフが「そういうの全部料金に含まれてますよ絶対に」

って言ったが・・・

気は心って言うじゃない、あーた・・あ・な・た。

記念日以外の日にお花をもらうのって、殊の外嬉しいもんだよ~(^^♪

なので・・・どアップの写真でごめんあそばせ~ 笑

 

ではまたね・・・。

 

夏休み終わったね。

8月30日

何でもかんでもだけど

年齢を重ねると、月日の経つのが早い。

8月ももう終わり、今年の秋もまた例年のように短いのかなぁ・・。

 

夏休み、バァバはたま~の休日をほぼ孫たちと一緒に過ごした。

夏の旅行は、短期間で組むしかなかったけれど

孫たちと今年の夏も例年通り、楽しい思い出を作る事ができた。

この記事は春休みの旅行と併せて今度アップする予定。

 

8月某日、孫息子と釣りに。

DSC_3603p4x6Huz02Q0zA3p1503089097_15030892141501562928318

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り堀以外で、魚を釣った事が無い孫息子。

バァバが釣りを趣味の一つにしている事を知って

「みき、釣りに連れて行って~行きたいよ~」と

何度もせがまれてた・・・で、やっと実現。

でも、この日・・

直接広島に接近ではなかったけれど、台風の影響があった。

海は広い・・が・・つながっているからぁ。

 

波立つ海面を見てすぐに・・・あ~こりゃ釣れそうにないなぁと思いつつ

今回、リールは不使用とし、長棹を4本出して陸釣り。

(バァバ、リール棹が多いが計12本持っている)

孫息子は、リールを巻きたかったし、遠くへ投げたかったらしいが

風が強いのと、ボクちん初めての体験だから遠投を教えるのも難しいそうだし。

 

1匹でも釣らせてやりたい・・どうか釣れますように・・

じっと待った・・

ガマン、ガマンの長時間・・餌取りの小魚は多いんだけど・・

 

度々、餌をつけてやり、それでも少し遠くへ投げる。

 

 

だめかなぁ・・と諦めかけたとき

 

0RLdb7HZSdJzUV41503088785_1503088872dCW4hHD8Vwg9qd91503089274_1503089345Z2N7OUPvxKPpRiz1503088913_1503089001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤッター!!!!

孫息子の棹に-------------!!

釣れた釣れたーーーーやっとやっとやっとぉ----

小さな小さな---サバだけどぉ 笑

それでも・・・海釣りで初めて自分で釣り上げた訳で・・

大喜びのボクちん。

ガマンして待った4~5時間・・・やっと釣れたぁ!

 

小さい魚でも釣れた感触には独特なものがある、喜ぶ顔が嬉しかった(^^♪

この日の役目をこれで果たせた~。ホッと安堵のバァバでありゃんした。

 

 

K6zLJ5jCkG_xPDA1503089036_1503089057

 

待っている途中、

エイが泳いでやってきた。

 

 

 

エイも美味しいんだけどな・・

バァバ、心の声でありんすぅ 笑

 

 

 

小さな小さなサバ・・・ボクちんは刺身がいいと言ったけれど

サバはすぐに処理しないとダメだし

何せ小さすぎるし・・焼き魚にしてやった。

「美味しい、美味しいよ~」と満面笑顔の孫息子。

 

次はいつ連れて行ってくれる? と。

今回は近場の大竹だったから・・

そうだね、10月か11月に少し遠出しようかねとバァバ。

約束は守らねばならぬのじゃ~

バァバがよく行ってた大島にでも連れて行けたらなと思うが・・。

そこまでの時間が作れなければ、呉の音戸くらいになるかも。

 

年末まで産後がギューギュー目一杯なので

ひょっとしたら補助が必要になるかもで。

 

ではまたね・・。

 

恐怖しかない!

8月29日

ウォーキングから戻り、スポーツドリンクを飲みながらテレビをつけた。

数分後、画面が真っ黒なJアラートに切り替わり

北朝鮮がミサイルを発射した事が伝えられ

北海道、東北地方に避難警告が出されていた。

 

こんな事が今後いつまで続くのだろう。

そして、Jアラートが出された後、数分で

国民は一体どこへ避難すればいいと言うのか・・

数分で身を守るための何が実行出来るというのか・・・

 

誰か・・北朝鮮の独裁者、若きドンを暗殺してくれ!

 

過激発言かな・・でも・・

 

数カ月前から

娘もバァバも緊急時に備えて、まとまった現金を手持ちで常備してる。

何かが起こってからじゃ遅いから。

何かが起こった時に、

キャッシャカードや預金通帳は直ちに効力を失うから。

だって・・

銀行や郵便局などの金融機関も甚大な被害に遭い機能しなくなるだろうから。

 

スタッフ達にも、バァバがそうしている事は伝えてある。

 

北朝鮮の脅威はいつまで・・・

初期症状だったかも。

8月19日

一昨夜、急に今まで経験した事の無い「激しいめまい」に襲われた。

ウソッ!?

エッ何?・・どうして?・・

熱中症??脱水症状??・・めまいが少しおさまるのを待って

スポーツドリンクをゆっくり飲み、お水を飲んで塩飴を口に含む。

この少し前に、日々決まった時間に入れる事になっているラインを娘に送ったばかり。

(今日も終日元気だったよって)

 

暫くイスに腰掛け、様子窺い・・弱でクーラー入れっぱなしの部屋だけど・・

1時間ほどすると少し楽に。

楽になった時点で娘に経過をライン。明朝ライン入れてみて・・と。

心配してすぐに連絡してきたけど・・・

 

で、昨日朝・・・体調は普通に戻ってた。

普段からかなり気を付けていた筈なんだけど、思い当たる点があった。

お盆から毎日2軒の産後サポート補助に入ってるバァバ。

そう言えば・・・調理中は水分補給してなかった・・・

スタッフ達には「途中、途中で必ず水分補給をね」って口酸っぱく

注意喚起しているバァバなのに・・ね。

 

時期的に、全客先クーラーを入れて下さっている・・・が・・・

計7時間の調理サポート。

キッチンは火を使う・・・バァバの自信過剰から起こった症状だと猛省。

今朝も体調に異常なし・・油断大敵だと心する。

 

OTqGhqHh2Y30CSN1503088044_15030884244_jcuG4coEMDgTS1503088460_1503088741RuTzYbqkqnYEJfT1503087943_1503088013

 

 

 

 

 

 

 

 

孫娘のピアノとエレクトーンの発表会。

右は自宅で靴を履いたままエレクトーンの練習をする孫娘。

履物が違うと踏む感触が変わるからね。

大トリの前の前に登場だった孫娘・・待つ間は緊張しただろうけど

この子・・・本番に強いタイプにて・・・

手の動き、足の動き、身体全体で弾く姿がとてもカッコ良かったー。

(ババ馬鹿 笑)

 

でも、大トリを任された高校2年生の男子。

さすがでした!

その躍動感たるや・・そりゃ大トリだわぁ。

エレクトーンでのピアノソナタ。

聞きごたえ、見応え・・共に素晴らしくって・・表現しがたいほど。

かなり上達した男子の演奏って、女子とは異なる感動をもらえる。

 

娘も幼少の頃から長年に亘り、ずっとピアノを習ってきた。

当時は、先生に自宅に来てもらい教えてもらってた。

バァバも少し・・・ほんの少~しだけど弾ける。

遠い昔、中学の創立記念日とか文化祭での合同演奏会では

ピアノ担当だった・・・懐かしい思い出だけど・・もう指の動きがダメだね。

娘や孫の前で弾くと、失笑をかいそう 笑

 

今日は土曜日、バァバ担当の客先サポートは休み。

車屋さんなどを回る予定。

 

明日は、孫息子との1日を・・・。

ではまた。

お盆、お墓参り。

8月13日

今日しか空き時間がないから

午後一番で実家のお墓参りに行って来る。

毎年、娘家族と一緒に行く。

孫たちが近くの川で泳いだり遊んだり・・と

犬を散歩に連れて出るのを楽しみにしているから、時間配分が必要。

 

なので短時間内で・・と当初は思ってたけど・・

昨日早朝、福岡の実姉から久しぶりに電話が入り、今日帰省するとのこと。

2時間もの長話しをするも、あれやこれや話は尽きず・・

年1くらいしか会えないから

少しだけ出発を早めることにした。

 

(預かり託児)

 

el7hsyxqRSgKyMS1502485844_1502485875Xw4ndOaXTQIKYyd1502574478_1502574541Ftr_kMTXPJb7x_R1502574750_1502574782

 

 

 

 

 

 

YP18cdIVJWhSkXH1502574622_1502574689XVGldE1jAuSKrxZ1502485700_1502485743

 

 

 

 

 

蛇ぐいに行ったんだって。

日曜日だから

スタッフ家族と共に。

浅瀬で遊ばすとは言え

スタッフの配偶者がいてこそ可能な場所。

男性がいないと連れて行けないから。

 

 

 

 

 

 

 

T0sfMgajAN9xWGZ1502574810_1502574862GOsRlLzKyOSqTA41502485770_1502485816

 

 

楽しかったみたいで

良かったね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から、暫くバァバも忙しくて

アップは難しいかな・・時間が取れないかも。

ではまた・・・。